
四国エリアの光回線だと、四国電力グループの株式会社STNetが提供しているピカラ光というサービスが以前から非常に人気があります。
それに対して、ドコモ光はNTT西日本の光回線を利用したいわゆる『光コラボレーション』というサービスで、2015年からサービスの提供が始まりました。
2015年に光コラボレーションサービスが始まる前では、四国エリアと言えばピカラ光・フレッツ光・auひかりの中から利用する光回線を選ぶのが一般的でしたが、今はドコモ光やソフトバンク光など他にも多くの選択肢があります。
この記事では、現在光コラボレーションサービスでトップの人気を誇るドコモ光と、四国エリアで根強い人気を誇るピカラ光のどちらのほうがお得なのかという点について、各サービスの特徴を踏まえた上で、様々な点を比較していきたいと思います。

【最新】主要12社の光回線キャッシュバック・キャンペーン一覧
目次
ピカラ光のお得な2つの特徴

まずは、ピカラ光のお得な2つの特徴(ポイント)について簡単に説明していきたいと思います。
ピカラ光のお得な特徴は下記の2点です。
- セキュリティソフト3台版が無料+光電話利用で無線(Wi-Fi)も無料で使える
- auスマートバリューに対応
まずピカラ光のお得な特徴の1つとしては、下記の月額料金でセキュリティソフトと無線が無料で使えるという点を挙げることが出来ます。
【戸建ての場合(ずっトク割フラットコース)】
ネット5,390円+光電話550円で計5,940円
【マンションの場合(ずっトク割フラットコース)】
ネット4,070円+光電話550円で計4,620円
※上記の(ずっトク割フラットコース)以外にもっと安い料金プランもありますが、auスマートバリューを適用する場合は上記のプランになります。
他の料金プランに関しては、ピカラ光公式サイトにてご確認ください。
後で詳しく説明しますが、ドコモ光で光電話を利用した場合の月額料金は戸建てが6,270円・マンションが4,950円ですから、少しだけピカラ光のほうが安くなります。
その上で、さらにピカラ光の場合には、この月額料金内で下記のサービスを無料で使うことが出来ます。
- セキュリティソフト3台版が無料

ピカラ光では、総合セキュリティソフトの『カスペルスキー』とインターネット詐欺対策ソフト『Internet Sagiwall』をそれぞれ、パソコン・スマホ・タブレットに3台ずつ無料でインストール・利用することが出来ます。
- 光電話(月額500円)契約ありの場合は無線LAN(Wi-Fi)も無料

ピカラ光では、光電話(月額550円)を契約すると無線LANを無料で利用することが出来ます。
他のサービスで利用する場合は月額500円はかかるセキュリティソフトが無料、光電話を利用する方は無線LANまで無料で利用できると、月額料金が安いことに加えてかなりお得にサービス内容になっているのがピカラ光の特徴です。
加えて、ピカラ光の2つ目の特徴としては、auスマートバリューに対応しているという点を挙げることが出来ます。

auスマートバリューは、特定の光回線を使った場合にauの携帯電話料金が割引される仕組みのことです。
家族も含めて最大10台の携帯電話料金が割引されるのが特徴で、家族でau携帯を多く利用している場合には、光回線の料金以上の割引が毎月発生することも少なくありません。
auスマートバリューの割引額 | 月あたりの割引額 |
---|---|
下記は1台あたりの割引額。家族も含め最大10台まで割引を適用可能。 | |
ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) ~受付終了プラン~ 新auピタットプラン | 1GBまで ⇒割引対象外 1GB超~7GBまで ⇒永年550年割引 |
データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G データMAX 4G LTE テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE ~受付終了プラン~ auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | 永年1,100円割引 |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで ⇒永年550円割引 |
~受付終了プラン~ auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまで ⇒永年550円割引 2GB超~20GBまで ⇒永年1,100円割引 |
~受付終了プラン~ データ定額1 | 永年1,027円割引 |
~受付終了プラン~ データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | 永年1,027円割引 |
~受付終了プラン~ U18データ定額20 | 永年1,551円割引 |
~受付終了プラン~ データ定額5/8/20 データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル | 2年間1,551円割引 3年目以降1,027円割引 |
~受付終了プラン データ定額10/13/30 | 2年間2,200円割引 3年目以降1,027円割引 |
~受付終了プラン データ定額1(ケータイ) | 2年間1,027円割引 3年目以降500円割引 |
~受付終了プラン データ定額2/3(ケータイ) | 永年1,027円割引 |
~受付終了プラン データ定額5/8(ケータイ) | 2年間1,551円割引 3年目以降1,027円割引 |
~受付終了プラン データ定額10/13(ケータイ) | 2年間2,200円割引 3年目以降1,027円割引 |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 永年1,027円割引 |
タブレットプラン20 ~受付終了プラン LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) | 永年1,100円割引 |
~受付終了プラン LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | 2年間1,551円割引 3年目以降1,027円割引 |
このauスマートバリューは毎月の割引額が非常に大きな額になることが多いことから、ピカラ光を検討する上で欠かせない部分の1つです。
ドコモ光のお得な2つの特徴

