
auの携帯電話を利用している方が光回線を申込む場合、auスマートバリューに対応した光回線を申込むことが多いと思います。
特に家族でauの携帯電話を利用している方の場合、auスマートバリューに対応した光回線を選ぶか・そうではない光回線を選ぶかで、毎月数千円以上も料金に差が出てきますから当たり前ですね。
auスマートバリューには数多くの光回線が対応しています。
サービス名 | 提供エリア | |
---|---|---|
一部の地域を除き全国提供 | auひかり | 戸建:大阪府、京都府、和歌山県、奈良県、滋賀県、兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、岐阜県、沖縄県を除く マンション:全国 |
全国提供 (光コラボ) | ビッグローブ光・ソネット光・ニフティ光 | 47都道府県すべて |
西日本限定 (電力系光回線) | コミュファ光 | 東海エリア(愛知県・岐阜県・三重県・静岡県) |
eo光 | 近畿2府4県(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県) | |
メガエッグ | 中国エリア(山口県、島根県、広島県、鳥取県、岡山県) | |
ピカラ光 | 四国エリア(徳島県、香川県、愛媛県、高知県) | |
BBIQ | 九州エリア(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県) |
一見すると選択肢が多いように見えますが、実際はお住まいの地域や建物により、全国対応の光コラボ(ビッグローブ光・ソネット光・ニフティ光)しか選べないという場合が多くあります。
今回の記事では、全国提供に対応している光コラボの「ビッグローブ光・ソネット光・ニフティ光の中ならどれを選ぶべきか」という点について、詳しく解説をしていきたいと思います。

【最新】主要12社の光回線キャッシュバック・キャンペーン一覧
目次
auスマートバリューに対応した光回線の中で、光コラボにしかない3つのメリット
auスマートバリューに対応した3つの光コラボサービスを比較する前に、これらの光コラボにしかない独自のメリットについて、簡単に説明をしていきます。
auスマートバリューには大きく分けると、『auひかり・光コラボ・電力系光回線(西日本のみ)』の3つが対応していますが、このうち光コラボにしかない大きなメリットが3つあります。
- 提供エリアが圧倒的に広い
- 利用できるマンション・アパートが圧倒的に多い
- 全国のどこに引越しても違約金不要で継続できる
ここから、それぞれのメリットについて、1つずつ説明をしていきます。
光コラボ独自のメリット① 提供エリアが圧倒的に多い
auスマートバリューに対応した光回線の中で、圧倒的に提供エリアが広いのが光コラボです。
光コラボの3つのサービス(ビッグローブ光・ソネット光・ニフティ光)は、NTT東日本・西日本のフレッツ光の設備を利用して提供しているため、独自の設備を用いている『auひかり』や『電力系光回線(西日本のみ)』よりも利用可能なエリアが桁違いに広いのが特徴です。
『auひかり』は一見すると提供エリアが広いように見えますが、実際は田舎のほうに行くと提供エリアが非常に狭く、使えない地域が多くあります。
『電力系光回線(西日本エリアのみ)』に関しては、西日本エリアのみの提供で、こちらも同様に田舎だと提供エリアが狭くなる傾向にあります。
それに対して、光コラボに関しては、どれだけ人口が少ない地域でもほとんど全ての地域をカバーしているため、「auひかりや電力系光回線が提供不可でも、光コラボなら利用できる」というエリアが非常に多いのが現状です。

