
以前から東海エリアで大人気の光回線・コミュファ光。
途中から長野県に提供エリアを拡大しただけではなく、なんと最大1Gbpsを超える5Gbpsと10Gbpsというプランの提供も始めました。
(ただ、5Gbpsや10Gbpsで料金が高くなるなら1Gbpsで十分という方がほとんどだと思いますので、この記事では1Gbpsのプランで説明していきます)
東海エリアでは、コミュファ光だけではなく、ドコモ光やソフトバンク光といった超大手の光回線の人気も根強いものがあります。
この記事では、コミュファ光とドコモ光のどちらがお得なのかという点について、月額料金や初期費用・キャッシュバック等のキャンペーンも含めて、徹底して比較していきたいと思います。

目次
コミュファ光とドコモ光の提供エリアや利用できる建物の違い
コミュファ光とドコモ光では利用している光回線の設備が異なります。
また、それに伴って利用できるエリアや建物(集合住宅)も変わってきます。
利用している設備 | 提供エリア・利用可能な建物 | |
---|---|---|
ドコモ光 | NTT西日本・東日本の設備を利用(フレッツ光と同じ) | 【提供エリア】全国提供 戸建て・集合住宅ともに使えるエリア・建物が圧倒的に多い |
コミュファ光 | 中部電力系の電力会社の設備を利用 | 【提供エリア】愛知県・岐阜県・静岡県・三重県・長野県 戸建ての場合は提供エリアが広いが、集合住宅だと使える建物が少ない |
ドコモ光は、光回線最大手のNTT西日本・東日本の設備を利用しているということだけあって、圧倒的に提供エリアが広く使える建物も多いのが特徴です。
それに対して、コミュファ光は中部電力グループの『中部テレコミュニケーション株式会社』という会社が提供しているサービスで、中部電力が構築した光回線の設備を利用しています。
その為、東海エリア内で戸建ての場合は提供エリアが広いものの、集合住宅の場合だと利用できないというケースも多くあるのが少しネックになるところです。

ドコモ光はNTT西日本の設備を使っている為、NTT西日本のフレッツ光のページから提供エリア確認が出来ます!
【ドコモ光の提供エリア確認はこちら】
NTT西日本公式ホームページ
【コミュファ光の提供エリア確認はこちら】
戸建ての場合(コミュファ光公式サイト)
マンションの場合(コミュファ光公式サイト)
ドコモ光とコミュファ光の様々な違いを比較
戸建てとマンションで工事料金や月額料金が変わってくる為、ここからドコモ光とコミュファ光の違いに関して、戸建てとマンションに分けて詳しく説明していきます。

【戸建て】ドコモ光とコミュファ光の様々な違い
戸建てタイプで、ドコモ光とコミュファ光の料金や初期費用・その他、様々な違いを一覧にしたのが下記の表です。
戸建ての場合 | ドコモ光 | コミュファ光 |
---|---|---|
最大速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
月額料金 | 5,720円 | 1年目:2,980円 2年目~:5,170円 |
光電話 | 550円 | 330円 |
無料で使えるサービス | ●無線ルーターが無料 ※ただし、特定のプロバイダーを利用した場合のみ | ●無線ルーターが無料 ●セキュリティソフト1台分が無料 |
初期費用 | ●登録料3,300円 ●工事費(派遣19,800円or無派遣2,200円) ※ドコモ光は時期によって、工事費無料キャンペーンを行っている場合もあれば、行っていない時期もあります。 | ●初期費用が実質無料(契約事務手数料や工事費が実質無料) |
見て頂くとお分かりの通り、標準的なプランだと最大速度に違いはなく、無線ルーターが無料(ドコモ光はプロバイダーによる)で使えるという点は変わりません。
ただ、それ以外の部分では、コミュファ光のほうが月額料金が安く、セキュリティソフトも1台無料・登録時にかかる初期費用も無料と優れたところが多いです。
戸建てタイプの場合には、上記の点だけで比較すればコミュファ光の圧勝と言ってもいいと思います。
これだけお得だと、東海エリアで昔から人気がある理由が分かりますね。
【マンション】ドコモ光とコミュファ光の様々な違い
次にマンション・アパートにお住まいの場合のドコモ光とコミュファ光の違いです。
マンションタイプの場合 | ドコモ光 | コミュファ光 |
---|---|---|
最大速度 | 最大1Gbps ※建物により100Mbpsの場合あり | 最大1Gbps ※建物により100Mbpsの場合あり |
月額料金 | 4,400円 | 1年目:2,450円 2年目~:4,070円 |
光電話 | 550円 | 330円 |
無料で使えるサービス | ●無線ルーターが無料 ※ただし、特定のプロバイダーを利用した場合のみ | ●無線ルーターが無料 ●セキュリティソフト1台分が無料 |
初期費用 | ●登録料3,300円 ●工事費(派遣16,500円or無派遣2,200円) ※ドコモ光は時期によって、工事費無料キャンペーンを行っている場合もあれば、行っていない時期もあります。 | ●初期費用が実質無料(契約事務手数料や工事費が実質無料) |
こちらも戸建てと同様、最大速度・無線が無料で使えるという点は変わりませんが、違うのが月額料金です。
ドコモ光はマンションタイプだと4,400円で利用できますが、コミュファ光の場合には1年目が2,450円・2年目以降が4,070円です。
また、光電話の料金も、ドコモ光は基本料金として月額550円かかりますが、コミュファ光は月額330円と少し安くなっています。
コミュファ光のほうがセキュリティソフトが1台無料という点を含め、集合住宅で利用する場合も、料金面ではコミュファ光の方がお得です。

