
北海道・関東・東海・関西・九州エリアで超高速の光回線として高い評価を誇るNURO光。
他の光回線が最大速度を1Gbpsとしている中、NURO光は速度がもっとも遅いプランでも最大2Gbpsで利用することが出来ます。(他に最大6Gbpsや10Gbpsのプランもあり)
その上で月額料金が他の光回線よりも平均的に安く、ソフトバンクの携帯電話料金がセットで大幅に安くなる『ソフトバンクおうち割 光セット』にも対応していると、NURO光はメリットが多い光回線ですがデメリットも一部にあります。
それは、NURO光は他の光回線よりも開通まで長い期間がかかるということ。
この記事では、NURO光の工事内容や工事費用・開通までの流れや開通まで待てない場合の対応方法等について、詳しく解説をしています。

目次
NURO光は北海道・関東・東海・関西・九州エリア限定で、さらに利用できる地域が限られる為、まずは提供エリア判定を
NURO光は下記のエリア限定で使える光回線です。
NURO光の提供エリア | 都道府県 |
---|---|
北海道 | ー |
関東(1都6県) | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県 |
東海(4県) | 愛知県・静岡県・岐阜県・三重県 |
関西(2府3県) | 大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県 |
九州(2県) | 福岡県・佐賀県 |
ただ、意外と上記のエリアで使えると聞いて「ご自身も利用可能」と安心してしまう方が多いのですが、NURO光は上記の都府県でも地域によっては使えないことが多くあります。
例えば、同じ市内であってもAという町では利用できるけど隣町のBという町では利用できないということが頻繁に起こります。
その為、まだ提供エリア判定をされていない方は、一度NURO光の公式サイトで提供エリア判定をすることをお勧めします。
この記事ではNURO光の工事に関して説明していきますが、そもそも提供エリア外だと記事をお読みいただく時間を無駄にしてしまうことになりかねませんので。
公式サイト:NURO 光

上記のNURO光公式サイトに行って少し下にスクロールすると、『新規お申込み・エリア確認』というボタンがあります。

そこから郵便番号等を入力するだけでエリア確認が可能です(新規申込みをせずにエリア確認だけも可能)。

auひかりは基本サービスが最大1Gbpsですが、同じ料金で最大5GbpSも利用可能です!(他に10Gbpsもありますが、10Gbpsは料金が少し高くなります。)
NURO光の工事って具体的にどんな工事をするの?
NURO光の工事内容の説明に移らせていく前に、NURO光が利用している設備を簡単にお話すると、NURO光はご自宅の近くの電柱まではNTT東日本・西日本のダークファイバーと呼ばれる光の設備を利用しています。

つまり、電柱までは最大1GbpsのNTTフレッツ光や光コラボレーションサービスと変わらないのですが、ご自宅の中で利用する部分を独自の設備・機器で構築することで他の光回線よりも高速化しているのがNURO光です。
その為、NURO光の工事はご自宅の中で行うソネットの工事と、電柱から自宅までの光ファイバーを引きこむNTTの工事との2回に分けて行われることになります。
NURO光×戸建て住宅の場合の工事内容
NURO光は2回に分けて工事が行われると先ほど説明しましたが、戸建ての場合も集合住宅の場合も『自宅の中の工事⇒外部の工事』という流れで進んでいきます。

- 【1回目のソネットの工事にて下記が行われます】
- 【2回目のNTTの工事にて下記が行われます】
光キャビネットの取り付け、光キャビネットから宅内への光ケーブルの引きこみ、光コンセントの取り付け、ONU設置
光ケーブルの引きこみ、ビス留め、光キャビネットに光ケーブルを接続(これで完了)
それぞれ1回目・2回目とかかる時間は1時間程度です。
特徴的なのは工事の順番ですね。
一般的にフレッツ光などは『外部工事(光ケーブルの引きこみ)→内部工事』という流れで行うことが多いですが、NURO光の場合は『内部工事⇒外部工事』という少し特殊な流れになります。
また、工事がソネットの担当者とNTTの担当者に別れて2回行われるのもNURO独自の特徴です。
工事の際の注意点は特に必要ありませんが、ビス留めを行うことで建物の外観が少し変わる為、賃貸住宅の場合には事前にオーナーさんや管理会社に許可を取っておくことをお勧めします。
NURO光×マンションの場合の工事内容
集合住宅(マンションやアパート)にNURO光を引く場合も『内部工事⇒外部工事』と2回に分かれて工事を行うことは変わりません。
ただ、戸建ての場合と違って集合住宅の場合にはもともと集合住宅の共有部分にあるMDF等の設備を利用して工事が行われます。