あとは、auスマートバリューに対応している3つの光コラボ(ビッグローブ光・ソネット光・ニフティ光)の中からどれを選ぶのかという選択になります。
光コラボ独自のメリット② 利用できるマンション・アパートが圧倒的に多い
集合住宅で光回線を利用する場合、『提供可能エリア=利用できる』とは限りません。
マンションやアパートの場合には、提供エリア内であってもその建物に“集合住宅向けの光回線の設備”が入っている必要があります。
『auひかり』や『電力系光回線』の場合、マンションやアパートに“集合住宅向けの光回線の設備”が入っていない建物が非常に多いのが現状です。
それに対して、NTT東日本・西日本の設備を用いている光コラボの場合は、マンションやアパートにこの設備が入っている確率が極めて高いです。
『auひかり』や『電力系光回線』でマンションタイプが提供不可だと、料金が高額な戸建てタイプの導入を勧められることがありますが、安易に戸建てタイプを申込む前に、光コラボでマンションタイプが利用できないか必ず確認するようにして下さい。
『auひかり』や『電力系光回線』でマンションタイプが提供不可でも、光コラボなら月額料金が安いマンションタイプを利用できるという建物が非常に多くあります。
光コラボ独自のメリット③ 全国のどこに引越しても違約金不要で継続できる
先ほど説明した通り、『auひかり』や『電力系光回線』は思っている以上に提供エリアが狭く・利用できる集合住宅も少ないのが現状です。
そのため、引越しをすることになった場合、これらの光回線は『引越し先が提供不可のエリアや建物で継続できない』ということが多く発生します。
そして、こういった設備都合で“いたしかたなく”解約になってしまった場合でも、『auひかり』や『電力系光回線』を解約すると、高額の違約金が容赦なく発生します。

- 『ずっとギガ得プラン』の違約金15,000円
- 設備撤去費用28,800円(必須)
この2つだけで4万円以上の解約金が必要になります!
これらの光回線と比べると、もっとも提供エリアが広く・利用できる建物が多い光コラボに関しては、引越し先でも継続できる可能性が非常に高いため、引越しを予定されている方は光コラボにしておくというのも1つの手です。
当然、引越し先でもサービスを継続できれば違約金も発生しません。
ビッグローブ光・ソネット光・ニフティ光の4つの共通点
auスマートバリューに対応している光コラボ・『ビッグローブ光』『ソネット光』『ニフティ光』の違いを説明していく前に、これらの光回線で共通している箇所を先に説明していきます。
『ビッグローブ光』『ソネット光』『ニフティ光』はサービス内容がかなり似通っていて、大きな違いが出てくるのは月額料金やキャンペーンの部分ぐらいです。
- 提供エリア・使える建物は全く同じ
- インターネットの最大速度はどれも同じ
- 光電話・地デジサービスのサービス内容も料金も同じ
- auスマートバリューの適用条件も同じ
まずは共通している4つの点について、ここから1つずつ簡単に説明をした後、次に3つの光回線の違いについて説明していきたいと思います。
共通点① 提供エリア・使える建物は全く同じ
『ビッグローブ光』『ソネット光』『ニフティ光』はどれも光コラボといって、NTT東日本・西日本のフレッツ光の設備を利用しています。
そのため、この3つの光回線は、提供エリア・使える建物ともに完全に同じです。
フレッツ光が利用できるエリア・建物であれば、確実に3つの光回線とも利用することが出来ます。
共通点② インターネットの最大速度はどれも同じ

『ビッグローブ光』『ソネット光』『ニフティ光』はNTTの設備を利用しているということを説明しましたが、全く同じ設備を利用しているため、インターネットの最大速度も変わりません。
インターネットの最大速度は、3つの光回線ともフレッツ光と同じく最大1Gbpsです。
インターネットの速度は最大速度以外に接続方式にもよって変わってきますが、この3つの光回線は全て『IP v6 IPoE(v6プラス)』といった超高速の接続方式に対応しています。
そのため、どの光回線を利用しても基本的にインターネット速度に大きな違いはありません。
完全に違いがないわけではありませんが、「インターネットはどれが一番速いか」という点で判断することは難しいということです。
共通点③ 光電話・地デジサービスのサービス内容も料金も同じ
『ビッグローブ光』『ソネット光』『ニフティ光』とも光電話のサービスと地デジのサービスを利用することが出来ます。
実は、この光電話のサービスと地デジのサービスも、NTTのフレッツ光の『光電話』『フレッツ・テレビ』のサービスをそのまま利用して提供されています。
そのため、各光回線でサービス名が違うだけで、サービス内容・月額料金ともに全く変わりません。
光電話 | 地デジサービス | |
---|---|---|
ビッグローブ光 | ビッグローブ光電話 (月額500円) | ビッグローブ光テレビ (月額750円) |
ソネット光 | So-net 光 電話 (月額500円) | So-net 光 テレビ (月額750円) |
ニフティ光 | @nifty光電話 (月額500円) | @nifty光テレビ (月額750円) |
3つの光回線とも、サービス内容・月額料金ともに、フレッツ光の『光電話』と『フレッツ・テレビ』と完全に同じです。
共通点④ auスマートバリューの適用条件も同じ