そのため、まだ提供エリア確認をしていない方は先ほど記載したリンクから、提供エリア確認をするようにしてください!
【キャッシュバック等】ドコモ光とコミュファ光の違い
キャッシュバックという点でこれからドコモ光とコミュファ光を比較しますが、注意点としては、どちらの光回線も公式サイトから申込むとキャッシュバックなどの還元額が少なくなってしまうということ。
ドコモ光は、代理店からの申込みで、ドコモ光公式キャンペーンに上乗せする形でかなり高額のキャッシュバックを上乗せすることが出来ます。
【現在ドコモ光×代理店で実施中のキャンペーン例】
【ドコモ光の公式キャンペーン】
- 今なら新規工事費が無料!
- dカードGOLD申込みで最大11,000円分のdポイント還元あり!
【代理店NNコミュニケーションズのキャンペーン(公式に上乗せ)】
- キャッシュバック42,000円!
他社のキャッシュバックと違い、
~オプションサービスの加入不要!
~キャッシュバックの手続き一切必要なし!
~振り込みはドコモ光が開通した翌月末と高速! - dポイント2千ポイントプレゼント!
- その他、無線ルーター無料などプロバイダー独自の特典も多数あり!
コミュファ光に関しても、代理店からの申込みで高額のキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
【現在コミュファ光×代理店で実施中のキャンペーン例】
【公式キャンペーン】
- 初期費用が実質0円!
- 他社光回線からの乗換えの場合、解約金を全額キャッシュバック!
- コミュファ光の光割引キャンペーンで月額料金が長期間かなりお得に!
- 指定オプションサービス加入でキャッシュバック最大6千円上乗せ!
【代理店キャンペーン(公式に上乗せ)】
- 代理店からキャッシュバック最大3万円(10ギガプラン3万円・1ギガプラン2万5千円)
もしくは、
コミュファ光公式キャンペーン4万5千円キャッシュバック+代理店NEXTから1万円キャッシュバック
どちらも大手の光回線の為、お得なキャンペーンを実施しています。
時期によってキャンペーンは変わりますが、どちらも金額としては優劣つけがたいぐらいお得なキャンペーンを行っています。
【補足】ドコモ光で無線ルーターを無料で使えるプロバイダーに関して
先ほどドコモ光とコミュファ光の料金面などを比較した中で、ドコモ光に関しては、特定のプロバイダーを利用した場合だけ無線ルーターを無料で使えるという記載をしました。
コミュファ光の場合には、プロバイダーではなくコミュファ光自体が無線ルーターを提供している為、どのプロバイダーを利用しても無線ルーターを無料で利用することが出来ます。
それに対して、ドコモ光の場合は、ドコモ光自体では無線ルーターを無料で提供していません。
無線ルーターを無料で提供しているのは、ドコモ光の一部のプロバイダーです。
その為、選択するプロバイダーによっては、無線ルーターを無料で利用することはできないため、この点は注意が必要です。
ドコモ光で無線ルーターを無料で提供しているのは、主に下記のプロバイダーです。
(タイプA)ぷらら:ぷらら(ドコモ光)
(タイプA)@nifty:@nifty with ドコモ光
(タイプB)OCN:OCN forドコモ光
上記以外だと、ビッグローブ・hi-hoも無線ルーターを無料で提供しています。
ドコモ光とコミュファ光の決定的な違いは、対応している携帯電話料金の割引
ここまでドコモ光とコミュファ光について、月額料金や初期費用などについて違いを説明してきましたが、ドコモ光とコミュファ光の違いの中で一番大きいのが、『携帯電話料金の割引』です。
ドコモ光はその名前の通り、ドコモユーザーがドコモ光を使うことで『ドコモ光セット割』という携帯電話料金割引を受けることが出来ます。

