※2021年2月1日更新しました。

もし、申込みをされる方は『WEBフォーム申込み』後に必ず申込確認と詳細に関する電話連絡がありますので、不明な点はその際にご確認下さい。
目次
auひかりをどこから申込んでも適用される共通キャンペーン
auひかりのキャンペーンは主に下記の2つに分類されます。
- どこから申込みをしても適用される共通キャンペーン
- auひかり公式サイトや代理店などが行っている独自キャンペーン
どこからauひかりを申込んでも適用される共通キャンペーンは下記の通りです。
このキャンペーンは、どこからauひかりを申込んでも適用されるキャンペーンです。
- 工事費実質無料(戸建ては41,250円、マンションは33,000円)
- 他社光回線からの乗換えの場合、他社違約金を最大5万5千円までキャッシュバック(新スタートサポートプラス)
- auスマートバリュー適用の方は、無線ルーターのレンタル料金(月額550円)が永年無料
- 【超高速スタートプログラム】auひかりの5Gbps・10Gbpsプランを申込んだ方は、永年で月550円の月額料金の割引を受けられる(auスマートバリューを適用する場合)
~戸建ての場合、月687円×60ヵ月で工事費の分割払いが発生しますが、全く同じが月額料金から割引されで実質無料になります。
~集合住宅の場合、月1,375円×24ヵ月で工事費の分割払いが発生しますが、全く同じが月額料金から割引されで実質無料になります。
~5Gbpsのプランは【超高速スタートプログラム】の適用で、ずっと1Gbpsのプランと同じ料金で使うことが出来ます。
~10Gbpsのプランは、【超高速スタートプログラム】の割引を入れても1Gbpsより毎月550円ほど高くなります。
よく、悪質な代理店では、これらのキャンペーンをあたかも“当サイト限定”のように表記している会社がありますが、このキャンペーンはその代理店でしか適用できないキャンペーンではありませんので、注意するようにして下さい。
独自キャンペーンに関しては、下記のどこから申込みをするかで適用される特典が大きく変わってきます。
- 【お得じゃない】auひかり公式サイト
- 【お得じゃない】auショップ
- 【お得じゃない】家電量販店
- 【お得じゃない】auひかりのプロバイダーのホームぺージからの申込み
- 【お得じゃない】価格.com
- 【お得】auひかりの一部の代理店
ここから、それぞれどんな独自キャンペーンを行っているのか、詳しく説明していきます。
【参考】最もお得なのは代理店NEXTのキャッシュバック
auひかりの申込み先で、もっともお得なキャンペーンを行っているのは、老舗の代理店NEXT(ネクスト)です。
代理店NEXTでは、現在下記のキャンペーンを実施中です。
- キャッシュバック最大5万2千円(ネット+電話申込み)
~プロバイダーは、So-net・BIGLOBE・@niftyから選べます。
【キャッシュバックの内訳】
⇒代理店NEXTから2万7千円
⇒プロバイダーから2万5千円
※上記の2箇所からそれぞれ別に振りこまれます。
キャッシュバックの申請や振込み時期は、代理店NEXTとプロバイダーで別々になります。
- 【キャッシュバックの申請方法】
- 【キャッシュバックの振込み時期】
⇒代理店NEXTからのキャッシュバックに関しては、手続きは特に必要ありません。
~代理店NEXTのホームぺージからWEB申込み後、代理店の担当者から電話があり、その際に『キャッシュバック振込み先の口座番号』を聞かれるため、それに回答するだけです。
⇒プロバイダーからのキャッシュバックに関しては、各プロバイダーから3~4カ月後にメールがくるため、そこからキャッシュバックを振り込んでもらう口座情報の登録が必要です。
~振り込みは下記の二つに分かれますが、どちらも含めてauひかりの開通から3~4カ月後には全額が振り込まれます。
⇒代理店NEXTからのキャッシュバックに関しては、auひかりが開通月の翌月末
⇒プロバイダーからのキャッシュバックに関しては、So-netとBIGLOBEがauひかりの開通月含む4カ月目・@niftyがauひかりの開通月含む3カ月目
