
中国エリアで光回線と言えば、以前からメガ・エッグというサービスが非常に有名です。
メガ・エッグは、エネルギア・コミュニケーションズという中国電力系列の会社が提供しているサービスで、中国エリアでは、顧客満足度なども含めて以前から非常に評判の良いサービスです。
2015年に光コラボレーションサービスが始まる前までは、中国エリアで光回線と言えば、メガ・エッグとフレッツ光、そしてauひかりの中から選ぶというのが一般的でした。
でも、今はそこにドコモ光やソフトバンク光といった選択肢もあります。
今回の記事では、ソフトバンクユーザーに根強い人気を誇るソフトバンク光とメガ・エッグのどちらがお得なのかという点について、割引や月額料金・キャンペーン等も含めて、徹底して比較していきたいと思います。

メジャーな光回線のお得なキャッシュバック&キャンペーン一覧
目次
メガ・エッグが料金改定で料金が格安に

メガ・エッグは以前から料金が安いサービスでしたが、途中の料金改定でさらに激安になりました。
- 戸建て…初めの2年間:4,620円、3年目以降:5,170円(プロバイダー料金も込み)
- マンション…3,520円(プロバイダー料金も込み)
※マンションタイプの場合、一部の建物だと下記のメゾンタイプの料金の場合もあります。
初めの2年間:3,740円、3年目以降:4,070円
光回線の平均的な料金としては、戸建てが5,500円前後・マンションが4,500円前後というのが相場ですから、そこから見てもメガ・エッグがいかに安いかがお分かりになると思います。
ちなみに、数ある光回線の中で最安値級と言われているサービスとして、BBエキサイト社が提供している『エキサイト光』がありますが、最安値級の『エキサイト光』と比較してもメガ・エッグはそれをさらに上回る料金設定になっています。
メガ・エッグ | エキサイト光 | |
---|---|---|
インターネットの最大速度 | 1Gbps | 1Gbps |
戸建て | 初めの2年間:4,620円 3年目以降:5,170円 ~光電話利用ならプラス550円 | 4,796円 ~光電話利用ならプラス550円 |
マンション | 3,520円 ※マンションタイプは一部の建物で、下記のメゾンタイプの料金の場合もあります。 初めの2年間:3,740円 3年目以降:4,170円 ~光電話利用ならプラス550円 | 3,696円 ~光電話利用ならプラス550円 |
セット割引 | auスマートバリューに対応(au携帯電話料金割引) | 一切なし |
無料で使えるサービス | ●セキュリティソフト3台版が無料(ウィルスバスター) ●光電話契約なら無線ルーター(Wi-Fi)も無料 | 一切なし |
キャンペーン・キャッシュバック | ●新規工事費が無料 ●代理店からの申込みで2万円キャッシュバックあり | 一切なし ※時期によってはキャンペーンを行っている時期もあります。 |
違約金 | (2年ごとの自動更新契約)更新月とその翌月と翌々月以外の解約で、基本料金の1カ月分が違約金として発生 | 違約金なし |
備考 | メガエッグの料金は、『新規加入割引』と『メガ・エッグでんき割プラス』の割引を含めた金額です。 |
メガ・エッグは2年契約で、一方のエキサイト光は契約期間の定めがありません(違約金もなし)。
その為、単純に月額料金を比較するわけにはいきませんが、それでも月額料金から無料で使えるサービスまで含めると、メガ・エッグはかなりお得です。
特に集合住宅の場合は、単純に月額料金がエキサイト光よりも安く、さらにセキュリティソフト(3台分)や無線ルーターまで無料で利用することができます。
戸建ての場合は3年目以降はメガ・エッグの方が少し料金が高いですが、セキュリティソフト(3台分)や無線ルーターを無料で使える点を考慮すれば、どちらかと言えばメガ・エッグの方がお得です。
メガ・エッグでお勧めできる3つの特徴
メガ・エッグが他の光回線よりもお得なポイントとして下記の3つの特徴があります。
- 月額料金が他の光回線よりかなり安い
- auスマートバリューに対応している
- セキュリティソフト3台版が無料・光電話利用なら無線ルーターも無料で使える
月額料金が他の光回線より安いのは先ほど説明した通りです。
メガ・エッグの凄いところは、それに加えて、その激安の月額料金内で、セキュリティソフト3台版を無料で使うことが出来ること・光電話(月額550円)を利用した場合は無線ルーター(Wi-Fi)も無料で使うことが出来るという点にあります。
この料金帯でセキュリティソフトや無線を無料で使えるようにしているのは、数ある光回線の中でもメガ・エッグぐらいです。
さらに、メガ・エッグはau携帯電話料金の割引であるauスマートバリューにも対応しています。

