
auスマートバリューが適用できることでauユーザーに人気のある光回線と言えば、auひかりが有名です。
auひかりでは、主に下記の8つのプロバイダーから利用するプロバイダーを選択することが出来ます。
GMOとくとくBB・So-net・BIGLOBE・@nifty・TCOM・AsahiNet・DTI・au one netの8つ。
どのプロバイダーを選んでも基本料金は変わりません。
【サービスの違い】
※スマホの場合、横にスクロールして見ることが出来ます。
So-net | BIGLOBE | @nifty | GMOとくとくBB | @TCOM | AsahiNet | DTI | au one net | |
無料アドレス数 | 最大4アドレス | 最大5アドレス | 1アドレス | 最大15アドレス | 1アドレス | 最大6アドレス | 1アドレス | 最大5アドレス |
メールボックスの容量 | 無制限 | 5GBまで無料 | 5GBまで無料 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 5GBまで無料 | 5GBまで無料 |
ホームぺージの容量 | 10MBまで無料 | 100MBまで無料 | 4GBで660円/月 | ― | 20MBまで無料 | 100MBまで無料 | 100MBまで無料 | ー |
総合セキュリティサービス | 550円/月 | 418円/月 | 550円/月 | 550円/月 | 539円/月 | 550円/月 | 提供なし | 330円/月 |
リモートサポート | 330円/月 | 522円/月 | 550円/月 | ー | 550円/月 | ― | 無料 | 500円/月 |
出張サポート | 無料 | 無料 | 有料 | 2,200円~ | 有料 | 有料 | 有料 | 有料 |
キャッシュバックやキャンペーン | 大きい | 大きい | 大きい | 大きい | なし | なし | 少しだけ | 少しだけ |
【料金の支払い方法の違い】
※スマホの場合、横にスクロールして見ることが出来ます。
So-net | BIGLOBE | @nifty | GMOとくとくBB | @TCOM | AsahiNet | DTI | au one net | |
口座振替え | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × | × | 〇 |
クレジットカード | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
窓口払い | × | × | × | × | × | × | × | 440円の手数料が必要 |
KDDIまとめて請求 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※注意=口座振替えの場合は、毎月220円の振替え手数料が必要になります。
auひかりは、あらかじめプロバイダー料金も込みの月額料金になっているため、どのプロバイダーを選択したとしてもインターネットの月額料金は一切変わりません。
また、auひかりは回線自体が安定しているため、プロバイダーによるインターネット速度の違いもほとんどありません。
どのプロバイダーを利用するかによって変わってくるのが、主に下記の部分です。
- 新規申込み時に受けられるキャッシュバックなどの特典の違い
- 引越し時に再度受けられるキャッシュバックや割引の違い
- お得なオプションサービスや割引の違い
auひかりのプロバイダーとして、KDDI公式プロバイダーのau one netを利用している方はかなり多いです。
auショップなどでは、KDDIの公式プロバイダーとしてお勧めされることが多いプロバイダーですが、このプロバイダーだけは全くお得な点がないため、やめておいたほうが無難です。

目次
au onet netは利用者は多いが、お得だから利用者が多いわけではない

光回線の契約はサービス自体をそこまで把握していない方の場合、かなり難しい内容に感じることもあると思います。
その中で、auひかりでどのプロバイダーを利用するか考えた時に、「KDDI公式のプロバイダー」「利用者が多いプロバイダーです」…などと言われると、安心感はあるかもしれません。
ただ、auひかりでプロバイダーをau one netにしようか考えている方は、一度立ち止まって『au one netのどういった部分がお得なのか』考えてみることをお勧めします。
それぐらい、他のプロバイダーと比べた時にお得な点がないプロバイダーです。
auひかりでプロバイダーをau one netにしている方の多くは、『お得だからau one netにした』というわけではなく、『auショップでauひかりを申込んだら、au one netを勧められたからそうした』という方が多いです。
もう一度お伝えしておきますが、プロバイダーとしてau one netを選択するのはお勧めしません。
ここから、au one netをお勧めしない理由について、詳しく説明をしていきます。
