
auひかりでは7つのプロバイダから利用するプロバイダを選ぶことが出来ます。7つのプロバイダは下記の通り。
GMOとくとくBB・So-net・BIGLOBE・@nifty・TCOM・AsahiNet・DTI・au one netの8つ。
どのプロバイダーを選んでも基本料金は変わりません。
【サービスの違い】
※スマホの場合、横にスクロールして見ることが出来ます。
So-net | BIGLOBE | @nifty | GMOとくとくBB | @TCOM | AsahiNet | DTI | au one net | |
無料アドレス数 | 最大4アドレス | 最大5アドレス | 1アドレス | 最大15アドレス | 1アドレス | 最大6アドレス | 1アドレス | 最大5アドレス |
メールボックスの容量 | 無制限 | 5GBまで無料 | 5GBまで無料 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 5GBまで無料 | 5GBまで無料 |
ホームぺージの容量 | 10MBまで無料 | 100MBまで無料 | 4GBで600円/月 | ― | 20MBまで無料 | 100MBまで無料 | 100MBまで無料 | ー |
総合セキュリティサービス | 500円/月 | 380円/月 | 500円/月 | 500円/月 | 490円/月 | 500円/月 | 提供なし | 300円/月 |
リモートサポート | 300円/月 | 475円/月 | 500円/月 | ー | 500円/月 | ― | 無料 | 500円/月 |
出張サポート | 無料 | 無料 | 6,800円~ | 2,000円~ | 6,800円~ | 6,800円~ | 6,800円~ | 6,800円~ |
キャッシュバックやキャンペーン | 大きい | 大きい | 大きい | 大きい | なし | なし | 少しだけ | 少しだけ |
【料金の支払い方法の違い】
※スマホの場合、横にスクロールして見ることが出来ます。
So-net | BIGLOBE | @nifty | GMOとくとくBB | @TCOM | AsahiNet | DTI | au one net | |
口座振替え | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × | × | 〇 |
クレジットカード | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
窓口払い | × | × | × | × | × | × | × | 400円の手数料が必要 |
KDDIまとめて請求 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※注意=口座振替えの場合は、毎月200円の振替え手数料が必要になります。
どこも大手のプロバイダーです。そしてプロバイダー独自で月額割引キャンペーン等を実施していない場合、どのプロバイダーを選んでも月額料金は変わりません。
その為、どのプロバイダーを選べばいいのか選択が難しそうに見えますが、比較的お勧めなのがSo-netです。
その理由は下記の4つ。
- auひかりの全ての提供タイプに対応
- 常に大きなキャンペーンを実施している
- 速度も安定して速い
- 引越し等でauひかりが提供できない場合でもSo-net光でauスマートバリューを継続できる
1つずつ簡単に説明していきたいと思います。

目次
お勧めポイント1:So-netはauひかりの全ての提供タイプに対応している
auひかりは戸建ての提供タイプに加えて、マンションタイプだと複数の光回線の提供タイプを提供しています。その全ての提供タイプに対応しているのがSo-netも含めた5社です。
全ての提供タイプに対応している5社(GMOとくとくBB、AsahiNet、au one net、BIGLOBE、So-net)以外は、お住まいのマンションの光回線の提供タイプによってはそもそも利用できません。
また、全ての光回線の提供タイプに対応している5社以外のプロバイダを使った場合、引越し等でプロバイダーを継続できなくなる場合があります。
それらも踏まえると全ての光回線の提供タイプに対応しているプロバイダを選択しておけば間違いありません。
お勧めポイント2:So-netは常に大きな新規申込みキャンペーンを実施している
So-netをお勧めするポイントの2つ目としては実施しているキャンペーンの大きさです。どのプロバイダーを選択するかでauひかりを新規申込みした時に受けられるキャンペーンはだいぶ変わってきます。
先ほど全ての提供タイプに対応している5社(GMOとくとくBB、AsahiNet、au one net、BIGLOBE、So-net)から選択しておけば間違いないという説明をしましたが、このキャンペーンという点でかなり大きなキャンペーンを実施しているのがSo-netです。
au one netはこのキャンペーンという点でいうと、他のプロバイダーとは全く比較できません。以前からずっと少額のキャンペーンしか行っておりません。
AsahiNetやBIGLOBEはau one netよりは大きなキャンペーンを実施しているものの、So-netのほうが常に大きなキャンペーンを実施しています。
【参考:auひかり×プロバイダーSO-netで現在実施しているキャンペーン情報】

お勧めポイント3:So-netは速度も安定して速い
プロバイダーのSo-netはソニーネットワークコミュニケーションズというソニーグループの大きな会社が運営しています。
So-netは常に快適な速度でユーザがインターネットを利用できるよう、バックボーン(設備)の最適化を日頃から行っています。その為、auひかり自体も高速ですがそこにSo-netを組み合わせることで安定してインターネットを楽しむことが出来ます。
運営会社の信頼性・インターネット速度の安定性ともに抜群です。

お勧めポイント4:引越し等でauひかりが提供不可でもSo-net光でauスマートバリューを継続できる
auひかりに関してはKDDI独自の設備を利用している為、全国を網羅しほとんどの集合住宅で利用できるフレッツ光に比べるとあまり提供できる地域や建物は多くありません。
- 戸建て…都市部は網羅しているが、田舎に行くと提供エリア外の地域がまだ多い。
- マンション…auひかりの集合住宅向け設備が入っている建物はかなり少ない
その為、引越しに伴ってKDDIの設備の関係でauひかりが継続できなくなるということが頻発しているのが現状。
その時に活躍するのが、フレッツ光の設備を利用し、かつauスマートバリューを適用できる光回線です。
フレッツ光の設備を利用(光コラボレーションモデル)し、なおかつauスマートバリューを適用できる光回線は、今のところSo-net光やビッグローブ光等、数社しかありません。
プロバイダをSo-netにしておけば、引越しでauひかりが提供エリア外であっても、So-net光に切り替えることでプロバイダを継続でき、なおかつauスマートバリューも継続することが出来ます。
auひかりの公式プロバイダーSo-netの公式サイトへのリンクを貼っておきますので、詳細はそちらでご確認ください。
auひかりのお得なキャッシュバック徹底比較!
公式&代理店キャッシュバックどこがお勧め!?

- ドコモ携帯料金の割引あり!
- au携帯料金の割引あり!
- ソフトバンク携帯料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!
この記事ではその理由を説明しています。