auの携帯電話をお使いの方にはなじみのある割引制度ですが、au携帯電話をお使いの方が特定の光回線を使うことで携帯電話料金の割引を受けられるのが、auスマートバリューというサービスです。
その割引額は、家族も含めて利用しているau携帯の台数が多ければ多いほど、毎月の額が大きくなるのが特徴です。
auスマートバリューの割引額 | 月あたりの割引額 |
---|---|
下記は1台あたりの割引額。au携帯電話料金の割引(auスマートバリュー)×UQモバイルの携帯電話料金の割引(自宅セット割)を合わせて、家族も含め最大10台まで割引を適用可能。 | |
<新規受付中> スマホミニプラン 5G スマホミニプラン 4G | 永年550円割引 |
<新規受付終了> ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE 新auピタットプラン | 1GBまで ⇒割引対象外 1GB超~7GBまで ⇒永年550円割引 |
<新規受付中> 使い放題MAX 5G ALL STAR パック 使い放題MAX 5G テレビパック 使い放題MAX 5G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G Netflixパック 使い放題MAX 5G DAZNパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G テレビパック 使い放題MAX 4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 4G Netflixパック 使い放題MAX 4G DAZNパック 使い放題MAX 4G | 永年1,100円割引 |
<新規受付終了> データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G データMAX 4G LTE テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | 永年1,100円割引 |
<新規受付終了> ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで ⇒永年550円割引 |
<新規受付終了> auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまで ⇒永年550円割引 2GB超~20GBまで ⇒永年1,100円割引 |
<新規受付終了> データ定額1 | 2年間1,027円割引 3年目以降は永年550円割引 |
<新規受付終了> データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | 永年1,027円割引 |
<新規受付終了> U18データ定額20 | 永年1,551円割引 |
<新規受付終了> データ定額5/8/20 データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル | 2年間1,551円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
<新規受付終了> データ定額10/13/30 | 2年間2,200円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
<新規受付終了> データ定額1(ケータイ) | 2年間1,027円割引 3年目以降は永年550円割引 |
<新規受付終了> データ定額2/3(ケータイ) | 永年1,027円割引 |
<新規受付終了> データ定額5/8(ケータイ) | 2年間1,551円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
<新規受付終了> データ定額10/13(ケータイ) | 2年間2,200円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
<新規受付中> タブレットプラン20 <新規受付終了> LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) | 永年1,100円割引 |
<新規受付終了> LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | 2年間1,551円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
