
中国エリアで光回線と言えば、昔から『メガ・エッグ』というサービスが有名です。
今でこそ、ドコモ光やソフトバンク光などの全国対応している光コラボレーションサービスが増えましたが、光コラボが始まる2015年より前は、中国エリアだと基本的にフレッツ光かauひかり・メガエッグのどれかから利用する光回線を選ぶ必要がありました。
その中でも、メガ・エッグは他の大手の光回線に負けない人気を誇ってきました。
ただ、最近は光コラボが始まって以降、ドコモ光の契約者数が大幅に増えてきている状況です。
この記事では、中国エリアでメガ・エッグとドコモ光ならどちらのほうがお得なのかという点について、様々な観点から比較をして詳しく解説をしていきたいと思います。

メジャーな光回線のお得なキャッシュバック&キャンペーン一覧
目次
メガ・メッグの料金はかなり安い

メガ・エッグは以前から料金が安いことで評判の良い光回線でしたが、途中の料金改定でとんでもなく激安の光回線に変貌を遂げました。
- 戸建て…初めの2年間:4,620円、3年目以降:5,170円(プロバイダー料金も込み)
- マンション…3,520円(プロバイダー料金も込み)
※マンションタイプの場合、一部の建物だと下記のメゾンタイプの料金の場合もあります。
初めの2年間:3,740円、3年目以降:4,070円
これがどれだけ安いのか、光回線の最安値級と宣伝している『enひかり』と比較してみます。
メガ・エッグ | enひかり | |
---|---|---|
インターネットの最大速度 | 1Gbps | 1Gbps |
戸建て | 初めの2年間:4,620円 3年目以降:5,170円 ~光電話利用ならプラス550円 | 4,730円 ~光電話利用ならプラス550円 |
マンション | 3,520円 ※マンションタイプは一部の建物で、下記のメゾンタイプの料金の場合もあります。 初めの2年間:3,740円 3年目以降:4,070円 ~光電話利用ならプラス550円 | 3,630円 ~光電話利用ならプラス550円 |
無料で使えるサービス | ●セキュリティソフト3台版が無料(ウィルスバスター) ●光電話契約なら無線ルーターも無料 | 一切なし |
キャンペーン・キャッシュバック | ●新規工事費が無料 ●代理店からの申込みで最大2万円キャッシュバックあり | ●新規工事費が無料 |
違約金 | (2年ごとの自動更新契約)更新月とその翌月と翌々月以外の解約で、基本料金の1カ月分が違約金として発生 | 違約金なし |
備考 | メガエッグの料金は、『新規加入割引』と『メガ・エッグでんき割プラス』の割引を含めた金額です。 |
メガ・エッグめちゃくちゃ安いです。
メガ・エッグが2年契約なのに対して、enひかりはもともと複数年契約がないプランしかない(違約金も発生しない)ので、一概に月額料金だけを比較するわけにはいきませんが、それにしてもかなり安いと思います。
キャッシュバックやキャンペーンもさることながら、この料金でセキュリティソフトも無料・さらには光電話を使えば無線ルーターも無料で使えるというのは、かなりお得です。
ちなみに、後から詳しく説明しますが、ドコモ光と比べても月額料金という部分では圧倒的にメガ・エッグのほうが上です。
途中の料金改定で、これまで光回線最安値級と言われてきた『enひかり』をも上回る激安サービスに変貌をとげたメガ・エッグですが、実際に使っている方の口コミや評判はどうなんでしょうか。

光回線の設備も、ドコモ光がNTT西日本の設備を利用しているのに対して、メガ・エッグは中国電力独自の設備を用いて提供されています!