毎月割引される金額は、『ドコモの携帯を何台利用しているのか(家族も含め)』・『どのプランで利用しているのか』かによって変わりますが、家族でドコモ携帯を利用している場合には、平均で3千円以上の割引が入ることも多いです。
平均で言えば、ドコモ携帯1台あたり毎月1,100円の割引×利用している台数分の割引が入ります。
ドコモ光 新プランで利用の場合の割引額 (ギガホ・ギガライト) |
|
---|---|
下記は1台あたりの割引額です。ファミリー割引グループを組んでいる場合は、下記の割引が全台に入ります。(ギガホで3台利用なら毎月3,300円) | |
利用プラン | 月あたりの割引額 |
5Gギガホプレミアム | 1,100円 |
5Gギガホ | 1,100円 |
ギガホプレミア | 1,100円 |
ギガホ | 1,100円 |
5ギガライト/ギガライト <ステップ4:~7GB> | 1,100円 |
5ギガライト/ギガライト <ステップ3:~5GB> | 1,100円 |
5ギガライト/ギガライト <ステップ2:~3GB> | 550円 |
5ギガライト/ギガライト <ステップ1:~1GB> | - |
コミュファ光に関しては、『auスマートバリュー』といってauの携帯電話料金の割引に対応しています。

auスマートバリューもドコモ光セット割と同じく、家族で利用しているauの携帯電話全て(最大で10台まで)にそれぞれ割引きが入る仕組みです。
auスマートバリューの割引額 | 月あたりの割引額 |
---|---|
下記は1台あたりの割引額。au携帯電話料金の割引(auスマートバリュー)×UQモバイルの携帯電話料金の割引(自宅セット割)を合わせて、家族も含め最大10台まで割引を適用可能。 | |
<新規受付中> スマホミニプラン 5G スマホミニプラン 4G | 永年550円割引 |
<新規受付終了> ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE 新auピタットプラン | 1GBまで ⇒割引対象外 1GB超~7GBまで ⇒永年550円割引 |
<新規受付中> 使い放題MAX 5G ALL STAR パック 使い放題MAX 5G テレビパック 使い放題MAX 5G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G Netflixパック 使い放題MAX 5G DAZNパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G テレビパック 使い放題MAX 4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 4G Netflixパック 使い放題MAX 4G DAZNパック 使い放題MAX 4G | 永年1,100円割引 |
<新規受付終了> データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G データMAX 4G LTE テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | 永年1,100円割引 |
<新規受付終了> ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで ⇒永年550円割引 |
<新規受付終了> auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまで ⇒永年550円割引 2GB超~20GBまで ⇒永年1,100円割引 |
<新規受付終了> データ定額1 | 2年間1,027円割引 3年目以降は永年550円割引 |
<新規受付終了> データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | 永年1,027円割引 |
<新規受付終了> U18データ定額20 | 永年1,551円割引 |
<新規受付終了> データ定額5/8/20 データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル | 2年間1,551円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
<新規受付終了> データ定額10/13/30 | 2年間2,200円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
<新規受付終了> データ定額1(ケータイ) | 2年間1,027円割引 3年目以降は永年550円割引 |
<新規受付終了> データ定額2/3(ケータイ) | 永年1,027円割引 |
<新規受付終了> データ定額5/8(ケータイ) | 2年間1,551円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
<新規受付終了> データ定額10/13(ケータイ) | 2年間2,200円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