この記事では、ここから『公式サイト』『auショップ』『家電量販店』『プロバイダー』『価格.com』『他の代理店』などのキャンペーンを網羅して説明していきますが、「全部のキャンペーンは把握できなくてもいいけど、とにかく一番お得なところから申込みしたい」という方は、下記の代理店NEXTのホームぺージから申込みをするようにしましょう。
【価値なし】公式サイト・auショップ・家電量販店の独自キャンペーン
ここから、公式サイト・auショップ・家電量販店で行っている独自キャンペーンについて説明をしていきますが、はっきり言ってこの3つの申込み先からauひかりを申込む価値は全くありません。
どれも全くお得ではないキャンペーンしか行っていません。
【価値なし】公式サイトで実施中の独自キャンペーン
現在、公式サイトで行っているキャンペーンは下記の通りです。
- キャッシュバック1万円(プロバイダーをau one netで選んだ場合のみ)
【キャッシュバックの申請方法】
申請は特に必要ありませんが、au WALLETプリペイドカードをauひかりお申し込み月から3カ月目までにお申し込みし、auひかりのau IDが設定されていることが条件です。
au WALLETプリペイドカードを設定していない場合、キャッシュバックは還元されません。
【キャッシュバックの振込み時期】
auひかりお申し込み月を1カ月目としてカウントし、4カ月目の月末以降にau WALLETの残高へチャージされます。
公式サイトで行っている独自キャンペーンは、たった1万円のキャッシュバックだけです。代理店から申込みをするとその5倍の5万円ちかいキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
しかもプロバイダーをau one netで申し込まないと、その1万円すら受け取ることはできません。
auひかりを公式サイトから申込む価値は全くありません。
【価値なし】auショップで実施中の独自キャンペーン
auショップでauひかりを申込んだ場合に適用される独自キャンペーンは下記の通りです。
- キャッシュバック1万円(プロバイダーをau one netで選んだ場合のみ)
※auひかりを公式サイトから申込んだ場合のキャッシュバックと全く同じです。
【キャッシュバックの申請方法】
申請は特に必要ありませんが、au WALLETプリペイドカードをauひかりお申し込み月から3カ月目までにお申し込みし、auひかりのau IDが設定されていることが条件です。
au WALLETプリペイドカードを設定していない場合、キャッシュバックは還元されません。
【キャッシュバックの振込み時期】
auひかりお申し込み月を1カ月目としてカウントし、4カ月目の月末以降にau WALLETの残高へチャージされます。
こちらもauひかりの公式サイトで実施しているキャンペーンと同じで、たった1万円のキャッシュバックしか受け取ることが出来ません。
あまりにも低額すぎるため、他の代理店のキャンペーン等と比較する意味すらありません。
auひかりをauショップで申込みをするのはやめておきましょう。
【価値なし】家電量販店で実施中の独自キャンペーン
現在、家電量販店で実施中のauひかりキャンペーンは下記の通りです。
家電量販店 | auひかり
キャンペーン |
ヤマダ電機 | 現金1万円キャッシュバック |
ビックカメラ | 商品券3万円 |
コジマ電器 | 商品券3万円 |
ヨドバシカメラ | 商品券2万円 |
ケーズデンキ | 現金2万円キャッシュバック |
エディオン | エディオンポイント2万円 |
※商品券は、同じ系列店でも店舗や地域によって、JCB商品券か、その家電量販店グループでしか使えない商品券のどちらがもらえるかは異なります。
家電量販店の場合は、お店にもよりますが、auひかり公式サイトやauショップのたった1万円のキャッシュバックに比べるとまだマシな感じですね。
ただ、こちらも、お勧めのネット代理店から申込みをすると、5万円ちかい高額のキャッシュバックを受け取ることが出来るため、お勧めできません。
【お勧め】お勧めできるauひかりの独自キャッシュバック
ここから紹介するお勧めの2つの代理店は全て共通して下記のような特徴を持っています。
- キャッシュバック額が代理店の中でもかなり高額の5万円前後