メガ・エッグとドコモ光を実際に利用している方の口コミや評判
ここからメガ・エッグとドコモ光を実際に利用している方の口コミや評判を見ていきます。
まずはメガ・エッグです。
メガ・エッグの口コミや評判
メガ・エッグを実際に利用している方の口コミや評判を、下記に集めて見ました。
光回線というサービスの性質上、特に“安定した速度でインターネットを使えるのかどうか”というところが一番気になる方が多いと思いますので、速度を中心に口コミを拾っています。
メガエッグのFTTH1Gbpsプラン
ONUからルーターを経由して有線cat6接続。
MTUは最適化してますが最適化しなくても無限ロードなし。
SteamとOriginでのDL速度は75Mbps前後です。 pic.twitter.com/nwOKAYlwqf— 霧島みけ (@MikeKirisima) December 22, 2018
ギガ王の速度測定してみた
無線でこれは良い方なのかなぁ…
唯一のミスはメガ王だった時の測定値もちゃんと確認しとくべきだった
でもこの感じだと1Gまでとは言わんが有線接続なら500Mbs以上は出そうやな#メガエッグ#とりあえず配信落ちなきゃいい pic.twitter.com/zOljxmkcaM— なおくそん (@naokuson418) July 12, 2018
※ギガ王というのはメガ・エッグの旧プランの名称の1つです。
au光からメガエッグへ…
ダウンロード速度は2倍に⁉︎
けど、アップロード速度は半分に。。
何だかなぁー(´・_・`)
— ロッツォ (@rotty_xyz) June 14, 2014
使用中のインターネットの速度は: 29Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/ybiZOk4Bc3
メガエッグ、遅っ!
— 悪い狸二号 (@radical10ager) October 15, 2018
4月に申し込みをした光回線の「メガエッグ」が、昨日ようやく開通。
途中の経路を持っているNTTの工事遅れということらしいが、まあ長かった。
なお、速度は24~26Mbpsといったところ。レンタルで借りていたソフトバンクのwi-fiのざっと5倍だけど、光としてはイマイチ?— 王舞大野@鹿肉利用推進 (@geibies) September 30, 2017
ネットやSNSにアップされているメガ・エッグユーザーの口コミを見てみましたが、正直『ネットが速い』という声と『ネットが遅い』という声がどちらも半分半分と言ったところ。
メガ・エッグはプロバイダーがセットになっていて選ぶことが出来ない為、プロバイダーによる速度低下というよりは、メガ・エッグ自体の問題で環境によっては速度が出ないということが起こりそうな感じです。
ただ、他の光回線だとメガ・エッグ以上に速度の評判が悪い光回線もありますので、メガ・エッグの速度に対する評判は可もなく不可もなくといったところかなと思います。
ドコモ光の口コミや評判
次に、ドコモ光を実際に利用している方の口コミや評判です。
こちらもメガ・エッグと同様に、『ネット速度』の口コミを中心に拾っています。
結局ドコモ光にしてしまった。速度低下を懸念していけど、変化はみられず、なかなかいい感じ。【RBB SPEED TEST】 2017/09/2723:04 下り:213.8Mbps 上り:328.1Mbps 光 #kaitekispeed #ドコモ光
— ユージ朗@社労士 (@yujiro2654) September 27, 2017
おいおい、ドコモ光の回線使っててPS4でMHWしてる時に
回線速度を測ってみたら
28Mbpsとかやねんけど、これはヤバい????— うどん丸@ゆい U•ω•U🐾 (@yui_udonn_maru) April 22, 2018
ドコモ光BIGLOBEくんがゴールデンタイム下り400kbps~1Mbps前後しか出ないあり得ないクソオブクソっぷりだったので
ルーターを対応したものに変えてIPv6接続にしてみました
無事変えることが出来たし今ダクソも来た
果たして速度は改善するのか— おちょきん (@ItsMyYAAAAAAAAA) October 18, 2018
ドコモ光にしてからというもの速度がガタ落ちで酷い目に・・・しかもNTTまともに対応しないので改善の余地も無くひかり電話を番号ポータビリティしたら他社にも移れなくなった。
ありゃイカン。
_:(´ཀ`」 ∠):— choku (@choku0314) December 17, 2018
フレッツ光ネクストからドコモ光に回線名だけ変更し、速度が100Mbps以下に落ちたけど、IPv6 IPoEで接続したら、いつでも200Mbps出てる(申込みは1Gなのに変更されず200のまま) pic.twitter.com/nqPVnXcloa
— 一色いろは #LZ2000 #A95K (@f_n_t_) December 13, 2018
ドコモ光のネット速度に関する評判は、はっきり言ってしまうと…
『速度が遅い』という口コミが多く見られる感じです。
