
フレッツ光のシェアが光回線全体の約6割~7割を占めていた2014年ぐらいまでは、光回線とプロバイダーを別々に契約する必要があり、それぞれに料金を支払う必要がありました。
ただ、今はフレッツ光以外のほとんど全てのサービスで、プロバイダー料金があらかじめ光回線の料金とセットになっていて、プロバイダー料金を個別に支払う必要のない光回線のほうが圧倒的に多くなってきています。
プロバイダー料金を個別に払う必要のない、光回線のサービス形態は主に下記の2つです。
- あらかじめ利用するプロバイダーが決まっていて選択は不可
~NURO光(プロバイダーはソネット)、ソフトバンク光(プロバイダーYahoo!BB)やビッグローブ光(プロバイダーもビッグローブ)などがこれに当たります。
- プロバイダー料金は個別にかからないが、利用するプロバイダーを選択できる
~ドコモ光(23社のプロバイダーから選択可能)やauひかり(7社以上のプロバイダーから選択可能)がこれに当たります。
この記事で説明していくNURO光に関しては、利用できるプロバイダーがソネットと決まっている為、他のプロバイダーを選択することは出来ません。
この記事では、NURO光で利用できるプロバイダーのソネットの評判・実際の速度等について、詳しく説明していきます。
▼必見!期間限定キャンペーン▼
【NURO光×公式の特設サイト限定】
工事費が実質無料+新規申し込みでキャッシュバック4万5千円+他社からの乗り換えでさらに2万円キャッシュバック増額キャンペーン実施中!


目次
NURO光はソネットが独自の光回線の設備を構築し、プロバイダーも一体的に提供している光回線
NURO光の光回線の設備は少し独特で、電柱までの光ファイバーに関してはNTTのダークファイバーと呼ばれる設備を利用しています。
ただ、電柱から先のご自宅の中の設備や機器に関してはソネットが独自で構築しており、その部分で他の光回線よりも高速化しているのがNURO光です。

フレッツ光や光コラボレーションサービス(ドコモ光やソフトバンク光)は基本の速度が最大1Gbpsですが、この自宅内の設備と機器を差別化することにより、NURO光は基本の速度を他の光回線より高速な最大2Gbpsで提供しています。
また、NURO光に関しては、プロバイダーもソネットが提供しており、光回線・プロバイダーともにソネットからの一体提供・料金も全て一括での請求になります。

- NTTの設備を利用したサービス…フレッツ光や光コラボレーションサービス
- KDDIの設備を利用したサービス…auひかり
- ソネットの設備を利用したサービス…NURO光
- 電力会社の設備を利用したサービス…コミュファ光・eo光・メガエッグ・ピカラ光・BBIQ
ソネットってどんな会社?NURO光以外の光回線でも幅広く使えるの