auスマートバリューの割引の条件は『auひかり』『電力系光回線(西日本)』とも、“光電話の利用”が必須になっていますが、それは光コラボの『ビッグローブ光』『ソネット光』『ニフティ光』でも変わりません。
『ビッグローブ光』『ソネット光』『ニフティ光』とも、auスマートバリューを適用させるには光電話の契約が必須です。
光電話の料金は3つのサービスとも月額500円のため、この点も違いはありません。
ビッグローブ光・ソネット光・ニフティ光の3つの違い
ここまで、『ビッグローブ光』『ソネット光』『ニフティ光』で共通している点を説明してきましたが、ここからこの3つの光回線で“少しだけ”違いが出てくる点を説明してきます。
それが下記の3つです。
- 月額料金の違い
- 初期費用やキャンペーンの違い
- 独自メリットの違い(各サービスによりポイントは異なる)
この3つのサービスは大部分が似通っており、料金面でもほとんどが横並びで変わらない状態のため、違いがあるとは言っても本当に少しの違いだけです。
ここから、それぞれの違いについて1つずつ説明をしていきます。
違い① 月額料金の違い
『ビッグローブ光』『ソネット光』『ニフティ光』の月額料金の違いを記載したのが下記の表です。
戸建て | 集合住宅 | |
---|---|---|
ビッグローブ光 | 4,980円 | 3,980円 |
ソネット光 (月額500円相当のセキュリティソフト5台版が無料) | 5,580円 (実質5,080円) | 4,480円 (実質3,980円) |
ニフティ光 | 5,200円 | 3,980円 |
違約金 | 【違約金は全社共通】 36ヵ月契約で契約更新月以外の解約で2万円 |
|
備考 | 各社がキャンペーンで行っている月額料金割引などは含めていない料金です。 |
ソネット光に関しては、スマホ・タブレット・パソコンで5台まで利用できるセキュリティソフト(500円相当)が無料で使えるようになっているため、その分料金が高くなっています。
ただし、これを月額500円と考えると、実質料金はマンションタイプの場合、『ビッグローブ光』『ソネット光』『ニフティ光』とも変わりません。
同様に実質料金で考えると、戸建ての場合は『ビッグローブ光』が一番安く、次に『ソネット光』⇒『ニフティ光』の順に安くなります。
ただし、これは各社が行っている期間限定の月額料金割引キャンペーンなどを入れていない額です。
各社が行っているキャンペーンは時期によって異なってくるため、次に各社が現在行っているキャンペーン面を説明していきます。