割引額は、『auの携帯を家族で何台利用しているのか』・『利用しているプラン』で変わりますが、例えば家族でauの携帯電話を4台利用している場合には、毎月の割引額が4,400円になる場合も多くあります。
auスマートバリューは光回線の月額料金以上の割引が入ることも多くある為、光回線を選ぶ上では見逃せない割引制度の1つです。
ソフトバンク光でお勧めできる2つの特徴
メガ・エッグにはお勧めできる特徴(ポイント)が3つあるという説明をしましたが、今回の記事で比較するソフトバンク光にも、お勧め出来る特徴が2点ほどあります。
- ソフトバンクの携帯電話料金の割引である『おうち割 光セット』に対応
- 『おうち割 光セット』適用時は、光電話+無線LAN+ルーターをセットで月550円で利用できる
お得な特徴の1つ目として、ソフトバンク光は、ソフトバンク携帯電話料金の割引である『おうち割 光セット』に対応しているということを挙げることが出来ます。

こちらもauスマートバリューと同じように、家族も含めて最大10台までソフトバンク携帯の料金割引を受けられる仕組みで、利用している台数が多ければ多いほど割引額が大きくなる仕組みになっています。
ソフトバンク おうち割 光セットの割引額(1カ月あたり) | |
---|---|
下記は1台あたりの割引額。ソフトバンクの携帯電話料金の割引(おうち割 光セット)と、ワイモバイルの携帯電話料金の割引(おうち割 光セットA)を合わせて、家族も含め最大10台まで適用可能。 | |
データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+ データプランメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ | 永年1,100円割引 |
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 永年1,100円割引 |
データ定額 50GB/20GB/5GB | 永年1,100円割引 |
データ定額(おてがるプラン専用)/データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) | 永年550円割引 |
パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 永年1,100円割引 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 永年550円割引 |
プランにより割引額は変わりますが、平均すると1台あたり毎月1,100円の割引×家族で利用している台数分の割引を受けることが出来ます。
また、この『おうち割 光セット』を適用する場合には、光電話・無線LAN・ルーターの3つのオプションサービスをセットで月550円で利用できるのもお勧めポイントの1つです。
- 光電話=月額550円
- 無線LAN(Wi-Fiマルチパック)=月額1,089円
- ルーター(光BBユニット)=月額513円
⇒本来は3つ合わせて月額2,152円かかるサービスが、『おうち割 光セット』申込み者に限り、3つ合わせて月額550円で利用することができます。
上記の3つのオプションサービスがセットで月550円で利用できるのは、あくまでも『おうち割 光セット』を適用する方だけに限定されますが、本来であれば光電話の料金(月550円)だけで無線もルーターも利用できるというのは、かなりお得なポイントの1つです。

メガ・エッグとソフトバンク光の様々な料金の違い
ここから、メガ・エッグとソフトバンク光の様々な料金の違いについて、戸建てと集合住宅に分けて説明していきたいと思います。
なお、メガ・エッグで『auスマートバリュー』を適用する場合には光電話(月額550円)の申込みが必須です。
ソフトバンク光で『おうち割 光セット』を適用する場合も、光電話を含む月額550円の3つセットのオプションサービスに加入が必須なことから、あらかじめ光電話込みの料金で比較をしていきたいと思います。

戸建ての場合の違い
メガ・エッグとソフトバンク光を戸建てで利用した場合の料金の違いは下記の通りです。
戸建ての場合 | メガ・エッグ | ソフトバンク光 |
---|---|---|
最大速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
月額料金 ※プロバイダー料金込み | 初めの2年間:5,170円 3年目以降:5,720円 ※光電話550円含む | 6,270円 ※光電話550円含む |
携帯電話料金割引 | au携帯電話料金割引あり(auスマートバリュー) | ソフトバンク携帯電話料金割引あり(おうち割 光セット) |