<新規受付中> タブレットプラン20 <新規受付終了> LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) | 永年1,100円割引 |
<新規受付終了> LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | 2年間1,551円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
利用しているプランにより割引額は異なりますが、平均すると1台あたり毎月1,100円の割引が入ります。
仮に、家族で3台auの携帯電話を利用している場合には、毎月3,300円の割引が入る計算です。
ドコモ光・コミュファ光それぞれ携帯電話料金の割引額が非常に大きいことから、このドコモ光とコミュファ光の携帯電話料金割引を無視してどちらにするのかを決めるのは得策ではありません。
【結論】ドコモ光とコミュファ光のどちらにすべきか
キャッシュバック等は違うものの、ドコモ光もコミュファ光もお得な新規申込みキャンペーンを行っていることに違いはありません。
この2つの光回線で、一番大きく変わってくるのが『月額料金』と『携帯電話料金の割引額』です。
月額料金の差を簡単にまとめると下記のようになります。
- 戸建ての場合…ドコモ光よりもコミュファ光の方が、1年目は毎月2,740円+2年目以降は毎月550円安く利用できる
- マンションの場合…ドコモ光よりもコミュファ光の方が、1年目は毎月1,950円+2年目以降は毎月330円安く使える
加えて、光電話を利用する場合は、ドコモ光の光電話よりコミュファ光の方が月額220円安く利用できます。
そして、ドコモ光とコミュファ光では携帯電話料金の割引が違います。
- ドコモ光…ドコモ携帯の割引あり。1台あたり毎月平均1,100円×家族で利用している台数分の割引。
- コミュファ光…au携帯の割引あり。1台あたり毎月平均1,100円×家族で利用している台数分の割引。
月額料金の違いだけではなく、この携帯電話料金割引も含めて、トータルでどちらのほうが安いのかという点が重要です。
携帯電話料金の割引も含めた光回線の実質料金は、『光回線の月額料金-携帯電話料金割引』で計算すれば求めることが出来ますので、それで計算してみて、どちらか安いほうにしておくことをお勧めします。
参考に、ドコモ光とコミュファ光のお勧めの申込み先を下記に掲載しておきます。
ドコモ光なら、優良代理店であるNNコミュニケーションズからの申込みがお勧めです。
コミュファ光なら高額のキャッシュバックをもらえる代理店からのWEB申込みがお勧めです。
【参考】東海エリアでソフトバンクを利用している方はNURO光一択
ここまで、ドコモ光とコミュファ光について説明してきましたが、記載した通りドコモ光はドコモ携帯電話料金の割引に、コミュファ光はau携帯電話料金の割引に対応しています。
では、ソフトバンクユーザーにとって一番お得な光回線は何なのか?
という疑問を持つ方もいらっしゃると思います。
ここから少し、ソフトバンクの携帯電話料金の割引に対応した光回線に関しても説明していきます。
東海エリアでソフトバンクユーザーに最もお勧めできる光回線は、NURO光です。
ソフトバンクの光回線と聞くとソフトバンク光が真っ先に思いつきますが、東海エリアでソフトバンクユーザーに本当にお勧めできるのはソフトバンク光ではありません。
ソフトバンク光とNURO光を比較したのが下記の表です。
ソフトバンク光 | NURO光 | |
---|---|---|
速度 | 最大1Gbps | 最大2Gbps |
月額料金 | 【戸建て】5,720円 【集合住宅】4,180円 | 【戸建ても集合住宅も同じ】 5,200円 |
光電話 | 550円 | 北海道・関東=550円 それ以外のエリア=330円 |
無料で使える機能 | なし | ・高速の無線ルーター |
NURO光もソフトバンク光と同じように、『おうち割 光セット』というソフトバンク携帯電話料金の割引に対応しています。
その上で、インターネットの最大速度が2Gbpsとソフトバンク光の最大1Gbpsよりも圧倒的に速く、さらに戸建ての場合はソフトバンク光よりも月額料金が安い+無線ルーターも無料と、かなりお得な光回線になっています。
そんなNURO光でもキャッシュバックや工事費無料など、かなりお得なキャンペーンを実施しています。
キャンペーンの内容は下記のNURO光公式に詳しく記載されていますので、興味がある方は公式サイトでご確認ください。
また、NURO光とソフトバンク光との違いについては別のページにも詳しくまとめていますので、違いを詳しく知りたいという方は、下記のページをご参照いただければと思います。

- ドコモ携帯電話料金の割引あり!
- au携帯電話料金の割引あり!(全国エリア対応)
- au携帯電話料金の割引あり!(西日本エリア限定)
- ソフトバンク携帯電話料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!