『速い』か『遅い』かで割合を見てみると、7割近い方が『遅い』という評価をしている結果に…
ただ、ドコモ光の場合はメガ・エッグと違い、23社のプロバイダーの中から利用するプロバイダーを選択することができますが、どのプロバイダーを利用するかで速度に雲泥の差が出てくる仕組みになっています。
速度の評判の悪いプロバイダーを使ってしまうと、夜間などの混み合う時間帯に10Mbpsも出ないという方が多くいらっしゃるので注意が必要です。
ちなみに、ドコモ光のプロバイダーの中で、速度に関する評判が良いのは『GMOとくとくBB』です。
GMOとくとくBBは、速度アップに向けた取り組みをかなり強力に行っているプロバイダーです。
- 地域別のインターネット実測値をホームぺージに公開
- 実測値が100Mbpsを下回ってしまった場合には、速度が改善するまで毎月ポイントバックあり(速度保証)
- 高速通信(v6プラス)に対応した無線ルーターの無料レンタル
地域別にインターネットの実測値を公開するのはよほど速度に自信がないと出来ない為、ドコモ光の全プロバイダーの中で実測値を公開しているのはGMOとくとくBBだけです。
また、速度保証を行っているのもドコモ光のプロバイダーの中ではGMOとくとくBBのみとなっています。
ドコモ光のプロバイダーをどこにしようか迷っている方は、速度という点で選ぶのであればGMOとくとくBBにしておけば間違いありません。

実測値がどれぐらい出ているのか気になる方は、下記のページに移動して中国エリアで速度を検索してみて下さい!
メガ・エッグとドコモ光の料金面での様々な違い
メガ・メッグとドコモ光の料金面での様々な違いを、ここから戸建てとマンションに分けて説明していきます。
また、メガ・エッグはauの携帯電話料金が大きく割引される『auスマートバリュー』に対応、ドコモ光はドコモの携帯電話料金が大きく割引される『ドコモ光セット割』に対応していることから、料金面の違いを考える場合はこの点も含めて考えることが非常に重要です。
『auスマートバリュー』や『ドコモ光セット割』は、家族で利用している携帯台数に応じて、毎月3,000円以上の割引になることも多くありますので、まずは毎月いくらの割引が入るのかご確認ください。
ドコモ光 新プランで利用の場合の割引額 (ギガホ・ギガライト) |
|
---|---|
下記は1台あたりの割引額です。ファミリー割引グループを組んでいる場合は、下記の割引が全台に入ります。(ギガホで3台利用なら毎月3,300円) | |
利用プラン | 月あたりの割引額 |
5Gギガホプレミアム | 1,100円 |
5Gギガホ | 1,100円 |
ギガホプレミア | 1,100円 |
ギガホ | 1,100円 |
5ギガライト/ギガライト <ステップ4:~7GB> | 1,100円 |
5ギガライト/ギガライト <ステップ3:~5GB> | 1,100円 |
5ギガライト/ギガライト <ステップ2:~3GB> | 550円 |
5ギガライト/ギガライト <ステップ1:~1GB> | - |
auスマートバリューの割引額 | 月あたりの割引額 |
---|---|
下記は1台あたりの割引額。au携帯電話料金の割引(auスマートバリュー)×UQモバイルの携帯電話料金の割引(自宅セット割)を合わせて、家族も含め最大10台まで割引を適用可能。 | |
<新規受付中> スマホミニプラン 5G スマホミニプラン 4G | 永年550円割引 |
<新規受付終了> ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE 新auピタットプラン | 1GBまで ⇒割引対象外 1GB超~7GBまで ⇒永年550円割引 |
<新規受付中> 使い放題MAX 5G ALL STAR パック 使い放題MAX 5G テレビパック 使い放題MAX 5G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G Netflixパック 使い放題MAX 5G DAZNパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G テレビパック 使い放題MAX 4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 4G Netflixパック 使い放題MAX 4G DAZNパック 使い放題MAX 4G | 永年1,100円割引 |
<新規受付終了> データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G データMAX 4G LTE テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | 永年1,100円割引 |
<新規受付終了> ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで ⇒永年550円割引 |