- キャッシュバックを受け取れる確率が100%(他の代理店などは実質40%しかない)
- キャッシュバックの手続き不要。WEBフォームから申込み後の折り返しの電話連絡時に振込先口座番号を聞かれるので口頭で伝えるだけ
- 最短で開通月を含め2カ月後にキャッシュバックが振りこまれる
auひかりの代理店は、高額のキャッシュバックを宣伝していても手続きをやたらと複雑にして、実際には30%~40%の人しかキャッシュバックを受け取れない代理店が数多く存在しています。
その中で、これらの2つの代理店は、かなり高額のキャッシュバックを“確実”に受け取れる仕組みにしているため、特にお勧めです。
- 【お勧め①】代理店NEXT(キャッシュバック5万2千円):【他社よりお得なauひかりサイトはここ!】
- 【お勧め②】代理店NNコミュニケーションズ(キャッシュバック5万2千円):【auひかりキャンペーン】
※時期により各代理店ともキャッシュバックの金額が若干前後している場合がございます。
どの代理店もキャッシュバックの金額は同じで、どの代理店もキャッシュバック還元率が100%(全員がキャッシュバックを受け取れている)を誇る超優良代理店です。
どの代理店から申込んでも違いはほぼありませんが、どこから申込むか迷ったら、代理店の中でも一番老舗で評判の良い『代理店NEXT』から申込みをすることを強くお勧めします。
【可もなく不可もなく】auひかりで微妙なキャンペーンを行っている申込先
ここから記載するキャンペーンは、お得じゃないわけではありませんが、かなり微妙な点が多いため、あまりお勧めできません。
なぜ「そこまでお勧めできないのか」理由も記載していますので、ご確認ください。
- プロバイダー・GMOとくとくBB(キャッシュバック6万1千円):GMO公式サイト
- プロバイダー・DTI(キャッシュバック3万8千円):DTI公式ホームページ
- 代理店アシタクリエイト(キャッシュバック4万5千円):アシタクリエイト公式ホームページ
~キャッシュバックは高額ですが、13ヵ月目と24ヵ月目の2回に分かれて振りこまれます。開通から11ヵ月目と23カ月目にGMOとくとくBBからメールが来て翌月末までに申請手続きが必要ですが、これを忘れてしまうとキャッシュバックが無効になってしまうため、あまりお勧めできません。
~そもそもキャッシュバック額が少ないため、お勧めできません。
~キャッシュバックで面倒な手続きは必要ありませんが、キャッシュバック額が少ないため、あまりお勧めできません。
上記に理由を記載した通り、これらのプロバイダーや代理店が行っているキャンペーンは、あまりお勧めできない理由がそれぞれにあります。
特に、キャッシュバックの申請手続きが必要で、それを忘れてしまうとキャッシュバックを受け取れなくなるような代理店やプロバイダーから申込みをするのは、さけたほうが無難です。
auひかりが開通してから11カ月後・23ヵ月後などかなり遅い期間にキャッシュバックの申請手続きが必要と言われても、それを忘れずに行える方のほうが少ないです。
それなら、申請手続きが不要で2ヵ月後には平均5万円のキャッシュバックを受け取れるお勧め代理店から申込みをすることを強くお勧めします。
【要注意】お得なように見えるけど落とし穴がある申込先
ここから記載する申込先は、一見お得なように見えて、思わぬ落とし穴がある申込先です。
特に騙されてしまう方が多い申込先のため、注意するようにしてください。
- プロバイダー・ソネット(月額料金割引・約7万円):ソネット公式サイト
- プロバイダー・ビッグローブ(キャッシュバック5万5千円):ビッグローブ公式サイト
- プロバイダー・@nifty(キャッシュバック3万円):ニフティ公式サイト
~かなり高額の月額料金割引が発生するように見えますが、工事費(戸建て:41,250円・集合住宅:33,000円)は有料です。それを考えると全くお得ではありません。
~キャッシュバックは5万5千円ですが、工事費(戸建て:41,250円・集合住宅:33,000円)は有料です。それを考えると全くお得ではありません。
~キャッシュバックの額が少ないことに加えて、工事費(戸建て:41,250円・集合住宅:33,000円)は有料です。それを考えると全くお得ではありません。
