
もし、申込みをされる方は『WEBフォーム申込み』後に必ず申込確認と詳細に関する電話連絡がありますので、不明な点はその際にご確認下さい。
【お勧め】NURO光公式サイト
- 工事費4万4千円が実質無料
- 戸建て・集合住宅ともに新規申し込みキャッシュバックで4万5千円
(光電話や他のオプションサービス申込なしでも4万5千円)
(集合住宅の場合は、NURO光 for マンション以外) - 【他社インターネットからの乗り換え限定】解約費用負担として最大2万円キャッシュバック増額
この他に設定サポート9,000円分が無料になるといった公式サイト独自の特典もあります。
~新規申し込みのキャッシュバックに関しては、WEBフォームから申込みをして開通から6ヵ月月後に、NURO光から提供されるSo-netのメールアドレスに申請手続きのメールが届くきます。そのメールから45日以内に振込み先の口座登録が必要です。
~他社インターネットの解約費用分のキャッシュバックに関しては、開通から5カ月目にNURO光から『解約違約金証明書貼付シート』が送付されます。それを返送すると、45日以内にキャッシュバックを振り込む口座を登録するメールが届くため、そのメールが届いてから45日以内に口座登録が必要です。
【キャッシュバックの振込み時期】
~新規申し込みキャッシュバックに関しては、最短で申込みから6ヵ月後。キャッシュバックは上記の申請手続きが完了次第、すぐに振りこみされます。
~他社インターネットの違約金分のキャッシュバックに関しても、振り込みは最短で6カ月後です。5カ月目に送付されてくる『解約違約金証明書貼付シート』を返送⇒メールが届くので、そのメールから口座登録をした後に振り込まれます。

加えて、他社インターネットからの乗り換えの場合は、解約費用の負担分として、キャッシュバックが最大2万円増額されます。


でも、価格.comが実施しているキャッシュバックの手続きはもっと複雑です。
手続きができる時期は6カ月後と少し遅いですが、
- 手続きができる時期になったら、NURO側からきちんと連絡をくれる
- 手続きが一度だけで済む
上記のような点で、他の申し込み先よりは、はるかにマシです。

詳しくは、NURO光の公式サイトでご確認ください!
【かなりお得だがハイリスク】価格.comのキャンペーン
価格.comは知名度があることから、よく光回線を価格.comから申込んでしまう方がいますが、価格.comで行っているNURO光のキャッシュバックはかなりハイリスク・ハイリターンです。
価格.comからNURO光を申込むと下記のキャンペーンを適用することが出来ます。
- 工事費4万4千円が実質無料
- キャッシュバック 戸建てが6万5千円・集合住宅はキャッシュバックなし
~戸建ての場合、12ヶ月目に3万円⇒24ヶ月目に3万5千円と分けて振りこまれます。
~集合住宅は、『NURO光 for マンション』であれば、2万9千円のキャッシュバックがあります
ただ、『NURO光 for マンション』が利用できる建物はごく一部です。それ以外の場合は、集合住宅でも戸建てと同じ料金タイプで申し込むことになりますが、NURO光の公式サイトとは違い、価格ドットコムの場合キャッシュバックはありません。 - 【他社インターネットからの乗り換え限定】解約費用負担として最大2万円キャッシュバック増額
- 【キャッシュバックの申請方法】
~新規申し込み分のキャッシュバックに関しては、開通月を含む11月目⇒23ヶ月目にメールが来るので、2年に渡り2度手続きが必要です。それぞれメールが届いてから45日以内に登録をしないと、キャッシュバックは無効になり、1円も振りこまれません。
~他社インターネットの解約費用分のキャッシュバックに関しては、開通から5カ月目にNURO光から『解約違約金証明書貼付シート』が送付されます。それを返送すると、45日以内にキャッシュバックを振り込む口座を登録するメールが届くため、そのメールが届いてから45日以内に口座登録が必要です。
- 【キャッシュバックの振込み時期】
新規申し込み分のキャッシュバックが全額振り込まれるのは2年後です。
~12ヶ月目に3万円⇒24ヶ月目に3万5千円
キャッシュバックが振り込まれる12ヶ月目⇒24ヶ月目の時期にNURO光を解約していた場合は、キャッシュバックは振り込まれません。
~他社インターネットの違約金分のキャッシュバックに関しては、振り込みは最短で6カ月後です。5カ月目に送付されてくる『解約違約金証明書貼付シート』を返送⇒メールが届くので、そのメールから口座登録をした後に振り込まれます。
工事費の実質無料キャンペーンと、他社インターネットからの乗り換えの場合に、解約費用として最大2万円キャッシュバックされるのは、NURO光の公式サイトと変わりません。
変わってくるのは、『キャッシュバックの金額と振り込み時期・手続きの時期』です。
ちなみに、NURO光の公式サイトの場合は、キャッシュバック4万5千円ですから、価格.comのほうがお得になる金額は大きいです。
ただ、価格.comの新規申し込み分のキャッシュバックを受け取るのに、11カ月目⇒23ヶ月目と2年に渡って手続きが必要で、それぞれメールが届いてから45日以内に手続きするのを忘れると、キャッシュバックが無効になる仕組みになっています。
特に、2回目の23カ月目に届くメールの手続きを45日以内にするのを忘れてしまうと、かなり悲惨なことになります。
2回目の23月目に届くメールから手続きするのを忘れてしまった場合、1回目のメールからきちんと手続きしたとしても、35,000円のキャッシュバックに減額されてしまいます。
特に、手続きができる時期が遅いことから、23カ月目にくるメールの手続きを忘れてしまう方が非常に多く、満額を受け取れていない方が続出しているのが現状です。
キャッシュバックはかなり高額ですが、かなりハイリスクなのが価格.comのキャッシュバックです。
『絶対に手続きができる』という自信がある方以外は、価格.comからNURO光を申し込むのはやめておいたほうが無難です。

NURO光の公式サイトであれば、その場合でも4万5千円のキャッシュバックが適用されます!
まとめ NURO光キャッシュバックでお勧めできる申込先とお勧めできない申込先

- 【NURO光公式サイト】工事費実質無料+キャッシュバック4万5千円+他社インターネットからの乗り換えの場合はキャッシュバック最大2万円増額
⇒新規申し込み分のキャッシュバックの手続きは6カ月後に一度のみ
⇒新規申し込み分のキャッシュバックは、振り込みが6カ月後と早い - 【価格ドットコム】工事費実質無料+キャッシュバック6万5千円(集合住宅はなし)+他社インターネットからの乗り換えの場合はキャッシュバック最大2万円増額
⇒新規申し込み分のキャッシュバックは、2年間で2回にわたって手続きが必要(11カ月目・23カ月目)
⇒新規申し込み分のキャッシュバックは、全額振り込まれるのは2年後
価格ドットコムのかなり遅い時期に行う2回の手続きを忘れなければいいですが、忘れてしまったらキャッシュバックはゼロ円になるか大幅に減額されます。
この手続きに自信がない方は公式サイトから申し込んでおくほうが無難です。
もし、申込みをされる方は『WEBフォーム申込み』後に必ず申込確認と詳細に関する電話連絡がありますので、不明な点はその際にご確認下さい。

- ドコモ携帯電話料金の割引あり!
- au携帯電話料金の割引あり!(全国エリア対応)
- au携帯電話料金の割引あり!(西日本エリア限定)
- ソフトバンク携帯電話料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!
無難なのは公式サイトのキャッシュバックですが、価格ドットコムのキャッシュバックはかなりハイリスクハイリターンです。
この二つのキャッシュバックについて、詳しく解説をしていきます。