次にドコモ光のお得な2つの特徴です。
- 『ドコモ光セット割』でドコモ携帯電話料金が安くなる
- 特定のプロバイダー利用で無線(Wi-Fi)が無料で使える
ドコモ光の月額料金は光電話も含めると戸建てが6,270円・マンションが4,950円ですが、このインターネットの料金とは別にドコモの携帯電話料金に割引が入るのがドコモ光の特徴の1つです。
割引の額はデータ通信契約を、新プランで利用しているのか旧プランで利用しているのかで異なってきます。
ドコモ光 新プランで利用の場合の割引額 (ギガホ・ギガライト) |
|
---|---|
下記は1台あたりの割引額です。ファミリー割引グループを組んでいる場合は、下記の割引が全台に入ります。(ギガホで3台利用なら毎月3,300円) | |
利用プラン | 月あたりの割引額 |
5Gギガホプレミアム | 1,100円 |
5Gギガホ | 1,100円 |
ギガホプレミア | 1,100円 |
ギガホ | 1,100円 |
ギガライト <ステップ4:~7GB> | 1,100円 |
ギガライト <ステップ3:~5GB> | 1,100円 |
ギガライト <ステップ2:~3GB> | 550円 |
ギガライト <ステップ1:~1GB> | - |
ドコモ光 旧プラン・家族で利用の場合の割引額 (カケホーダイ&パケあえる) |
|
---|---|
家族でシェアパックを利用している場合は主回線から割引になります。 | |
利用プラン | 月あたりの割引額 |
ウルトラシェアパック100 | 3,850円 |
ウルトラシェアパック50 | 3,190円 |
ウルトラシェアパック30 | 2,750円 |
ベーシックシェアパック~30GB | 1,980円 |
ベーシックシェアパック~15GB | 1,980円 |
ベーシックシェアパック~10GB | 1,320円 |
ベーシックシェアパック~5GB | 880円 |
ドコモ光 旧プラン・個人で利用の場合の割引額 (カケホーダイ&パケあえる) |
|
---|---|
利用プラン | 月あたりの割引額 |
ウルトラデータLLパック | 1,760円 |
ウルトラデータLパック | 1,540円 |
ケータイパック | 550円 |
ベーシックパック~20GB | 880円 |
ベーシックパック~5GB | 880円 |
ベーシックパック~3GB | 220円 |
ベーシックパック~1GB | 110円 |
割引額はピカラ光のauスマートバリューと同じぐらいお得で、ドコモユーザーは携帯電話料金が大きく割引されます。
加えて、ドコモ光でも特定のプロバイダーを利用すれば無線LAN(Wi-Fi)を無料で利用することが出来ます。
ドコモ光では下記の23社のプロバイダーから利用するプロバイダーを選択することが出来ます(ピカラ光はプロバイダーを選べません)が、無線を無料で提供しているのは一部のプロバイダーです。

【タイプA】月額料金=戸建て:5,720円、マンション:4,400円
ドコモnet、ぷらら、GMOとくとくBB、@nifty、DTI、BIGLOBE、andline、タイガースnet、エディオンネット、エキサイト、hi-ho、SIS、iC-net、SYNAPSE、楽天ブロードバンド、@ネスク、TikiTiki

【タイプB】月額料金=戸建て:5,940円、マンション:4,620円
OCN、@TCOM、TNC、AsahiNet、WAKWAK、ちゃんぷるネット
【参考リンク】
ドコモ光公式サイト プロバイダー一覧
プロバイダーによる細かな違いに関しては、こちらのドコモ光公式が発行しているPDFデータでご確認ください。
この中で現在、無線を無料で提供しているのは主に下記の4社のプロバイダーです。
(タイプA)ぷらら:ぷらら(ドコモ光)
(タイプA)@nifty:@nifty with ドコモ光
(タイプB)OCN:OCN forドコモ光
【補足】この他にもBIGLOBE、hi-hoが無線の無料提供を行っています。
ピカラ光では、セキュリティソフトを無料提供+光電話利用で無線も無料提供という内容でしたが、ドコモ光の場合はセキュリティソフトはどのプロバイダーを利用したとしても有料になります。
ただ、無線に関しては特定のプロバイダーを利用すれば無料で利用することが出来ると。