無料で使えるサービス | ●無線ルーターが無料(光電話利用時) ●セキュリティソフト3台版が無料 | ●特になし |
初期費用 | ●契約事務手数料=3,300円 ●工事費実質無料 | ●契約事務手数料=3,300円 ●工事費有料(無派遣2,200円・派遣工事26,400円) ~時期によっては工事費無料キャンペーンを行っていることがあります。 |
違約金 | (2年ごとの自動更新契約)更新月とその翌月と翌々月以外の解約で、基本料金の1カ月分が違約金として発生 | (2年ごとの自動更新契約)更新月とその翌月と翌々月以外の解約で5,720円 |
備考 | メガエッグの料金は、『新規加入割引』と『メガ・エッグでんき割プラス』の割引を含めた金額です。 |
上記の表を見て頂ければお分かりになる通り、ソフトバンク光が『おうち割 光セット』を適用できるという部分以外は、ほぼメガ・エッグの圧勝です。
特に、下記の2つで毎月のランニングコストに大きな差が出てきます。
- メガ・エッグのほうが、インターネット料金が初めの2年間1,100円・3年目以降も550円安い
- メガ・エッグだけセキュリティソフト3台版(月額500円換算)が無料で使える
セキュリティソフト(3台分)が無料で利用できることを考慮すると、メガ・エッグにしたほうがインターネット料金の差額以上にお得に利用することができます。
その為、auユーザーは月額料金が安くauスマートバリューも適用できるメガ・エッグ一択ということは間違いありませんが、ソフトバンクユーザーでも、『おうち割 光セット』で上記の差を超えるほどの携帯電話料金の割引が入らない場合には、メガ・メッグにしたほうが安く利用できる計算になります。
単純に、『ソフトバンクユーザー=ソフトバンク光のほうがお得』ということにはならないので、この点は注意が必要です。
集合住宅の違い
次に、集合住宅でメガ・エッグとソフトバンク光を利用する場合の料金の違いです。
集合住宅の場合 | メガ・エッグ | ソフトバンク光 |
---|---|---|
最大速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
月額料金 ※プロバイダー料金込み | 4,070円 ※マンションタイプは一部の建物で、下記のメゾンタイプの料金の場合もあります。 初めの2年間:4,290円 3年目以降:4,620円 ※光電話550円含む | 4,730円 ※光電話550円含む |
携帯電話料金割引 | au携帯電話料金割引あり(auスマートバリュー) | ソフトバンク携帯電話料金割引あり(おうち割 光セット) |
無料で使えるサービス | ●無線ルーターが無料(光電話利用時) ●セキュリティソフト3台版が無料 | ●特になし |
初期費用 | ●契約事務手数料=3,300円 ●工事費実質無料 | ●契約事務手数料=3,300円 ●工事費有料(無派遣2,200円・派遣工事26,400円) ~時期によっては工事費無料キャンペーンを行っていることがあります。 |
違約金 | (2年ごとの自動更新契約)更新月とその翌月と翌々月以外の解約で、基本料金の1カ月分が違約金として発生 | (2年ごとの自動更新契約)更新月とその翌月と翌々月以外の解約で4,180円 |
備考 | メガエッグの料金は、『新規加入割引』と『メガ・エッグでんき割プラス』の割引を含めた金額です。 |
こちらも戸建てと同様に、
- メガエッグに関しては月額料金が660円安いこと
- セキュリティソフト3台分(月額500円換算)が無料で利用できる
この点を考慮すると、ソフトバンク光より実質1,000円以上も安く利用することが出来ます。
その為、こちらも戸建てと同様に、下記の考え方で選んでおけば間違いありません。
- auユーザーは月額料金が安くauスマートバリューも適用できるメガ・エッグ一択
- ソフトバンクユーザーは『おうち割 光セット』で毎月1,000円以上の携帯料金の割引が入る場合はソフトバンク光、それ以下の割引しか入らない場合はメガ・メッグ
メガ・エッグとソフトバンク光のキャッシュバック・キャンペーンの違い
次に、メガ・エッグとソフトバンク光のキャッシュバックやキャンペーンの違いについて説明していきます。
まずはメガ・エッグです。
メガ・エッグは代理店から申込むと、公式キャンペーンに加えて、代理店独自のキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
【公式キャンペーン】
- 新規加入割引で工事費実質無料!
【代理店キャンペーン(公式に上乗せ)】
- 新規申込みで2万円キャッシュバック!
- さらに他社からの乗換えの場合はキャッシュバックを最大8万円増額!