au one netを絶対にお勧めしない2つの理由
au one netをお勧めしない理由は、細かい理由まで含めるといろいろとあります。
その中でも特に大きな理由については下記の2つです。
- 新規申込み時のキャッシュバックがあまりにも少ない
- 後から光回線を乗り換える時にプロバイダーを継続できない
それぞれ、詳しく解説をしていきます。
理由① 新規申込み時のキャッシュバックがあまりにも少ない

auひかりは、どのプロバイダーを選択するのか・どこから申込むのかという点で、新規申込み時に受けられるキャッシュバックの金額が変わってきます。
申込先による違い | キャッシュバック額 | その他のキャンペーン |
---|---|---|
auショップ・au公式サイト | 1万円~2万円 (プロバイダは au one net限定) | 工事費無料キャンペーンやその他の公式キャンペーンも適用可能 |
家電量販店 | 3万円~4万円 | 工事費無料キャンペーンやその他の公式キャンペーンも適用可能 |
プロバイダー公式サイト | 4万~5万円 (ビッグローブやソネットの公式サイトから申し込んだ場合) | 工事費無料キャンペーンが適用されない場合あり。 |
お勧め代理店 | 平均5万円~6万円 (プロバイダーとして、ビッグローブやソネットを選択する必要あり) | 工事費無料キャンペーンやその他の公式キャンペーンも適用可能 |
au one netに関しては、au公式サイトやauショップで申し込んだ場合、1万円~2万円のキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
代理店から他のプロバイダー(ビッグローブやソネット)を選択して申込めば最大5万円前後のキャッシュバックを受けられるのに対して、au one netはたったの1・2万円だけです。
もう一度記載しますが、auひかりはどのプロバイダーを利用しても月額料金は変わりませんし、インターネット速度もほとんど変わりません。
プロバイダーとしてau one netを選んでしまうと、ただ単純に新規申込み時の特典が少なくなるだけです。
auショップやau公式のフリーダイヤルなどで説明を聞くと、au one netを勧められることが多いと思います。
でも、この特典の小ささという点から、au one netはお勧めできません。
【参考:auひかり(プロバイダー:ソネットやビッグローブ)で代理店が実施しているキャンペーン】
【公式キャンペーン】
- 工事費無料!(実質0円)
- 高速無線ルーターレンタルが永年無料!(auスマートバリュー適用の方)
- 他社から乗換えで、他社光回線の解約金を最大5万5千円還元!
【代理店キャンペーン(公式に上乗せ)】
- キャッシュバック最大7万2千円!
~インターネットと光電話の申し込みだけで7万2千円!(他のオプションサービスの申し込みは不要)
~振り込み時期も他の代理店よりかなり早い!

プロバイダーをどこにするかで変わってくるのは、主にキャッシュバックの部分だけです!
理由② 光回線を乗り換えた場合、プロバイダーを継続できない
プロバイダーによっては、auひかりだけではなく、様々な光回線に対応しているプロバイダーもあります。
例えば、auひかりで利用できるプロバイダーのビッグローブは、auひかり以外にも、フレッツ光・ドコモ光・ビッグローブ光・eo光・コミュファ光などの多くの光回線に対応しています。
こういったプロバイダーの場合、もし後からauひかり以外の光回線に乗り換える場合でも、光回線だけ切り替えてプロバイダーは継続することが出来ます。
それに対して、au one netが対応している光回線は、auひかり以外だと、フレッツ光とコミュファ光だけです。
しかも、フレッツ光だとプロバイダー料金だけで2,167円(他のプロバイダーだと500円~1,000円)・コミュファ光でも他のプロバイダーよりかなり高い月額料金が発生することから、au one netをauひかり以外で利用するのは現実的ではありません。
要するに、現実的にはauひかりでしか利用できないプロバイダーだということ。
「光回線の乗換えなんてしないよ」と考えている方もいらっしゃると思いますが、意外とauひかりから他の光回線に乗り換える方は多くいらっしゃいます。
- 引越しなどでauひかりが継続不可になった場合(提供エリア外など)
- 利用している携帯電話をauからドコモ・ソフトバンクなどに変えた場合
様々な光回線に対応しているビッグローブなどであれば、光回線を乗り換えてもほとんどのケースでプロバイダーを継続することが出来ますが、au one netはauひかりから別の光回線に乗り換えた場合、継続することは出来ません。
多くの光回線に対応しているプロバイダーを選択できるのに、わざわざ現実的にauひかりでしか使えないau one netを選択するメリットは何もありません。
au one net独自のメリットも3つあるが、メリットと呼べるほどのものではない
auひかりのプロバイダーとして、他のプロバイダーではなく、au one netを選んだ場合だけ受けられるメリットもあることにはあります。