ただ、長くても12ヵ月など無料で利用できる期間が定められている為、ピカラ光のように永久に無料で使えるわけではありません!
ピカラ光とドコモ光の料金面の様々な違い
ここまでピカラ光とドコモ光の特徴を説明してきましたが、その特徴も踏まえてここからはピカラ光とドコモ光の料金面の違いを解説していきたいと思います。
月額料金や初期費用・違約金・無料で使えるサービス等も含めて、戸建てとマンションタイプで分けて解説していきますので、お住まいの住居形態によって該当する箇所をご確認ください。

戸建ての場合の違い
ピカラ光とドコモ光を戸建てで利用した場合の料金面の違いは下記の通りです。
戸建ての場合 | ピカラ光 | ドコモ光 |
---|---|---|
最大速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
月額料金 ※プロバイダー料金込み | 5,940円 ※光電話の料金(550円)込み | 6,270円 ※光電話の料金(550円)込み |
携帯電話料金割引 | au携帯電話料金割引あり(auスマートバリュー) | ドコモ携帯電話料金割引あり(ドコモ光セット割) |
無料で使えるサービス | ●無線(Wi-Fi)が無料(光電話利用時) ●セキュリティソフト3台版が無料 | ●無線(Wi-Fi)が無料 ※利用するプロバイダーによる |
初期費用 | ●工事費実質無料 | ●工事費有料(派遣工事19,800円 or 無派遣工事2,200円) |
違約金 | 【ピカラ光自体の違約金(最低利用期間2年)】 15ヵ月以内38,500円 16ヶ月以上2年以内11,000円 + 【3年契約の違約金】 ~15ヶ月以内38,500円 ~16ヶ月以上11,000円 | (2年契約)更新月以外の解約で14,300円 |
月額料金がピカラ光のほうが月約300円安く・セキュリティソフトがピカラ光だけ無料、またピカラ光のみ初期費用が無料になるという点は違いますが、それぞれの光回線が対応している携帯電話料金割引以上に大きな差が出るような違いはありません。
その為、長期的に利用する方は基本的には下記の考え方でどちらにするのかを選んでおけば間違いありません。
- auユーザーはピカラ光
- ドコモユーザーはドコモ光
ただ、要注意なのがピカラ光の違約金です。
15ヵ月以内38,500円
16ヶ月以上2年以内11,000円
+
【3年契約の違約金】
~15ヶ月以内38,500円
~16ヶ月以上11,000円
仮にピカラ光を申込んで15ヵ月以内に解約することになった場合、違約金を【ピカラ光自体の最低利用期間の違約金】+【3年契約の違約金】を合わせて7万7千円請求されることになります。
あまりにもえげつない金額の違約金です…
その為、もし短期解約になりそうな方や四国エリア以外への引越しが近いうちにありそうな方は、ピカラ光にするのはやめておいたほうが無難です。
他のサービスでも短期解約すると違約金がかかる光回線ばかりですけど、いくらなんでもこの違約金は高すぎます。

その為、短期解約になりそうな方は、例えばDTI 光などの解約金が発生しない光回線にしておくことをお勧めします!
DTI光も『auセット割』といってauユーザーの場合は毎月1,320円の割引が適用されます!
集合住宅の場合
次にピカラ光とドコモ光を集合住宅で利用した場合の料金面の比較です。
集合住宅の場合 | ピカラ光 | ドコモ光 |
---|---|---|
最大速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
月額料金 ※プロバイダー料金込み | 4,620円 ※光電話の料金(550円)込み | 4,950円 ※光電話の料金(550円)込み |
携帯電話料金割引 | au携帯電話料金割引あり(auスマートバリュー) | ドコモ携帯電話料金割引あり(ドコモ光セット割) |
無料で使えるサービス | ●無線(Wi-Fi)が無料(光電話利用時) ●セキュリティソフト3台版が無料 | ●無線(Wi-Fi)が無料 ※利用するプロバイダーによる |
初期費用 | ●工事費実質無料 | ●工事費有料(派遣工事16,500円 or 無派遣工事2,200円) |
違約金 | 【ピカラ光自体の違約金(最低利用期間2年)】 15ヵ月以内38,500円 16ヶ月以上2年以内11,000円 + 【3年契約の違約金】 ~15ヶ月以内38,500円 ~16ヶ月以上11,000円 | (2年契約)更新月以外の解約で8,800円 |
こちらもピカラ光のほうが初期費用がかからない+セキュリティソフトも無料で使えるなら違いはありますが、それぞれの光回線が対応している携帯電話料金割引以上の大きな差になるような違いはありません。
その為、確実に長期利用されるという方は下記の考え方で選んでおけば間違いありません。
- auユーザーはピカラ光
- ドコモユーザーはドコモ光
ただ、こちらも戸建てと同様にピカラ光は短期解約すると鬼のような違約金地獄が待っております。
ピカラ光を申込んで15ヵ月以内に解約することになった場合、違約金の額は【ピカラ光自体の最低利用期間の違約金】+【3年契約の違約金】を合わせて7万7千円です。
光回線の解約金に7万7千円も払えますか?
短期解約になってしまった場合の解約金があまりにも高すぎることから、15ヵ月以内に解約する可能性がある方は絶対にピカラ光はやめておくことを推奨します。