上記の3つの申込み先で共通しているのは、“工事費(戸建て:41,250円・集合住宅:33,000円)が無料にならない”ということ。
キャンペーン内容はお得なように見えても、工事費(戸建て:41,250円・集合住宅:33,000円)が無料にならないため、全くお得ではありません。
お勧め代理店のNEXTから申込みをした場合、
- キャッシュバックが平均5万円
- 工事費が無料(戸建て:41,250円・集合住宅:33,000円)
このどちらのキャンペーンも適用することが出来ます。
それを考えれば、どう考えても代理店NEXTから申込みをしたほうがお得です。
【最低最悪】auひかりで絶対お勧めできない代理店
ここから記載する代理店に関しては、キャッシュバックを受け取れる可能性が極めて低い代理店です。
キャッシュバックを受け取るまでの手続きを複雑にして、ほとんどの方がキャッシュバックを受け取れていない代理店のため、申込みをするのは避けるようにしましょう。
- 代理店25(キャッシュバック6万6千円):25公式サイト
- 代理店グローバルキャスト(キャッシュバック6万6千円):グローバルキャスト公式サイト
~申込月を含む10ヵ月目の1日から末日までにキャッシュバックのお手続きをした方だけがキャッシュバックを受け取れます(振込みは11ヵ月後と遅い)。この期間に自分から申請するのを忘れてしまうと、キャッシュバックを受け取れなくなるためお勧めできません。それと、キャッシュバックを受け取るには7個のオプションサービスへの加入が必要で、キャッシュバックを受け取るまで解約することは出来ません。毎月オプションサービス代だけで2千円以上の支払いが必要です。
~開通月を含む6ヵ月目の1日から末日までにキャッシュバックのお手続きをした方だけがキャッシュバックを受け取れます(振込みは7月後と遅い)。この期間に自分から申請するのを忘れてしまうと、キャッシュバックを受け取れなくなるためお勧めできません。それと、キャッシュバックを受け取るには7個のオプションサービスへの加入が必要で、キャッシュバックを受け取るまで解約することは出来ません。毎月オプションサービス代だけで2千円以上の支払いが必要です。
この2つの代理店で共通しているのが、
『12万1千円キャッシュバック!』『12万1千円還元!』
など、金額を誇大広告のように高く見せていること。
その内訳をよくご確認ください。実際に行っているのは、6万6千円のキャッシュバックだけです。
これは、どこから申込みをしても適用される他社違約金の還元(新サポートプラスの5万5千円)などを含めて、あたかも『当社限定』のように見せているだけ。
しかも、そもそもキャッシュバックの手続きをやたらと複雑にしたり、手続きがもれるとキャッシュバックが無効になってしまう仕組みにしているため、ほとんどの方がキャッシュバックを受け取れていません。
「開通から10カ月後の1日~月末までの間に、キャッシュバックの申請手続きをしないとキャッシュバックが無効になる」
「開通から6カ月後の1日~月末までの間に、キャッシュバックの申請手続きをしないとキャッシュバックが無効になる」
これを忘れずに手続きを行う自信がありますか?
代理店から連絡はこないため、自分で思い出してこの特定期間に手続きをする必要があります。
この特定期間に申請するのを忘れたら、キャッシュバックは1円も受け取ることができません。
代理店NEXTのように、『手続き不要で2ヵ月後には5万円のキャッシュバックを振り込みます』という代理店がある一方で、これらの代理店が手続きを複雑化しているのは、初めからキャッシュバックを振りこむつもりなんて全くない代理店だということ。
ちなみに、代理店NEXTのキャッシュバック還元率が100%で全員が受け取れているのに対して、これらの代理店のキャッシュバック還元率は30%程度にしかならないと言われています。
要するに、ほとんどの方が手続きをするのを忘れて、キャッシュバックを1円も受け取れていないということです。
こんな代理店から申込みをするのは絶対にやめておきましょう。

解約するとキャッシュバックが無効になります!
不要なオプションサービスに毎月2千円以上の支払いが必要になりますので、実質のキャッシュバック金額は代理店NEXTよりもかなり小さくなります!