<新規受付終了> auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまで ⇒永年550円割引 2GB超~20GBまで ⇒永年1,100円割引 |
<新規受付終了> データ定額1 | 2年間1,027円割引 3年目以降は永年550円割引 |
<新規受付終了> データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | 永年1,027円割引 |
<新規受付終了> U18データ定額20 | 永年1,551円割引 |
<新規受付終了> データ定額5/8/20 データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル | 2年間1,551円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
<新規受付終了> データ定額10/13/30 | 2年間2,200円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
<新規受付終了> データ定額1(ケータイ) | 2年間1,027円割引 3年目以降は永年550円割引 |
<新規受付終了> データ定額2/3(ケータイ) | 永年1,027円割引 |
<新規受付終了> データ定額5/8(ケータイ) | 2年間1,551円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
<新規受付終了> データ定額10/13(ケータイ) | 2年間2,200円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
<新規受付中> タブレットプラン20 <新規受付終了> LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) | 永年1,100円割引 |
<新規受付終了> LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | 2年間1,551円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
なお、キャッシュバックやキャンペーンに関しては、どちらの光回線も戸建てとマンションでほとんど変わらない為、後ほど説明しています。
戸建ての場合の違い
メガ・エッグとドコモ光を戸建てで利用した場合の料金面の違いをまとめたのが下記の表です。
戸建ての場合 | メガ・エッグ | ドコモ光 |
---|---|---|
最大速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
月額料金 ※プロバイダー料金込み | 初めの2年間:4,620円 3年目以降:5,170円 ⇒光電話利用ならプラス550円 | 5,720円 ⇒光電話利用ならプラス550円 |
携帯電話料金割引 | au携帯電話料金割引あり(auスマートバリュー) | ドコモ携帯電話料金割引あり(ドコモ光セット割) |
無料で使えるサービス | ●無線ルーターが無料(光電話利用時) ●セキュリティソフト3台版が無料 | ●無線ルーターが無料 ※利用するプロバイダーによる |
初期費用 | ●契約事務手数料=3,300円 ●工事費実質無料 | ●契約事務手数料=3,300円 ●工事費有料(派遣19,800円 or 無派遣2,200円) ※時期によっては工事費無料キャンペーンを行っている場合があります。 |
違約金 | (2年ごとの自動更新契約)更新月とその翌月と翌々月以外の解約で、基本料金の1カ月分が違約金として発生 | (2年契約)更新月とその翌月と翌々月以外の解約で5,500円 |
備考 | メガエッグの料金は、『新規加入割引』と『メガ・エッグでんき割プラス』の割引を含めた金額です。 |
理論上のインターネットの最大速度は1Gbpsと同じです。
明らかに違いが出てくるのが、インターネットの月額料金と初期費用の部分です。
メガ・エッグのほうが料金が、初めの2年間は毎月約1,100円ほど安く、加えてセキュリティソフト3台分も無料で利用することが出来ます。
3年目以降も、メガ・エッグのほうは毎月550円安く、セキュリティソフト3台分も無料で利用することが出来ます。
セキュリティソフト3台分をドコモ光のプロバイダーで契約すると月500円はかかることが多い為、月額料金の差額以上にお得になる計算です。
ただ、これらの光回線の料金とは別に、ドコモ光はドコモ携帯電話料金の割引が入り、メガ・エッグのau携帯電話料金の割引が入ります。
それも踏まえると、auユーザーはメガ・エッグ一択で考えて問題ありませんが、ドコモユーザーに関してはインターネット料金の差額以上の割引がドコモ光セット割で入るのであれば、トータルで見るとドコモ光にしたほうが安くなります。

例えば、ドコモ光の携帯電話料金割引が毎月3,300円(ドコモ携帯を家族で3台利用)の方であれば、『ドコモ光の料金5,720円-携帯電話料金割引3,300円』で、実質の料金は月額2,420円になります!