その為、auスマートバリューを希望×近いうちに四国エリア以外に引越しする可能性があるという方は、auスマートバリューに対応し、なおかつ全国対応している光回線にしておくのが無難です。
auスマートバリュー対応で全国対応している光回線には、ビッグローブ光や【So-net 光 コラボ】
等があります。
これらの光回線にしておけば四国エリア以外に引越しても継続利用することが出来ます。
ピカラ光とドコモ光のキャッシュバック・キャンペーンの違い
ピカラ光とドコモ光でキャッシュバックやキャンペーンの内容は違いますが、簡単に言うとどちらもかなりお得です。
その為、このキャッシュバックやキャンペーンでどちらにすべきか決めるというよりは、毎月のランニングコストを重視してどちらの光回線にするのか検討することをお勧めします。
ピカラ光で現在実施しているキャンペーンは下記の通りです。
【ピカラ光で実施中のキャンペーン】
【公式キャンペーン】
- 初期工事費無料!
- 開通月+翌月のインターネット料金が無料!
- セキュリティソフトが無料で利用可能!
- 光電話利用時は無線ルーターが無料で使える!
【代理店キャンペーン(公式に上乗せ)】
- 3万円キャッシュバック!
ピカラ光は公式サイトから申込むよりも代理店から申込んだほうが高額のキャッシュバックをもらえる為お勧めです。
次にドコモ光で実施しているキャンペーン内容です。
【ドコモ光で実施中のキャンペーン内容】
【ドコモ光の公式キャンペーン】
- 今なら新規工事費が無料!
- dカードGOLD申込みで最大2万円分プレゼント!
【代理店NNコミュニケーションズのキャンペーン(公式に上乗せ)】
- キャッシュバック20,000円!
他社のキャッシュバックと違い、
~オプションサービスの加入不要!
~キャッシュバックの手続き一切なし!
~振り込みは最短2カ月後! - dポイント2千ポイントプレゼント!
- その他、無線ルーター無料などプロバイダー独自の特典も多数あり!
ドコモ光は代理店のホームぺージから申込むことで、公式キャンペーンに上乗せして代理店独自のキャッシュバックをもらうことが出来ます。
ドコモ光を公式サイトから申込んでしまうと、代理店の独自特典は適用されなくなるのでご注意ください。
【結論】ピカラ光とドコモ光はどちらにすべきか
ここまでピカラ光とドコモ光の料金の違いなどについて色々と解説してきましたが、基本的に初期費用やキャッシュバック等では大きな違いはありません。
大きな違いが出てくるのが“携帯電話料金割引の違い”です。
ピカラ光はau携帯電話料金割引に対応、ドコモ光はドコモ携帯電話料金割引に対応しています。
その為、基本的には下記の考え方で選ぶのが一番お得になります。
- auユーザーはピカラ光
- ドコモユーザーはドコモ光
ただ、料金比較のところでお伝えした通り、ピカラ光は15ヵ月以内に解約すると7万7千円というトンデモない違約金を請求されます。
その為、短期解約になる可能性のある方は下記の光回線にしておくのがお勧めです。
- 単純に短期解約になりそうな方…DTI 光
~auスマートバリューとは異なりますが、DTI光はauセット割(毎月1,320円の割引)に対応しています。解約しても違約金はかかりません。
- 四国以外に引越しになりそうな方…ビッグローブ光
や【So-net 光 コラボ】
~どちらの光回線も全国にサービスを提供しており、auスマートバリューに対応しています。
大事な点なのでもう一度お伝えしておきますが、ピカラ光は四国エリアにのみサービスを提供している光回線ですが、四国エリア以外への引越しでも莫大な違約金が発生します。
その点も含めてピカラ光が短期解約(15ヵ月以内)になりそうな方は、申込みをする前に一度冷静に考えてみることをお勧めします。
15カ月以内に解約してしまうと、違約金7万7千円ですよ。
この点は本当に注意するようにしてください。
【補足】ソフトバンクユーザーはピカラ光とソフトバンク光のどちらにすべきか
この記事では、ピカラ光はau携帯電話料金割引に対応、ドコモ光はドコモ携帯電話料金割引に対応しているということを説明してきました。
その上で、『ソフトバンクユーザーはピカラ光とソフトバンク光のどちらにすべきなのか』という点に疑問を感じている方もいらっしゃると思います。
ソフトバンク光は四国エリアで唯一『おうち割 光セット』というソフトバンク携帯電話の料金割引に対応している光回線です。