それが下記の3つです。
- auショップやauのフリーダイヤルでワンストップでサポートを受けられる
- 料金の支払い方法として、クレジットカード払い・口座振替え以外に、auショップで支払いが出来る
- au WALLETポイントが貯まる(月額料金の1%。毎月5,000円の支払いなら50ポイント)
この3点、auショップやauのフリーダイヤルでau one netを勧められる時に、必ずと言っていいほど伝えられるメリットですが、はっきり言ってどれも大したメリットではありません。
プロバイダーau one net以外にしても、プロバイダーに連絡すればワンストップでサポートを受けられる
「プロバイダーをau one netにすれば、auショップやauのフリーダイヤルでワンストップでサポートを受けられます!」とショップの店員さんなどから説明されることが多いですが、他のプロバイダーを選んでも、auひかりの部分は基本的にワンストップでサポートを受けることが出来ます。
というのも、auひかりが開通してからの各種手続きは、基本的にauではなくプロバイダーに連絡して行うことになるからです。
つまり、au one net以外のプロバイダーにしても、プロバイダーに連絡をすれば、回線も含めてワンストップで手続きをすることが出来るということ。
この点に関して、プロバイダーをau one netにする場合だけのメリットと言えば、au one netにしておけば、auの携帯電話だけではなく、auひかりの手続きもauショップで行えるということだけです。
- プロバイダーをau one netにする場合
~au携帯電話の手続きもauひかりの手続きも、全てショップでまとめて行うことができる
- プロバイダーをau one net以外にする場合
~au携帯電話の手続きはauショップに、auひかりはプロバイダーに連絡をして手続きを行う必要がある
プロバイダーをau one net以外にすると、手続きが面倒になりそうなイメージがありますが、そもそも光回線の手続きはそう何度も行うものではありません。
恐らくほとんどの方が、新規申込みの手続き・オプションの変更手続き・引越し時の手続き・解約時の手続き、このぐらいしか行わないはずです。
たった数回の手続きのためだけに、キャッシュバックが極端に少ないau one netにすることはお勧めできません。
プロバイダーをau one netにした場合だけ、ショップで料金の支払いが出来るが、クレジットカード・口座振替えにする場合はメリットなし
auひかりの月額料金の支払い方法には、クレジットカード払い・口座振替え・auショップでの支払いと、3つの方法がありますが、プロバイダーによって対応しているかどうかという部分が変わってきます。
プロバイダーによる支払い方法 | 対応しているプロバイダー | 手数料 |
---|---|---|
クレジットカード払い | 全プロバイダーが対応 | 無料 |
口座振替え | au one net、@nifty、ビッグローブ、So-netが対応 | 口座振替えの手数料として毎月200円かかる |
auショップでの支払い | au one netのみ対応 | ショップ支払いの手数料として毎月400円かかる |
クレジットカードは全てのプロバイダーが対応していますが、口座振替えに対応しているのは、au one net・@nifty・ビッグローブ・So-netの4社です。
そして、auショップでの料金支払いに対応しているのは、au one netのみです。
ただし、かかってくる手数料を見てください。
口座振替えでも毎月200円の手数料が発生しますが、auショップでの支払いの場合は毎月440円も手数料を取られることになります。
この段階で、支払い方法としてauショップでの支払いを選択する方はいらっしゃらないと思います。
それを考えれば、au one net独自のメリットと呼ばれているこの部分も、現実的には何のメリットにもなりません。
クレジットカードをお持ちではない方は、口座振替えに対応しているau one net以外のプロバイダー(ビッグローブ・@nifty・So-net)を選択するのがお勧めです。
au one netにすればau WALLETポイントが貯まるが、60年以上使って初めて回収できる

auひかりでプロバイダーをau one netにした場合、auひかりの月額料金分もau WALLETポイントを貯めることが出来ます。
料金の1%分のポイントが毎月貯まっていく仕組みのため、月額5,000円であれば毎月50ポイント(1年で600ポイント)ずつ増やしていくことが出来ます。
この点は一見お得なように見えますが、冷静に計算してみると全くお得ではありません。
「au WALLETポイントが貯まるから」と言って、最大5万円前後のキャッシュバックを受け取れるビッグローブではなく、たった1万円のキャッシュバックしか受け取ることが出来ないau one netにした場合、その差は4万円です。