集合住宅(マンション・アパート)の場合
次に、集合住宅(マンションやアパート)でメガ・エッグとドコモ光を利用した場合の料金の違いです。
集合住宅の場合 | メガ・エッグ | ドコモ光 |
---|---|---|
最大速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
月額料金 ※プロバイダー料金込み | 3,520円 ※マンションタイプは一部の建物で、下記のメゾンタイプの料金の場合もあります。 初めの2年間:3,740円 3年目以降:4,070円 ⇒光電話利用ならプラス550円 | 4,400円 ⇒光電話利用ならプラス550円 |
携帯電話料金割引 | au携帯電話料金割引あり(auスマートバリュー) | ドコモ携帯電話料金割引あり(ドコモ光セット割) |
無料で使えるサービス | ●無線ルーターが無料(光電話利用時) ●セキュリティソフト3台版が無料 | ●無線ルーターが無料 ※利用するプロバイダーによる |
初期費用 | ●契約事務手数料=3,300円 ●工事費実質無料 | ●契約事務手数料=3,300円 ●工事費有料(派遣16,500円 or 無派遣2,200円) ※時期によっては工事費無料キャンペーンを行っている場合があります。 |
違約金 | (2年ごとの自動更新契約)更新月とその翌月と翌々月以外の解約で、基本料金の1カ月分が違約金として発生 | (2年契約)更新月とその翌月と翌々月以外の解約で4,180円 |
備考 | メガエッグの料金は、『新規加入割引』と『メガ・エッグでんき割プラス』の割引を含めた金額です。 |
集合住宅の場合も、インターネットの最大速度は1Gbpsで違いはありません。
また、解約した場合の違約金も大した違いはありません。
ただ、月額料金はドコモ光よりもメガ・エッグのほうが約900円安く・セキュリティソフト3台版(月額換算で500円相当)も無料で使えることを考えれば、メガ・エッグのほうが毎月1,400円程度は安く使える計算です。
その為、auユーザーはauスマートバリューが適用できるメガ・エッグにしておけば間違いありませんが、ドコモユーザーでもドコモ携帯電話料金の割引が毎月1,400円に届かないのであれば、メガ・エッグのほうが安く利用することが出来ます。
「ドコモ光だとドコモ携帯料金が安くなるから」といって、単純にドコモ光にしないように注意が必要ですね。
メガ・エッグとドコモ光のキャッシュバックやキャンペーンの違い
メガ・エッグとドコモ光のキャッシュバックやキャンペーンですが、どちらも代理店からの申し込みでお得なキャンペーンを適用することが出来ます。
メガ・エッグは、下記の代理店から申込むとお得なキャッシュバックを受けることが出来ます。
【公式キャンペーン】
- 新規加入割引で工事費実質無料!
【代理店キャンペーン(公式に上乗せ)】
- 新規申込みで2万円キャッシュバック!
- さらに他社からの乗換えの場合はキャッシュバックを最大8万円増額!
それに対して、ドコモ光の場合も代理店からの申込みで下記の特典を受けることが出来ます。
【ドコモ光の公式キャンペーン】
- 今なら新規工事費が無料!