新規の場合もお得ですが、乗換えの場合にはさらに高額のキャッシュバックを受け取ることが出来るので非常にお勧めです。
対して、ソフトバンク光も代理店から申込みをした場合は、お得なキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
【公式キャンペーン】
- 工事費実質無料キャンペーン実施中!(工事費が月額料金割引で実質無料になります)
~他社インターネットからの乗り換えの方・ヤフーADSLからの乗り換え・新規申し込みの方が対象です。 - 他社回線からの乗換えの場合、違約金を全額キャッシュバック(最大10万円まで)
【代理店キャンペーン(公式に上乗せ)】
- 新規申込みで4万円キャッシュバック
ソフトバンク光の場合は代理店からの申込みで、新規の場合は公式キャンペーンに加えて3万5千円~4万5千円前後のキャッシュバック、乗換えの場合はさらに公式キャンペーンが上乗せされて違約金分のキャッシュバックを追加で適用することが出来ます。
乗換えではないシンプルな新規申込みをした場合は、メガ・エッグとソフトバンク光で少し差が出てきますが、どちらもお得なことに変わりはありません。
その為、キャッシュバックの金額よりも、先ほど記載をした毎月の料金面を重視して選ぶのが、結果的には一番お得になる選び方になります。
【まとめ】メガ・エッグとソフトバンク光のどちらにすべきか
ここまでメガ・エッグとソフトバンク光の様々な違いについて説明してきましたが、簡単にどちらにすべきなのか要点をまとめていきます。
メガ・エッグとソフトバンク光で細かなところに違いは多くありますし、キャッシュバック等の金額も多少異なってきますが、それらの違いはそこまで大きな違いではありません。
どちらを選ぶべきか考える時に、もっとも重要視すべき点は光回線+携帯電話料金割引を含めた毎月のランニングコストです。
- 月額料金(メガ・エッグのほうがはるかに安い)
~戸建ての場合は、メガ・エッグの方が初めの2年間は毎月1,100円安く、3年目以降は550円安くなります。集合住宅の場合は毎月660円安く利用することが出来ます。
~メガ・エッグだけ、セキュリティソフト3台版(月額500円換算)を無料で利用することができます。
- 携帯電話料金割引
~メガ・エッグはau携帯電話料金の割引に対応、ソフトバンク光はソフトバンク携帯電話料金の割引に対応。
上記も踏まえた上で選ぶ基準は下記の通りです。
- auユーザー=メガ・エッグ一択
~月額料金も圧倒的にメガ・エッグのほうが安く、au携帯電話料金も発生する為。
- ソフトバンクユーザー=ソフトバンク光にした際の携帯料金割引の額が月額料金の差額よりも大きい場合はソフトバンク光、小さい場合はメガ・メッグ
光回線の料金は、光回線と携帯電話料金割引のトータルコストで見て、「どちらが安いのか」というのを判断するのが重要です。
恐らくソフトバンクユーザーの方はソフトバンク光にしたほうが安くなるケースが多いと思います。
ただ、場合によっては、ソフトバンクユーザーでもメガ・エッグにしたほうが安くなるケースもありますので、その点は注意が必要です。

メガ・エッグお得な申込先:MEGA EGG
ソフトバンク光お得な申込先:SoftBank光キャンペーン
WEBフォームから申込みをすると、申込み確認の電話連絡がかかってきますので、その際にご不明な点は色々と確認するようにして下さい!
【補足】ドコモユーザーはメガ・エッグとドコモ光とどちらにすべきか?