ソフトバンクおうち割 光セットの割引額(月) | |
---|---|
下記は1台あたりの割引額。家族も含め最大10台までそれぞれ適用可能。 (ソフトバンク光・NURO光・ソフトバンクエアーのいずれかを利用している方が対象です) |
|
データプランメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ | 永年1,100円割引 |
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 永年1,100円割引 |
データ定額 50GB/20GB/5GB | 永年1,100円割引 |
データ定額(おてがるプラン専用)/データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) | 永年550円割引 |
パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 永年1,100円割引 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 永年550円割引 |
『おうち割 光セット』もauスマートバリューと同じく、家族も含めて最大10台までそれぞれの携帯電話料金が割引されるのが特徴で、利用しているソフトバンク携帯の台数によっては毎月4,000円以上の割引になることも珍しくありません。
この点も踏まえた上で、ピカラ光とソフトバンク光の料金面を比較したのが下記の表です。
戸建ての場合 | ピカラ光 | ソフトバンク光 |
---|---|---|
最大速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
月額料金 ※プロバイダー料金込み | 5,940円 ※光電話の料金(550円)込み | 6,270円 ※光電話の料金(550円)込み |
携帯電話料金割引 | au携帯電話料金割引あり(auスマートバリュー) | ソフトバンク携帯電話料金割引あり(おうち割 光セット) |
無料で使えるサービス | ●無線(Wi-Fi)が無料(光電話利用時) ●セキュリティソフト3台版が無料 | ●無線(Wi-Fi) |
初期費用 | ●工事費実質無料 | ●工事費有料=派遣工事26,400円 or 無派遣工事2,200円 ~時期によっては工事費無料キャンペーンを行っていることがあります。 |
違約金 | 【ピカラ光自体の違約金(最低利用期間2年)】 15ヵ月以内38,500円 16ヶ月以上2年以内11,000円 + 【3年契約の違約金】 ~15ヶ月以内38,500円 ~16ヶ月以上11,000円 | (2年契約)更新月以外の解約で10,450円 |
戸建ての場合 | ピカラ光 | ソフトバンク光 |
---|---|---|
最大速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
月額料金 ※プロバイダー料金込み | 4,620円 ※光電話の料金(550円)込み | 4,730円 ※光電話の料金(550円)込み |
携帯電話料金割引 | au携帯電話料金割引あり(auスマートバリュー) | ソフトバンク携帯電話料金割引あり(おうち割 光セット) |
無料で使えるサービス | ●無線(Wi-Fi)が無料(光電話利用時) ●セキュリティソフト3台版が無料 | ●無線(Wi-Fi) ※光電話の料金(550円)のみで無線も使える |
初期費用 | ●工事費実質無料 | ●工事費有料=派遣工事26,400円 or 無派遣工事2,200円 ~時期によっては工事費無料キャンペーンを行っていることがあります。 |
違約金 | 【ピカラ光自体の違約金(最低利用期間2年)】 15ヵ月以内38,500円 16ヶ月以上2年以内11,000円 + 【3年契約の違約金】 ~15ヶ月以内38,500円 ~16ヶ月以上11,000円 | (2年契約)更新月以外の解約で10,450円 |
ピカラ光の月額料金が安い為、ソフトバンク光の場合も月額料金は少しだけ高くなりますが、『おうち割 光セット』が適用できることを考えれば、ソフトバンクユーザーはピカラ光よりもソフトバンク光にしたほうがお得です。
また、他社光回線からの乗換えではないとソフトバンク光は工事費が有料になりますが、代理店から申込みをすれば3万5千円~4万5千円前後の独自キャッシュバックを受け取ることが出来ます。

- ドコモ携帯料金の割引あり!
- au携帯料金の割引あり!
- ソフトバンク携帯料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!