ソネットと言えば昔からかなり有名なプロバイダーですが、どういった会社が提供しているのか知らない方もいらっしゃると思いますので、ソネットに関して少し説明をしてきたいと思います。
ソネットは、『ソニーネットワークコミュニケーションズ』というソニーグループの会社が提供しているサービスです。
昔からかなり大規模にサービスを展開しているプロバイダーで、プロバイダーとしてソネットを使えるサービスには下記のようなサービスがあります。
上記の通り、人気のある大手の光回線にはほぼ全てに対応しています。
また、ユーザー数もかなり多く、プロバイダーごとの利用者数ランキングでは毎年5位以内にランクインする人気のプロバイダーです。
ただ、ユーザー数が多いからか、その評判や口コミを調べてみるとあまり良くない口コミを見ることも多くあります。
プロバイダーソネットのNURO光以外での口コミや実際の速度は?
ソネットはプロバイダーとしてソネット光・auひかり等でも利用することが出来ますが、NURO光以外の光回線だと正直口コミや評判はあまり良くありません。
簡単にいうと、「速度が遅い」という口コミが多く見られます。
実際に各光回線でユーザーが多く投稿しているような口コミは下記の通りです。
格安SIMの方が速度出てるぞ!! ソネット光!!!
— シン・ほいっぷ (@sin_deviding) May 5, 2018
ソネット光→23時の速度 0.224Mbps
本日からNURO→23時の速度 123Mbps
速度600倍て。— むちーん (@tindamutin) April 5, 2018
ソネット光の通信速度5mbpsなんだけどw
— ときぼい (@takoyakiumai) April 3, 2018
安くなるからとソネット光コラボレーションかなんかにしたけど速度遅すぎて話にならん
— moujonjon (@kry_oooly) July 7, 2017
口コミは速度が「安定」しているとか「速い」という口コミよりも、速度が「遅い」という口コミが多く見られます。
ソネット光にした場合には、はっきり言って速度に関する口コミや評判はかなり残念な感じです。
ただ、プロバイダー・ソネットの速度に関して良い口コミが多い光回線もあります。それがauひかりです。
==KDDI スピードCheck [2018/04/28 02:00:51] ==
ご利用サービス:auひかり ホーム1ギガ
プロバイダ:So-net
接続方法:無線LAN(Wi-fi接続)
測定地域:〒***-****
測定サーバ:仙台 サーバ下り速度:404.67Mbps
上り速度:367.02Mbpshttps://t.co/RBmJiaVguT
==============================— しまだ (@simada_sls) April 27, 2018
去年の年末に、NTT(ソネット)からauひかり(ソネット)に変えたら速度速すぎて腰抜けたヴァン
メルアドとかの都合でプロバイダは変えんかった!— うがい手洗いのヴァン (@ff14Van_Amazon) September 9, 2017
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)下り速度:428.45Mbps
上り速度:838.53Mbpshttps://t.co/qeYtL9mOshやっぱり実家にいればストレスフリーなのになぁ。
— 🐼PANDA🐼 (@___advan) May 27, 2017
スピードテスト OS:光ファイバ/-/Windows 7/埼玉県
サービス/ISP:auひかり ホーム/So-net
下り速度: 311Mbps(38.9MByte/s)
上り速度: 72Mbps(72.9Mbps,9.12MByte/s)ウチのauひかりは比較的当たり?
— YUYA (@yuya64) March 6, 2012
auひかりはもともと「ネットが速い」と評判が良いので、プロバイダーというよりも仕組み自体に違いがありますが、auひかりでソネットをプロバイダーとして利用している方の評判はかなり良い感じです。
要するに、プロバイダーとしてソネットの速度が遅いのか速いのかは、利用している光回線によっても違ってくると。
では、NURO光×プロバイダーソネットで利用している方の評判はどんな感じなんでしょうか。
NURO光×ソネットの速度の口コミや評判は?
NURO光で利用するプロバイダーはソネットになりますが、実際にNURO光を利用している方の口コミや評判は下記の通りです。
NURO光にしたら回線速度下りが800超えてて快適。回線引くまでに死ぬほどストレス溜まるけど
— ぽてまよ🌸 (@PoteMayo0302) November 13, 2018
フレッツ光からドコモ光に変えてから回線速度が21時台の混む時は700Kbpsだったのが、
nuro光変えた途端21時台で
1100Mbpsとか感動です。— じゅうはちきん (@R__18kin) November 17, 2018
ちなみにこれはSo-net光からNURO光に乗り換えた我が家の回線速度です pic.twitter.com/MINRyreerV
— USK (@uuuusk) November 14, 2018
まずはNuro光(2Gプラン)
15:25:24
推定転送速度: 219.18Mbps (27.39MB/sec)21:05:24
推定転送速度: 211.93Mbps (26.48MB/sec)昼も夜も高速安定。
— shaft (@shaft1123) November 13, 2018
こんな時間なら混雑もしてないだろうけど、圧倒的にNURO光が速い。
OPENREC見てるとクルクルしてたことが多かったんで、そこだけ気になるとこ
変わってんのか実感は…
日常で速度なんて意識しないよなぁー pic.twitter.com/FXZbO0cFUW— ありの (@airno_haru) November 10, 2018
NURO光×ソネットの口コミや評判で、「速度が遅い」といった口コミはほとんど見られませんでした。
むしろ、「かなり速い」という口コミばかりが目立つ結果に。
プロバイダーは同じソネットなのに、光回線によってここまで変わるのかと不思議な気もしますが、今のところ群を抜いてauひかり×ソネットとNURO光×ソネットの速度に関する口コミは、断トツで良い感じです。
NURO光は申込みをしてから開通まで1ヵ月近くかかるというデメリットもありますので、その点に関してはあまり良くない口コミもありましたが、速度が他の光回線よりも高速な上に月額料金が他の光回線より安いと、かなり評判の良いサービスです。
【参考:NURO光で実施中のキャンペーン情報】
- 新規申込みで45,000円キャッシュバック!
- 他社からの乗り換えの場合は、さらに他社インターネットの解約費用の負担分として最大2万円キャッシュバック増額!
- さらに工事費44,000円も月額割引で実質無料!
- 設定サポートも今なら無料!
NURO光はこんな人にお勧め!
2015年にNTT東日本と西日本がそれまで自社でだけ利用していた光回線の設備を他社に卸売りを始めて以降、今は100種類以上の光回線のサービスがありますが、その中でもNURO光は群を抜いてお勧めできるサービスの1つです。
特に、下記に該当するような方はNURO光にしておくことをお勧めします。
- 超高速のインターネットを利用したい方
- 格安で光回線を使いたい方
- ソフトバンクの携帯電話や格安SIMを利用している方
ここからそれぞれのお勧めの理由について、1つずつ簡単に説明していきたいと思います。