- dカードGOLD申込みで最大11,000円分のdポイント還元あり!
【代理店NNコミュニケーションズのキャンペーン(公式に上乗せ)】
- キャッシュバック42,000円!
他社のキャッシュバックと違い、
~オプションサービスの加入不要!
~キャッシュバックの手続き一切必要なし!
~振り込みはドコモ光が開通した翌月末と高速! - dポイント2千ポイントプレゼント!
- その他、無線ルーター無料などプロバイダー独自の特典も多数あり!
他社光回線からの乗換えの場合には、メガ・エッグ×代理店も違約金還元キャンペーンを行っている為、お得になりますが、シンプルな新規申込みの場合はドコモ光の方がお得になる金額は少し大きいです。

公式サイトから申込んでしまうと、小さなキャンペーンしか適用されないため、かなりの金額をムダにしてしまいます!
メガ・エッグもドコモ光も、申し込みをするなら代理店からの申し込みがお勧めです!
【結論】メガ・エッグとドコモ光のどちらにすべきか
ここまでメガ・エッグとドコモ光の違いを色々と説明してきましたが、まずメガ・エッグとドコモ光でほとんど変わらない点は下記の通りです。
- インターネットの最大速度(どちらも1Gbps)
- 無線ルーターを無料で使えるという点
~メガ・エッグは光電話申込みが必要、ドコモ光は特定のプロバイダーを利用する必要あり。
次に大きく変わってくるのが下記の2点です。
- 月額料金(メガ・エッグのほうが安い)
~戸建ての場合は初めの2年間は約1,100円安く、3年目以降は550円安くなります。集合住宅の場は約900円安く利用することが出来ます。
~メガ・エッグだけ、セキュリティソフト3台版(月額500円換算)を無料で利用することができます。
- 携帯電話料金割引
~メガ・エッグはau携帯電話料金割引に対応、ドコモ光はドコモ携帯電話料金割引に対応。
この違いも踏まえて、メガ・エッグとドコモ光のどちらにすべきかを考えた場合、下記の考え方で選んでおけば間違いありません。
- auユーザー=メガ・エッグ一択
~月額料金もメガ・エッグのほうが安く、auスマートバリューにも対応している為。
- ドコモユーザー=ドコモ携帯電話料金の割引額が、月額料金の差額よりも大きい場合はドコモ光、小さい場合はメガ・メッグ
本来は利用している携帯電話会社に合わせて光回線を選ぶのが基本ですが、メガ・エッグの場合は月額料金が安い為、ドコモユーザーであってもメガ・エッグにしたほうが固定×携帯も含めたトータル費が安くなる場合があります。
この料金差以外はほとんど変わらないことから、『どちらのほうが固定×携帯のトータル料金で安く使えるか』という観点で選んでおけば間違いありません。

興味がある方はそちらのページもぜひご参照ください!
メガエッグのお得なキャッシュバック徹底比較!