「マカフィー以外のセキュリティソフトを利用したい」という方がソネット光にしてしまうと、セキュリティソフトを使わないのに料金が高くなってしまいます!
そのため、そういった方はソネット光は選択肢から外して問題ありません!
違い② 初期費用やキャンペーンの違い
『ビッグローブ光』『ソネット光』『ニフティ光』に関しては、それぞれ非常に大きなキャンペーンを行っています。
それぞれのサービスが現在行っているキャンペーンは下記の通りです。
それぞれ公式サイトへのリンクも掲載してありますので、より詳しい情報は公式サイトでもご確認ください。
【ビッグローブ光のキャンペーン情報】
- 工事費が月額料金割引で実質無料!
- 最大2万5千円キャッシュバック!
- 無線ルーターレンタル(月500円)が12ヵ月無料!
- 長期利用時の移転工事費が何度でも無料!
【ソネット光のキャンペーン情報】
- 最大74,400円の月額料金割引あり!
- V6プラス対応の高速WiFiルーター(月額400円)が永年無料!
- セキュリティソフト(7台版)永年無料!
- 訪問設定サポート無料!
~1ヵ月目~24ヵ月目=毎月2,500円割引
~25ヵ月目~60ヵ月=毎月400円割引
【ニフティ光のキャンペーン情報】
工事費無料+キャッシュバックというキャンペーンを行っているサービスもあれば、月額料金割引キャンペーンのみを行っているサービスもあります。
光回線は『代理店』から申込むほうがお得なキャッシュバックなどを受けられることが多いですが、この3社の場合には、基本的に上記の公式サイトからの申込みが一番お得になっています。
この3つのサービスに関しては、『代理店』から申込んでしまうと、逆に特典が少なくなってしまう場合が多いため、代理店の宣伝文句に惑わされないよう・注意するようにして下さい。

どのキャンペーンがお得に感じるかという点は、人それぞれ違うと思いますので、ご自身にとって一番気になるキャンペーンを上記の公式サイトで確認してみて下さい。
違い③ 独自メリットの違い
『ビッグローブ光』『ソネット光』『ニフティ光』にはそれぞれに独自のメリットとなる部分があります。
小さなメリットはそれぞれのサービスで数多くありますが、一番大きなところをあげると下記の通りです。
- ビッグローブ光=移転工事費が何度でも無料
- ニフティ光=移転工事費が何度でも無料
- ソネット光=セキュリティソフトが無料
まず、ビッグローブ光とニフティ光は引越しをした時の工事費が何度でも無料です。
光回線の引越しだと、他のサービスの場合は1万円近い工事費が発生することが多いため、将来的に引越しをする可能性がある方に関しては、この点はお得なメリットになるかなと思います。
ソネット光に関しては、セキュリティソフトが無料で使えるという点がメリットではありますが、その分で料金が他の2つのサービスよりも約500円高めになっているため、そこまで大きなメリットとは言えません。
まとめ 3つのサービスのどれにすべきか?
『ビッグローブ光』『ソネット光』『ニフティ光』を契約者数順(人気順)で表すと、一番目に人気があるのが『ビッグローブ光』です。
次に人気があるのが『ソネット光』、その次に『ニフティ光』の順です。
この3つのサービスは、
- どの光回線でもauスマートバリューを適用できること
- 月額料金がほとんど変わらないこと
- インターネット速度も変わらないこと(全てv6プラスにも対応)
- キャンペーンでお得になる金額も大して変わらないこと
(ソネット光だけ少し料金が高くなりますが、その分セキュリティソフトが無料)
上記の通り、ほとんどの点であまり違いが見られないことから、はっきり甲乙をつけるのは難しいです。
ただ、強いて言うなら、下記に該当する場合は、選択肢をしぼって選ぶことをお勧めします。
- マカフィー以外のセキュリティソフトを使いたい方=ビッグローブ光かニフティ光
- 光回線の引越しを予定されている方=ビッグローブ光かニフティ光
~ソネット光はセキュリティソフトのマカフィーが無料で使える分、約500円ほど他の2つの光回線より料金が高くなっています。
~ビッグローブ光とニフティ光は移転工事費が何度でも無料ですが、ソネット光は有料です。
上記に該当しない方は、各社が実施しているキャンペーンで選ぶのもいいですし、一番人気があるビッグローブ光にしておくという決め方もありだと思います。
どの光回線にしようかある程度決まったら、下記に各公式サイトへのリンクを貼ってありますので、そちらでより詳しい情報をご確認ください。
- ビッグローブ光はこちら=ビッグローブ光
- ソネット光はこちら=【So-net 光 コラボ】
- ニフティ光はこちら=高速×高品質【@nifty光】

- ドコモ携帯料金の割引あり!
- au携帯料金の割引あり!
- ソフトバンク携帯料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!