ここまでメガ・エッグとソフトバンク光について色々と比較してきましたが、メガ・エッグはau携帯電話料金の割引に対応・ソフトバンク光はソフトバンク携帯電話料金の割引に対応していました。
では、ドコモユーザーはメガ・エッグとドコモ光のどちらにすべきなのか。
ドコモユーザーがドコモ光にした場合は、『ドコモ光セット割』という独自の携帯電話料金割引を受けることが出来ます。
ドコモ光 新プランで利用の場合の割引額 (ギガホ・ギガライト) |
|
---|---|
下記は1台あたりの割引額です。ファミリー割引グループを組んでいる場合は、下記の割引が全台に入ります。(ギガホで3台利用なら毎月3,300円) | |
利用プラン | 月あたりの割引額 |
5Gギガホプレミアム | 1,100円 |
5Gギガホ | 1,100円 |
ギガホプレミア | 1,100円 |
ギガホ | 1,100円 |
5ギガライト/ギガライト <ステップ4:~7GB> | 1,100円 |
5ギガライト/ギガライト <ステップ3:~5GB> | 1,100円 |
5ギガライト/ギガライト <ステップ2:~3GB> | 550円 |
5ギガライト/ギガライト <ステップ1:~1GB> | - |
上記の携帯電話料金の割引も踏まえた上で、料金面の違いをご確認ください。
戸建ての場合 | メガ・エッグ | ドコモ光 |
---|---|---|
最大速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
月額料金 ※プロバイダー料金込み | 初めの2年間:4,620円 3年目以降:5,170円 ⇒光電話利用ならプラス550円 | 5,720円 ⇒光電話利用ならプラス550円 |
携帯電話料金割引 | au携帯電話料金割引あり(auスマートバリュー) | ドコモ携帯電話料金割引あり(ドコモ光セット割) |
無料で使えるサービス | ●無線ルーターが無料(光電話利用時) ●セキュリティソフト3台版が無料 | ●無線ルーターが無料 ※利用するプロバイダーによる |
初期費用 | ●契約事務手数料=3,300円 ●工事費実質無料 | ●契約事務手数料=3,300円 ●工事費有料(派遣19,800円 or 無派遣2,200円) ※時期によっては工事費無料キャンペーンを行っている場合があります。 |
違約金 | (2年ごとの自動更新契約)更新月とその翌月と翌々月以外の解約で、基本料金の1カ月分が違約金として発生 | (2年契約)更新月とその翌月と翌々月以外の解約で5,500円 |
備考 | メガエッグの料金は、『新規加入割引』と『メガ・エッグでんき割プラス』の割引を含めた金額です。 |
集合住宅の場合 | メガ・エッグ | ドコモ光 |
---|---|---|
最大速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
月額料金 ※プロバイダー料金込み | 3,520円 ※マンションタイプは一部の建物で、下記のメゾンタイプの料金の場合もあります。 初めの2年間:3,740円 3年目以降:4,070円 ⇒光電話利用ならプラス550円 | 4,400円 ⇒光電話利用ならプラス550円 |
携帯電話料金割引 | au携帯電話料金割引あり(auスマートバリュー) | ドコモ携帯電話料金割引あり(ドコモ光セット割) |
無料で使えるサービス | ●無線ルーターが無料(光電話利用時) ●セキュリティソフト3台版が無料 | ●無線ルーターが無料 ※利用するプロバイダーによる |
初期費用 | ●契約事務手数料=3,300円 ●工事費実質無料 | ●契約事務手数料=3,300円 ●工事費有料(派遣16,500円 or 無派遣2,200円) ※時期によっては工事費無料キャンペーンを行っている場合があります。 |
違約金 | (2年ごとの自動更新契約)更新月とその翌月と翌々月以外の解約で、基本料金の1カ月分が違約金として発生 | (2年契約)更新月とその翌月と翌々月以外の解約で4,180円 |
備考 | メガエッグの料金は、『新規加入割引』と『メガ・エッグでんき割プラス』の割引を含めた金額です。 |
メガ・エッグとドコモ光のキャッシュバック等のキャンペーンは、代理店を通して申し込みをすれば、どちらもかなりお得です。
その為、毎月の月額料金の差と携帯電話料金の割引も含めると、下記の考え方で選ぶのが一番お得になります。
- auユーザーはメガ・エッグ一択
~月額料金もメガ・エッグのほうが安く、auスマートバリューも適用できる為。
- ドコモユーザーは、月額料金の差額よりもドコモ光にした場合の携帯電話料金の割引額が上回るようであればドコモ光。そうでないならメガ・エッグ
毎月のランニングコストを考えた場合、上記の考え方で選ぶのがベストです。
こちらもメガ・エッグ×ソフトバンク光と同様に、メガ・エッグの月額料金があまりにも安い為、必ずしも『ドコモユーザー=ドコモ光にしたほうがお得』というわけではないので、要注意です。

ドコモ光ご検討中の方はぜひご参照ください!

- ドコモ携帯電話料金の割引あり!
- au携帯電話料金の割引あり!(全国エリア対応)
- au携帯電話料金の割引あり!(西日本エリア限定)
- ソフトバンク携帯電話料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!