
「光電話を解約しただけなのに、なぜかネットがつながらなくなった!」
フレッツ光や光コラボレーションモデルを利用している方で時々そういった症状になる方がいらっしゃいます。
いきなりネットがつながらなくなると「故障したのではないか」と故障担当に連絡してしまったり、プロバイダに「なぜつながらないのか」と連絡してしまったり、焦っていろんなことをしてしまいがちですが、この場合の対応方法はいたってシンプルです。
この記事では、光電話を解約した時にネットがつながらなくなる原因とその対応方法に関して説明をしていきます。
auひかりとNURO光にはあてはまりませんので注意して下さい。

【最新】主要12社の光回線キャッシュバック・キャンペーン一覧
目次
光電話を解約した時にネットがつながらなくなってしまう原因
光電話を解約した時にネットがつながらなくなってしまうことがあるのは、光電話と光電話ルーターの関係性にあります。
光電話を利用している場合には同時に光電話ルーターという機器でルーター機能が提供されています。
ルーター機能を簡単に言うと、ネットの設定をルーターに保存しておくことが出来て、複数台のパソコンやスマホ等でインターネットを同時に接続できるようにする機能のことです。
フレッツ光や光コラボの初期セットアップ用のツールを用いてネットの設定をしていた場合、この光電話ルーターにインターネットの設定を入れている場合がほとんどです。
ただし、このルーター機能は光電話を利用している場合しか提供されません。
その為、光電話だけを解約した場合、光電話ルーターという機器は変わらないものの、ルーター機能は遠隔操作で廃止されることになります。
ルーター機能がなくなれば当然インターネットの設定をルーターに保存しておくことが出来なくなりますので、この時にネットの設定がすぽっと抜けてしまうことになります。
光電話だけを解約した時にネットがつながらなくなってしまうことがあるのはこの為です。

複数台パソコンを利用していてルーターをもっていない場合には、市販のルーターを準備する必要がある
光電話を解約して、光電話ルーターからルーター機能を遠隔廃止されると複数台のパソコンを同時にインターネットに接続することが出来なくなります。
ルーター機能がない場合、インターネットに接続できるパソコンは1台だけです。
その為、複数台のパソコンを利用している場合には、別に市販のルーターを用意する必要があります。

機種名:BUFFALO 無線ルーターWHR-1166DHP4
上記はAmazonでよく売れている市販のルーターですが、価格は4,500円~5,000円程度です。
市販のルーターを用意したら再設定が必要
市販のルーターを準備したら、今度はインターネットの再設定が必要です。
市販のルーターの付属品としてセットアップ用のCD-ROM等がついていると思いますので、それを使って設定をしましょう。
その際にプロバイダから付与されているIDとパスワードが必要になるので事前に準備しておきましょう。

パソコンを1台だけ有線で利用する場合、ルーターは必要ないが再設定は必要
パソコンを1台だけ有線(LANケーブルでつなぐ)で利用するという場合、利用している光電話ルーターからルーター機能はなくなっているものの、別にルーターを用意しなくても1台だけネットにつなぐことは可能です。
市販のルーターを準備する必要はありません。
ただし、この場合も再設定は必要です。
光回線の事業者やプロバイダから設定用のCD-ROMが届いているか、もしくは指定された何らかの設定ツールを利用することが出来ると思いますので、それを使って設定しましょう。
光電話を解約してネットがつながらなくなっても焦る必要はない。再設定をするだけでまたつながるようになる
光電話を解約してネットがつながらなくなる原因と解決方法をここまで説明してきましたが、ネットがいきなりつながらなくなっても焦る必要はありません。
改めてネットの再設定をするだけでまたつながるようになります。
光電話を解約してネットがつながらなくなると、たまに「間違えて光回線(インターネット)を解約してしまったのか」と焦る方がいらっしゃいますが、心配は不要です。
もし不安なら光回線の事業者に連絡をして「なぜつながらなくなったのか」確認をしてみましょう。
光電話を解約してネットがつながらなくなった場合、限りなく100%に近い確率で「ルーターを別に準備する必要がある」とか「ネットの再設定が必要」と言われると思います。

- ドコモ携帯料金の割引あり!
- au携帯料金の割引あり!
- ソフトバンク携帯料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!