- 【1回目のソネットの工事にて下記が行われます】
- 【2回目のNTTの工事にて下記が行われます】
MDFから光ケーブルを通線、各戸(部屋)まで既設配管を通してケーブル引きこみ、光コンセントの取り付け、ONUの設置
電柱から建物への光ケーブルの引きこみ、外部ケーブルの固定、配線、既設の引きこみ口から通線、MDF盤の中にて各部屋とつながっている光ケーブルに接続
こちらも工事の時間は1回目のソネットの工事と2回目のNTTとの工事で、それぞれ1時間程度です。
戸建ての場合と違うのは、集合住宅にもともとあるMDF盤(通信設備がまとまっている設備)を利用するという点。
そして、注意点としてはこのMDF盤には鍵がかかっている場合と鍵がかかっていない場合とでユーザーが対応しなければならない場合が出てきます。
- 鍵がかかっていない場合~対応する必要はありません
- 鍵がかかっているが共通鍵の場合~対応する必要はありません
- 鍵がかかっていて独自の鍵になっている場合~申込者から管理会社に鍵を開けてもらう依頼が必要です
※共通鍵は業者なら誰でも開けられる鍵の為、ソネット・NTTの担当者ともに開錠可能です。
MDF盤に独自の鍵がかかっている場合、対応を忘れるとソネットやNTTの担当者が来ても工事が出来ませんので、この部分は注意が必要です。
事前にソネットの担当者かNTTの担当者からMDF盤の開錠に関して依頼があると思いますので、そういった話があれば忘れずに管理会社へ連絡をして工事日に鍵を開けてもらうようにして下さい。
NURO光は申込みをしてから開通までどれぐらい時間がかかる?
NURO光の工事内容は先ほど説明した通りですが、NURO光は開通まで他の光回線よりも時間がかかる場合が多いです。
というのも、他の光回線とは工事に関して下記の2つの部分が異なる為。
- 工事がソネットの担当者による内部工事⇒NTTの担当者による外部工事と2回に分けて行われる
- 無派遣工事がなく全て派遣工事になる
また、現在NURO光は北海道・関東・東海・関西・九州エリアで利用できますが、もともと関東でのみ提供していたのを東海・関西・九州エリアにも提供エリアを拡大しました。
その為、北海道・東海・関西・九州エリアに関しては申込みが殺到している状況で、その分で工事も少し遅れ気味になっているようです。
そういった状況も含めて、現在の地域別の開通までの目安は下記の通り。
- 【北海道]
- 【関東】東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県
- 【東海】愛知県・静岡県・岐阜県・三重県
- 【関西】大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県
- 【九州】福岡・佐賀県
⇒申込から開通まで1ヵ月程度
⇒申込から開通まで1ヵ月程度
⇒申込から開通まで2ヵ月程度
⇒申込から開通まで2ヵ月程度
⇒申込から開通まで2ヵ月程度
他の光回線だと引越しシーズン以外などは2週間程度で工事が出来る場合が多いですが、NURO光の場合は上記のように開通まで少し期間がかかります。
その為、NURO光のお申込みを考えている方は早めに申込んでおくことをお勧めします。
NURO光の工事費は高い?今なら工事費実質無料キャンペーン実施中!