【ハイリスクすぎる】価格.comのauひかりキャッシュバック
- 【キャッシュバックの金額】
- 【キャッシュバックの手続き】
- 【キャッシュバックの振り込み時期】
- 【注意点やリスク】
- 【参考:価格.comから申し込んだ場合の工事費と限定の月額料金割引について】
61,750円(ネット+光電話)
⇒振り込みは2回に分けて振り込まれます。12カ月後に44,130円、24カ月後に17,620円
※この金額はプロバイダーとしてソネットを選んだ場合の金額です。ほかのプロバイダーだともっと金額は下がります。
※一部エリアは61,865円の場合もあります。
~auひかりが開通してから、11ヵ月目・23ヵ月目にメールが来るため、それぞれメールが届いて45日以内にキャッシュバックの申請が必要です。
~全額が振り込まれれるのは2年後です。
12カ月後に44,130円、24カ月後に17,620円
~11ヵ月目(キャッシュバック44,130円分)・23ヵ月目(キャッシュバック24カ月後に17,620円分)にくるメールから、それぞれ必ず45日以内にキャッシュバックの申請をしないと、キャッシュバックが無効(0円)になります。
~価格.comから申し込むとキャッシュバックに加えて、価格.com限定で38,005円の月額料金割引を行っていますが、価格.comから申し込むと、工事費41,250円(集合住宅は33,000円)は有料です。
工事費無料キャンペーンが適用されないため、この割引にほとんど意味はありません。
価格.comも先ほど説明した最悪の代理店と全く同じですね。
一回キャッシュバックを振りこめばそれでいいだけなのに、2年間に渡り2度の手続きを必要にしているのは、初めからキャッシュバックを振りこむつもりがないということです。
しかも、2回ともメールが来てから45日以内という指定期間中に手続きをするのを忘れると、キャッシュバックが無効になる仕組みにしています。
初めからキャッシュバックを振りこむつもりなんて全くないところから申込みをするのはやめておきましょう。
特に、11ヵ月目(キャッシュバック44,130円分)に来るメールから手続きをするのを忘れてしまうと、とんでもないことになります。
こんなハイリスクのキャッシュバックを申し込むなら、“ほぼ手続き不要”で5万円を超えるキャッシュバックを2カ月後に振り込んでくれる代理店NEXTから申し込みをしたほうが、確実です。

要するに、工事費(戸建て:41,250円・集合住宅:33,000円)が有料になるということ!
そのため、この割引を見て「お得だ」と勘違いしないようにしてください!
38,005円の割引があっても、工事費が無料にならないため、ほとんど意味はありません!
【まとめ】auひかりは『代理店NEXT』のキャッシュバックが一番お勧め
ここまで、auひかりの各キャンペーンを説明してきましたが、何度もお伝えしている通り、auひかりを申込むなら代理店NEXTのキャッシュバックが、『一番確実』で『一番お得』です。
あらためて記載しますが、代理店NEXTはキャッシュバックの手続きが不要で最短2ヵ月後にはキャッシュバックを振りこんでくれます。
- キャッシュバック最大5万2千円(ネット+電話申込み)
~プロバイダーは、So-net・BIGLOBE・@niftyから選べます。
【キャッシュバックの内訳】
⇒代理店NEXTから2万7千円
⇒プロバイダーから2万5千円
※上記の2箇所からそれぞれ別に振りこまれます。
キャッシュバックの申請や振込み時期は、代理店NEXTとプロバイダーで別々になります。
- 【キャッシュバックの申請方法】
- 【キャッシュバックの振込み時期】
⇒代理店NEXTからのキャッシュバックに関しては、手続きは特に必要ありません。
~代理店NEXTのホームぺージからWEB申込み後、代理店の担当者から電話があり、その際に『キャッシュバック振込み先の口座番号』を聞かれるため、それに回答するだけです。
⇒プロバイダーからのキャッシュバックに関しては、各プロバイダーから3~4カ月後にメールがくるため、そこからキャッシュバックを振り込んでもらう口座情報の登録が必要です。
~振り込みは下記の二つに分かれますが、どちらも含めてauひかりの開通から3~4カ月後には全額が振り込まれます。
⇒代理店NEXTからのキャッシュバックに関しては、auひかりが開通月の翌月末
⇒プロバイダーからのキャッシュバックに関しては、So-netとBIGLOBEがauひかりの開通月含む4カ月目・@niftyがauひかりの開通月含む3カ月目
auひかりを申込みするのであれば、代理店NEXTから“確実に受け取れるキャッシュバック”を申込みすることを強くお勧めします。
もし、申込みをされる方は『WEBフォーム申込み』後に必ず申込確認と詳細に関する電話連絡がありますので、不明な点はその際にご確認下さい。

- ドコモ携帯料金の割引あり!
- au携帯料金の割引あり!
- ソフトバンク携帯料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!
お勧めなのは圧倒的にキャッシュバック額が多くなる代理店からの申込みです。
ただし、代理店と一言でいっても、大きく分けると下記の2つの代理店に別れます。
この記事では、それらの各代理店の特徴や仕組みも含めてお勧めの代理店・お勧めできない代理店について、それぞれ解説をしていきます。