
もし、申込みをされる方は『WEBフォーム申込み』後に必ず申込確認と詳細に関する電話連絡がありますので、不明な点はその際にご確認下さい。
目次
eo光をどこから申込んでも適用される共通キャンペーン
eo光を申込んで適用されるキャンペーンは、大きく分けると、
- eo光をどこから申込んでも適用される共通キャンペーン
- 申し込み先ごとに異なる独自キャンペーン
上記の2つに分かれます。
eo光をどこから申込んでも適用される共通キャンペーンは下記の通りです。
- 【工事費実質無料】工事費29,700円を、1カ月目:1,249円+2~24カ月目:1,237円の割引で相殺
- 【eo暮らしスタート割】戸建ては毎月2,168円×12カ月の月額料金割引、集合住宅は毎月550円×24カ月の月額料金割引
- 【セキュリティソフト1年無料】パソコン・スマホ合わせて5台まで使えるセキュリティソフト(月額275円)が1年無料
- 【無線ルーター1年無料】(月額105円)が1年無料
- 【eo電気セット割】eo電気をセット契約すると、毎月550円×12カ月の割引あり
- 【友達紹介キャンペーン】1人紹介するにあたり3千円の商品券+紹介された方がインターネット料金が1カ月無料
このキャンペーン以外のキャッシュバックや商品券プレゼントというところが、申込み先ごとに異なってきます。
ここから、申し込み先ごとに異なる独自キャンペーンについて、詳しく解説をしていきます。
【お勧め】eo光を公式サイトから申込んだ場合の独自キャンペーン

ただ、キャンペーンの仕組みや安心感という点では、公式サイトからの申し込みが一番無難です。
現在、eo光の公式サイトでは下記の独自キャンペーンを行っています。
- 【商品券プレゼント】戸建てと集合住宅のメゾンタイプは1万円分、それ以外の集合住宅は3千円分の商品券プレゼント
- 【乗り換え時の違約金キャッシュバック】他社インターネットサービスからの乗換えの場合、違約金相当分として最大で6万円がキャッシュバックで補填されます。
申請不要です。自動で郵送されます。
【受け取り時期】
eo光の開通から1カ月後
ホームページからか、申請書を郵送して申し込みをします。
開通してから7カ月後にメールが届くため、そのメールからキャッシュバックの振り込み先の口座情報などを登録します。
(この時に他社光回線の違約金の金額がわかる領収書などが必要です)
【受け取り時期】
eo光の開通から最短で7カ月後

家電量販店やauショップ・代理店や価格ドットコムからも申し込みはできますが、どこも公式サイトよりお勧めはできない理由があります。
eo光を申し込むなら無難に公式サイトから申し込むことをお勧めします。
【お勧めしない】eo光をauショップから申し込んだ場合のキャンペーン
他のところから申し込めば受け取れる商品券プレゼントや、他社インターネットサービスから乗り換えた場合の最大6万円のキャッシュバックなどは一切適用されません。

というのも、上記の通り、auショップからeo光を申し込んでしまうと、何のキャンペーンも適用されないからです。
auショップからeo光を申し込みするのだけはやめておきましょう。
【お勧めしない】家電量販店で実施中の独自キャンペーン
- ポイント還元
※スマホの場合、横にスクロールして見ることが出来ます。
家電量販店 | eo光
キャンペーン |
ヤマダ電機 | 1万ポイント(集合住宅は3千円分) |
ビックカメラ | 1万円分のクーポン(集合住宅は3千円分) |
コジマ電器 | 1万円分のクーポン(集合住宅は3千円分) |
ヨドバシカメラ | 1万円分のクーポン(集合住宅は3千円分) |
エディオン | 1万円分のクーポン(集合住宅は3千円分) |
- 【乗り換え時の違約金キャッシュバック】他社インターネットサービスからの乗換えの場合、違約金相当分として最大で6万円がキャッシュバックで補填されます。
特に手続きは必要ありません。自動で付与されます。
eo光のホームページからか、申請書を郵送して申し込みをします。
開通してから7カ月後にメールが届くため、そのメールからキャッシュバックの振り込み先の口座情報などを登録します。
(この時に他社光回線の違約金の金額がわかる領収書などが必要です)
【受け取り時期】
eo光の開通から最短で7カ月後

キャンペーンでお得になる金額は、eo光を公式サイトから申し込んだ場合と同じです。
ただ、家電量販店からeo光を申し込むするのをお勧めできない点が一点あります。
それは、各家電量販店の買い物でしか使えないポイントやクーポンで還元されるという点。

家電を購入したいという方は特に損をすることはありませんが、家電を購入する予定がないという方は、eo光を公式サイトから申し込んで商品券を受け取ったほうがお得です!
【お勧めしない】代理店の独自キャンペーン
- 【商品券プレゼント】戸建ては1万円分、集合住宅は3千円分の商品券プレゼント
- 【乗り換え時の違約金キャッシュバック】他社インターネットサービスからの乗換えの場合、違約金相当分として最大で6万円がキャッシュバックで補填されます。
申請不要です。自動で郵送されます。
【受け取り時期】
eo光の開通から1カ月後
eo光の公式サイトからか、申請書を郵送して申し込みをします。
開通してから7カ月後にメールが届くため、そのメールからキャッシュバックの振り込み先の口座情報などを登録します。
(この時に他社光回線の違約金の金額がわかる領収書などが必要です)
【受け取り時期】
eo光の開通から最短で7カ月後

ただ、上記のキャンペーン内容の通り、eo光を公式サイトから申し込んだ場合と比べ金額は全く同じです。
それなら、安心感という意味でも、わざわざ代理店から申し込みはせずに、公式サイトから申し込むほうがお勧めです。
【あまりお勧めしない】価格.comの独自キャンペーン
- 【商品券プレゼント】戸建てと集合住宅のメゾンタイプは1万1千円分、メゾンタイプ以外の集合住宅は商品券はもらえません。
- 【乗り換え時の違約金キャッシュバック】他社インターネットサービスからの乗換えの場合、違約金相当分として最大で6万円がキャッシュバックで補填されます。
申請不要です。自動で郵送されます。
【受け取り時期】
eo光の開通から1カ月後
ホームページからか、申請書を郵送して申し込みをします。
開通してから7カ月後にメールが届くため、そのメールからキャッシュバックの振り込み先の口座情報などを登録します。
(この時に他社光回線の違約金の金額がわかる領収書などが必要です)
【受け取り時期】
eo光の開通から最短で7カ月後

その理由は、簡単で、価格ドットコムは他の光回線で『キャッシュバックを受け取れなかった(無効にされてしまった)』という被害が多発しているから。
価格ドットコムは光回線のキャンペーンであまり良い評判は聞きません。
eo光の公式サイトより1,000円分だけ商品券が上乗せされますが、受け取れなければ0円です。
価格ドットコムから申し込むなら、きちんと信頼できるeo光の公式サイトから申し込むをする方がお勧めです。
【まとめ】eo光を申込むなら公式サイトから申し込むのが一番お勧め

詳しくは、eo光の公式サイトでもご確認ください。
もし、申込みをされる方は『WEBフォーム申込み』後に必ず申込確認と詳細に関する電話連絡がありますので、不明な点はその際にご確認下さい。

- ドコモ携帯電話料金の割引あり!
- au携帯電話料金の割引あり!(全国エリア対応)
- au携帯電話料金の割引あり!(西日本エリア限定)
- ソフトバンク携帯電話料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!
この記事では、eo光をどこから申し込むのが一番お得なのかという点について、その理由も含めて詳しく解説をしていきます。