【補足】ソフトバンクユーザーはメガ・エッグとソフトバンク光のどちらがお得か
中国エリアでは、メガ・エッグやドコモ光以外にソフトバンク光も人気があります。
人気の理由は、『おうち割 光セット』というソフトバンク携帯電話料金の割引を適用することが出来るから。

『おうち割 光セット』の携帯電話料金の割引額は下記の通りです。
ソフトバンク おうち割 光セットの割引額(1カ月あたり) | |
---|---|
下記は1台あたりの割引額。ソフトバンクの携帯電話料金の割引(おうち割 光セット)と、ワイモバイルの携帯電話料金の割引(おうち割 光セットA)を合わせて、家族も含め最大10台まで適用可能。 | |
データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+ データプランメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ | 永年1,100円割引 |
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 永年1,100円割引 |
データ定額 50GB/20GB/5GB | 永年1,100円割引 |
データ定額(おてがるプラン専用)/データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) | 永年550円割引 |
パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 永年1,100円割引 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 永年550円割引 |
加えて、メガ・エッグとソフトバンク光では月額料金や初期費用などがドコモ光以上にガラリと変わってきます。
戸建ての場合 | メガ・エッグ | ソフトバンク光 |
---|---|---|
最大速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
月額料金 ※プロバイダー料金込み | 初めの2年間:4,620円 3年目以降:5,170円 ⇒光電話利用ならプラス550円 | 5,720円 ⇒光電話利用ならプラス550円 |
携帯電話料金割引 | au携帯電話料金割引あり(auスマートバリュー) | ソフトバンク携帯電話料金割引あり(おうち割 光セット) |
無料で使えるサービス | ●無線ルーターが無料(光電話利用時) ●セキュリティソフト3台版が無料 | 一切なし |
初期費用 | ●契約事務手数料=3,300円 ●工事費実質無料 | ●契約事務手数料=3,300円 ●工事費有料(無派遣2,200円・派遣工事26,400円) ※時期によっては工事費無料キャンペーンを行っている場合があります。 |
違約金 | (2年ごとの自動更新契約)更新月とその翌月と翌々月以外の解約で、基本料金の1カ月分が違約金として発生 | (2年ごとの自動更新契約)更新月とその翌月と翌々月以外の解約で5,720円 |
備考 | メガエッグの料金は、『新規加入割引』と『メガ・エッグでんき割プラス』の割引を含めた金額です。 |
集合住宅の場合 | メガ・エッグ | ソフトバンク光 |
---|---|---|
最大速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
月額料金 ※プロバイダー料金込み | 3,520円 ※マンションタイプは一部の建物で、下記のメゾンタイプの料金の場合もあります。 初めの2年間:3,740円 3年目以降:4,070円 ⇒光電話利用ならプラス550円 | 4,180円 ⇒光電話利用ならプラス550円 |
携帯電話料金割引 | au携帯電話料金割引あり(auスマートバリュー) | ソフトバンク携帯電話料金割引あり(おうち割 光セット) |
無料で使えるサービス | ●無線ルーターが無料(光電話利用時) ●セキュリティソフト3台版が無料 | 一切なし |
初期費用 | ●契約事務手数料=3,300円 ●工事費実質無料 | ●契約事務手数料=3,300円 ●工事費有料(無派遣2,200円・派遣工事26,400円) ※時期によっては工事費無料キャンペーンを行っている場合あり。 |
違約金 | (2年ごとの自動更新契約)更新月とその翌月と翌々月以外の解約で、基本料金の1カ月分が違約金として発生 | (2年ごとの自動更新契約)更新月とその翌月と翌々月以外の解約で4,180円 |
備考 | メガエッグの料金は、『新規加入割引』と『メガ・エッグでんき割プラス』の割引を含めた金額です。 |
メガ・エッグとソフトバンク光では、月額料金がメガ・エッグのほうが安いことに加えて、メガ・エッグでだけ無料で無線ルーターとセキュリティソフト(3台分)を使うことが出来ます。
その為、これらのマイナス要素よりも『おうち割 光セット』の割引額が大きくなる場合はソフトバンク光にしておくほうがお勧めですが、『おうち割 光セット』の割引額よりもメガ・エッグにした時の月額料金の差やお得になる点のほうが大きくなるようであれば、メガ・エッグにしておくことをお勧めします。
ちなみにソフトバンク光の場合は下記の代理店を通して『WEB申込み』をすることで3万5千円~4万5千円前後の独自キャッシュバックを受け取ることが出来ます。
※キャッシュバックの金額は時期により異なります。

- ドコモ携帯電話料金の割引あり!
- au携帯電話料金の割引あり!(全国エリア対応)
- au携帯電話料金の割引あり!(西日本エリア限定)
- ソフトバンク携帯電話料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!
月額料金や初期費用・キャンペーン等、様々な点を比較した記事です。