お住まいの地域でNURO光が使えるかどうか、事前に下記のNURO光公式サイトにてご確認ください!
【公式サイトはこちら】NURO 光
※上記のリンクから公式サイトに飛ぶと、『新規申込み・エリア確認』というボタンがありますので、そこから提供可能かどうか検索することが出来ます(申込みはしなくても提供エリア検索だけでも可能です)
【NURO光がお勧めの方①】超高速のインターネットを利用したい方
ここまで説明してきた通り、NURO光は最大2Gbpsというかなり高速のサービスを標準で提供している光回線です。
フレッツ光やドコモ光・ソフトバンク光などは、標準のプランだと最大1Gbpsでサービスを提供しているのに対し、NURO光の最大速度はその倍です。
最大1Gbpsのサービスだと、インターネットの実測値の平均が100~150Mbps前後になることが多いですが、NURO光の場合は500Mbps近い実測値が出ることも多くあります。
加えて、一部地域限定ではさらに最大10Gbpsなどのサービスも利用することが出来ます。

速度という面でNURO光は他の光回線とは一線を画している為、「超高速のインターネットを利用したい」という方にとっては、かなりお勧めできるサービスです。
【NURO光がお勧めの方②】格安でインターネットを利用したい方
現在、光回線で月額料金が最安値級のサービスだと、はenひかり(エンひかり)というサービスがありますが、NURO光はこの光回線最安値のenひかりと比べても遜色ない料金で利用することが出来ます。
というのも、NURO光は他の光回線と違って無線(Wi-Fi)ルーターが無料提供となっている為。
NURO光 | enひかり | |
---|---|---|
速度 | 最大2Gbps | 最大1Gbps |
料金 | 5,200円 | 4,730円 |
標準で使える機能 | ●無線(WiFi)が無料 | なし |
月額料金自体はenひかりのほうが月470円安いものの、NURO光は無線ルーターを無料で利用できることを考えると、実質的にはそこまで大きな違いはありません。
無線ルーターに関しては、高速規格の無線ルーター(Wi-Fi)サービスが無料提供となっている為、無線が遅いといったことを心配する必要もありません。
【NURO光がお勧めの方③】ソフトバンクの携帯や格安SIMを利用している方

NURO光は、ソフトバンクの携帯電話料金が毎月安くなる『おうち割 光セット』という割引に対応しています。
『おうち割 光セット』は、ソフトバンクの携帯電話料金が毎月1台あたり1,100円×家族で利用する台数分(家族で4台利用しているなら毎月4,400円)安くなる割引ですが、この割引に対応している光回線はソフトバンク光とNURO光の2つだけです。
その上で、ソフトバンク光とNURO光のどちらがお勧めなのかと言えば、戸建ての場合は圧倒的にNURO光がお勧めです。
ソフトバンク光 | NURO光 | |
---|---|---|
速度 | 最大1Gbps | 最大2Gbps |
月額料金 | 【戸建て】5,720円 【集合住宅】4,180円 | 【戸建ても集合住宅も同じ】 5,200円 |
光電話 | 550円 | 北海道・関東=550円 それ以外のエリア=330円 |
無料で使える機能 | なし | ・高速の無線ルーター |
最大速度がNURO光のほうが速いだけではなく、月額料金が安い上に無線も無料で利用することが出来ます。
その為、北海道・関東・東海・関西・中国・九州エリアにお住まいの方でソフトバンクの携帯電話を利用している方は、ソフトバンク光よりもNURO光にすることを強くお勧めします。
また、格安SIMを使っている方の場合、例えば下記のように、同一会社のサービスで組み合わせることでセット割引が発生するサービスもあります。
- 格安SIMのOCNモバイルONE×光回線のOCN光をセットで使う
- 格安SIMのNifmo×光回線の@nifty光をセットで使う
ただ、格安SIMと光回線を組み合わせて発生する割引は、平均で月200円~500円程度と大きな割引が発生するわけではありません。
その為、格安SIMを利用している方は、そういった大きくない割引を重視して光回線を選ぶよりも、シンプルに超高速な上に格安で利用できるNURO光にしておくほうがお勧めです。

その場合には、料金面を考えれば、ドコモ光やauひかりにしておくほうがお得です!

割引の名称が非常に似ているので、「NURO光でもワイモバイルの料金割引を適用できる」と勘違いしてしまう方がいらっしゃいますが、NURO光はワイモバイルの料金割引には対応していません。
ワイモバイルの『おうち割 光セット(A)』に対応している光回線は、ソフトバンク光なので要注意です。
NURO光のお得なキャッシュバック徹底比較!

- ドコモ携帯電話料金の割引あり!
- au携帯電話料金の割引あり!(全国エリア対応)
- au携帯電話料金の割引あり!(西日本エリア限定)
- ソフトバンク携帯電話料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!