NURO光は工事費が4万円とかなり高額の設定になっていますが、今なら工事費実質無料キャンペーンで工事費をかけることなくNURO光を開通させることが出来ます。
NURO光は工事費を毎月1,333円×30ヵ月(40,000円)の分割支払いが必要ですが、キャンペーンで毎月1,334円×30ヵ月分の月額料金割引が入る為、相殺されて実質無料になります。
この工事費実質無料キャンペーンの注意点としては、工事費が完全に無料になっているわけではなく、工事費分の毎月の支払いを月額料金から割り引くことで実質無料にしている為、短期解約をすると分割払いが終わっていない工事費に関しては支払う必要が出てくるという点。
まぁ他の光回線が行っている工事費実質無料キャンペーンと同じないような内容ですね。
この工事費実質無料キャンペーンに加えて、NURO光公式サイト(キャッシュバック特設ページ)から申込めば高額のキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
キャンペーンに関しては下記のNURO光公式サイトが一番分かりやすいと思いますので、そちらにて詳細はご確認ください。
【NURO光のキャンペーン内容と公式サイトはこちらから】
- 新規申込みで45,000円キャッシュバック!
- さらに工事費44,000円も月額割引で実質無料!
- 設定サポートも今なら無料!
- 高速の宅内WiFiを無料で利用可能!
- 5台まで使えるセキュリティソフトも無料で利用可能!
NURO光の開通まで待てない場合に一時的にネットを使えるようにする2つの代替え方法
先ほどNURO光の開通期間の目安の箇所で説明した通り、NURO光は開通まで1ヵ月以上かかることが多いというデメリットもあります。
ただ、月額料金が安い上に他の光回線より高速とかなりクオリティの高いサービスの為、開通まで期間がかかってもNURO光にしたいという方もいらっしゃると思います。
そんな時は一時的にネットを使える代替え方法を導入してNURO光の開通まで待つのがお勧めです。一時的にネットを使える代替え方法で多くの方が利用しているのが下記の2つの方法。
- NURO光が提供しているモバイルWi-Fiルーターを利用する
- スマホ・タブレットのテザリングでしのぐ
ADSLを導入する
既にほとんどのADSLサービスが新規申込み受付を終了していますが、まだ申込みを受付けていた『Yahoo!BB ADSL』や『GMOとくとくBB ADSL』も2019年2月28日で新規申込み受付を終了しました。
これから申込みができるADSLサービスは、ほぼありません。
ここからそれぞれの方法について1つずつ簡単に説明していきます。
【開通までの代替え方法①】NURO光提供のモバイルWi-Fiルーターを利用する

NURO光では、「NURO光が開通するまでの間もネットを利用したい」というユーザーの為に、NURO光の申込者限定でモバイルWi-Fiルーターを割引してレンタル提供しています。
月額料金はプランにより異なりますが、例えば通信量無制限のプランの場合、本来は1ヵ月6,480円かかるところが割引されて3,980円で利用することが出来ます。
また、気軽に・すぐに使えて・いつでもやめられるよう下記のようなサービスの特徴があります。
- 申込み後、最短で翌日発送(自宅に到着するのが最短で2日後)
- 月単位ではなく1日単位でのレンタルも可能
- 違約金なしで解約可能
- コンビニや宅配で気軽に返却できる
モバイルWi-Fiの為インターネット速度はそこまで高速ではありませんが、【NURO光が開通するまで】と割り切って考えれば、調べ物をしたり少しネットを使う分には十分です。
このサービスはNURO光を申込むと後日NURO側から案内メールが届く為、そこから詳細を確認したり申込みすることが出来るようになっています。
【開通までの代替え方法②】スマホ・タブレットのテザリングでしのぐ

他の代替えサービスを申込まずにてっとり早く済ませるなら、お使いのスマートフォンやタブレットで利用できるテザリング機能を使うのも1つの手です。
(テザリングは携帯キャリアにより有料オプションサービスになっていることもあります)
ただし、テザリングを使う場合はもとがモバイル通信の為、通信量に制限が発生します。
パソコンやその他の機器をテザリングで使うとかなりの通信量が発生してくる為、あまり現実的な方法ではないかもしれません。
通信量の制限がないほうがいいという方は、先ほど説明したNURO光のモバイルWi-Fiルーターを通信量無制限のプランで利用するかADSLを利用することをお勧めします。
【高額キャッシュバック】NURO光申込みならNURO光のキャッシュバック特設ページからの申込みがお得!
先ほど工事費実質無料キャンペーンのところで少し説明しましたが、NURO光では現在キャッシュバック特設ページからの申込み限定で高額のキャッシュバックを行っています。
このキャッシュバックはNURO光公式サイトではなくNURO光のキャッシュバックキャンペーン特設ページから申込みをしないと適用されないキャンペーンです。
NURO光は公式サイトでキャッシュバック以外に様々なキャンペーンを行っていますが、一番金額がお得になるのがこのキャッシュバックキャンペーンです。
詳しくは下記にNURO光のキャッシュバックキャンペーン特設ページへのリンクを貼ってありますので、そちらにてご確認ください。
【NURO光のキャッシュバック特設ページはこちらから】
- 新規申込みで45,000円キャッシュバック!
- さらに工事費44,000円も月額割引で実質無料!
- 設定サポートも今なら無料!
- 高速の宅内WiFiを無料で利用可能!
- 5台まで使えるセキュリティソフトも無料で利用可能!
また、NURO光の代理店も含めたキャッシュバックの詳しい情報は下記のページにまとめてありますので、他のキャッシュバックも確認したいという方は下記のページにてご確認ください。
NURO光のお得なキャッシュバック徹底比較!
公式&代理店キャッシュバックどこがお勧め!?

- ドコモ携帯料金の割引あり!
- au携帯料金の割引あり!
- ソフトバンク携帯料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!