
auひかりで地デジのことを検索すると、「auひかりで地デジは見れないので、テレビのアンテナを立てるかケーブルテレビを契約すれば解決できる」という記事が多く出てきます。
ただ、これらの解決策は現実的ではないことも多くあります。
- 【テレビのアンテナを立てればいい】
⇒そもそもauひかり(光回線)で地デジを見ようと模索している方は、何らかの事情でテレビのアンテナが立てられないから光回線で見る方法を模索しているという方が多いはずです。テレビのアンテナが立てられないという方に「テレビのアンテナを立てれば解決!」と説明するのはあまり現実的ではありません。
- 【ケーブルテレビを利用すればいい】
⇒テレビの利用にケーブルテレビのサービスを利用するとテレビだけで毎月数千円かかってしまいます。また、ネット+テレビのサービスをauひかりではなくケーブルテレビの会社と契約すると光回線より高額な月額料金になることがほとんどです。その為、こちらもあまり現実的ではありません。
この記事では、上記の方法以外で「auひかりで地デジが見たい」と考えている方の為に、もっとも現実的に思われる解決策を記載していきます。

メジャーな光回線のお得なキャッシュバック&キャンペーン一覧
目次
まず、なぜauひかりで地デジが見たいのか、自分のニーズは何なのかということを整理して考えてみる
少し整理して考えてみると、そもそも“光回線をauひかりにして地デジを見たい”という方のニーズは、ほとんどの場合、下記の2つのはずです。
- auの携帯を利用しているので、携帯電話料金が光とセットで安くなるauスマートバリューを適用させたい
- テレビのアンテナをある事情から立てられないので、光回線で地デジが見たい
この段階で既にお気づきの方もいらっしゃるとは思いますが、②番目の「光回線で地デジが見たい」というニーズに、そもそもはじめからauひかりという選択肢が合っていないんです。
ニーズを満たせない光回線を選択してしまっている。
auひかりでは①のauスマートバリューは対応していますが、②の地デジには対応していません。
それであれば、答えは1つだけです。
はじめから、①②のニーズどちらも満たしているご自身のニーズに合った光回線を選べばいいだけです。
条件を満たす光回線は数種類ありますが、auスマートバリューを適用できて、なおかつ光回線で地デジも見ることができる光回線で最もお勧めなのが“So-net光”です。
ソニーネットワークコミュニケーションズという会社(ソニーグループ)が提供しています。
- キャッシュバック5万円!
- 工事費26,400円が月額料金割引で実質無料!
- V6プラス対応の高速WiFiルーター(月額440円)が永年無料!
- セキュリティソフト(7台版)永年無料!
- 訪問設定サポート無料!
戸建て:6,138円・マンション:4,928円
※この料金から月額料金割引が適用されます。
auスマートバリュー(au携帯料金の割引)に対応
~家族も含めて最大10台まで、auの携帯電話料金が毎月1台あたり平均1,100円割引。

auひかりと比べた場合、So-net光ってどうなの?
auひかりと比べた場合、So-net光の速度や月額料金はどうなのかという点について、先に簡単に記載していき、その後にSo-net光で使える地デジサービスの説明をしていきたいと思います。
auひかりとSo-net光のインターネット速度と提供設備
auひかりもSo-net光も、インターネットの最大速度は基本的に戸建て・マンションともに最大1Gbpsです。
速度に違いはありません。
ただし、利用している設備には違いがあります。
- auひかり…auひかりは他社光回線とは違う独自の光回線の設備を利用
- So-net光…NTT東西のフレッツ光の設備を利用してサービスを提供しています。その為、提供エリアが広く対応しているマンションもかなり多いです。

auひかりとSo-net光の月額料金の違い
auひかりとSo-net光の月額料金の違いは下記の通りです。
auひかり | ソネット光 | |
---|---|---|
速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
戸建て | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 | 6,138円 |
マンション | 4,000円~5,000円 ※建物により異なる | 4,928円 |
光電話 | 550円 | 550円 |
その他 | (無線ルーター無料) | (無線ルーター無料) (セキュリティソフト7台分が無料) |
戸建て・マンションタイプともにソネット光のほうが少し高くなりますが、ソネット光はその分、セキュリティソフトが無料で使えるというメリットもあります。
auスマートバリューの携帯割引額は違うのか
光回線とauの携帯がセットで安くなるauスマートバリューですが、先ほど記載した通りSo-net光も対応しています。
auスマートバリューで携帯電話から割引される料金は、auひかりとSo-net光で違いは全くありません。
auひかりを使った場合と同様の額の携帯電話料金割引が毎月発生します。
auひかりと比べた場合のSo-net光のメリット・デメリット
ここまで、速度は同じ・料金もそこまで変わらないという内容を記載してきましたが、auひかりと比べた時のSo-net光のメリット・デメリットを簡単に記載します。
- 光回線を使って地デジを見ることが出来る(月額825円)
- auひかりよりも提供エリアが圧倒的に広く、マンションタイプを提供可能な建物も圧倒的に多い
- auひかりより月額料金が少し高くなる
So-net光はauひかりと比べた場合メリットばかりではありません。
インターネットの月額料金が高くなってしまうというデメリットもあります。
ただ、それでも地デジが見れるというのは「auひかりで地デジを見たい」と考えている方にとって何よりも大きなメリットになるはずです。

So-net光で見れる地デジサービス“So-net 光 コラボテレビ”とは
So-net光では、“So-net 光 コラボテレビ”という名称で地デジサービスを提供しています。
月額料金は825円です。
So-net光はNTT東西の光回線やサービスを卸売りにて利用していますので(NTT東西からレンタルしているようなイメージ)、So-net光で見ることが出来る地デジサービスは、NTT東西のフレッツ光で言う“フレッツテレビ”と全く同様のものとなります。

月額料金はケーブルテレビのように月に数千円もかかったりはせず、月額825円の為、かなり安い価格で光回線で地デジを見ることが可能です。
サービスの詳細や現在行っているキャンペーンに関しては下記に、So-net光の公式サイトのリンクを貼っておきますので、そちらでご確認ください。
最後になりますが、auひかりで地デジのサービスを提供する目途は今のところありません。
将来的には提供するかもしれませんが、現段階でauスマートバリューを適用できて、地デジも見られる光回線となると、auひかり以外の光回線になります。
auスマートバリューを適用できて地デジも見られる光回線だと、ソニーグループのSo-net光が有名なところですので、色々と現在行っているキャンペーンも含めてチェックしてみてください。
【参考:So-net光のキャンペーン情報】
ソネット光のお得なキャッシュバック徹底比較!
また、So-net光以外だとビッグローブ光と@nifty光もauスマートバリューに対応し、光回線を利用して地デジ・BSを視聴することが出来ます。ご参考まで。

- ドコモ携帯電話料金の割引あり!
- au携帯電話料金の割引あり!(全国エリア対応)
- au携帯電話料金の割引あり!(西日本エリア限定)
- ソフトバンク携帯電話料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!
携帯はau利用してるけどどうしたらいいの?」テレビのアンテナはたてられないし、ケーブルテレビは高すぎるし…
この記事ではそんな悩みを一瞬で解決する方法をお伝えします。