この差額の4万円をau WALLETポイントで充当しようとすると、1年で600ポイントずつ獲得できるので、66年も使って、はじめて約4万ポイントを獲得できるようになります。
66年ですよ、66年。
そんなに長い年月auひかりを利用しないとお得にならないのであれば、はじめからプロバイダーをビッグローブやソネットにして大きなキャッシュバックを受け取っておくほうがお勧めです。
【注意!】auひかりは後からプロバイダーだけを簡単に変更することは出来ない
auひかりでどのプロバイダーを利用するか迷ってしまって、「とりあえずプロバイダーをau one netにしておいて、何かあったら後からプロバイダーを変更すればいいや」と考えてしまう方が多いのですが、これは絶対にやめたほうがいいです。
auひかりは、プロバイダーだけを後から簡単に変更することは出来ません。
フレッツ光やドコモ光などは、回線契約はそのままでプロバイダーだけを簡単に変更することが出来ます。
それに対して、auひかりの場合はプロバイダーと回線契約がセットになっているため、下記の手続きが必要になります。
- いったんauひかりを全て解約(回線ごと)
- 改めて希望したプロバイダーで再度auひかりを申込み
auひかりでプロバイダーを変更するためには、いったんauひかり自体を解約する必要がありますが、この時には当然、違約金などの様々な費用が発生してきます。
そして、再申込みした場合の初期費用も改めて必要になってきます。(解約してすぐに同一住所・同一名義でauひかりを申し込んだ場合、auひかりの工事費無料キャンペーンなどは適用されません)
この点を考慮しても、auひかりを申込むのであれば、『初めからお得なプロバイダーにしておく』ことが非常に重要です。
auひかりのプロバイダーならビッグローブがお勧め
auひかりのプロバイダーであれば、全くお得なところがないau one netよりも、大手のプロバイダー・ビッグローブが一番お勧めです。
もう一度記載しますが、auひかりはどのプロバイダーを選択しても月額料金は変わりませんし、インターネット速度もほぼ変わりません。
その上で、au one netとビッグローブを比べた時に、ビッグローブにしかない独自のメリットが数多く存在しています。
独自メリット① au one netよりも独自キャッシュバックがはるかに大きい
au one netをプロバイダーとして選んでauひかりを新規申込みした場合、適用されるキャッシュバックはたったの1万円です。
それに対して、プロバイダーとしてビッグローブを選んで代理店から申込みをすれば、最大5万円前後ものキャッシュバックを受けることが出来ます。
どちらのプロバイダーを選んでも、月額料金もインターネット速度も変わらないのであれば、新規申込み時の特典が大きいほうを選んでおくのがお勧めです。
ちなみに、工事費実質無料キャンペーンなどのauひかり公式キャンペーンは、プロバイダーをビッグローブにしても全て適用させることが出来ます。
独自メリット② 引越し手続き時に改めてキャッシュバックを受け取ることが出来る

プロバイダーとしてビッグローブを選んだ場合、新規申込みの時だけではなく、引越し時にもあらためてキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
- キャッシュバック3万円
~新規加入時のキャッシュバックとは別に、再度3万円のキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
- 月額料金割引
~引越し先の月額料金から、戸建てタイプは月137円×60ヵ月、マンションタイプの場合は月1,375円×24ヵ月の割引を受けることが出来ます。
- 契約解除料・違約金免除
~auひかりは引越しでも『解約⇒新規』という手続きの流れになりますが、プロバイダーをビッグローブにしている場合は、引越し前の住所の契約解除料金や違約金が免除されます。 - 工事費残債分の値引き
~引越し前の住所の工事費の分割払いが残っている場合、引き続き工事費分の割引を月額料金から受けることが出来ます。
光回線の引越し手続きだと、工事費用などがいろいろと発生するイメージがあると思いますが、キャッシュバックを含めてここまで大きな特典を受けられるのであれば、出費よりもお得になることのほうが多いと思います。
この独自特典は他のプロバイダーを選んだ場合には受けられない特典のため、この点からもauひかりで利用するプロバイダーを選ぶのであればビッグローブがお勧めです。
独自メリット③ 引越しなどでauひかり継続不可でもビッグローブ光でauスマートバリューを継続できる
引越しに伴ってauひかりの移転手続きを行おうとした時に、意外と多く発生するのが『提供エリア外』で継続できないといったケース。
エリア的にauひかりを提供できないという地域もあれば、集合住宅に設備が入っていなくて利用できないという場合も多くあります。
この時に救世主となるのが、ビッグローブ光という光回線です。
ビッグローブ光は、いわゆる光コラボレーションサービスと呼ばれるもので、NTT東日本・西日本の光回線の設備を使って提供されているサービスです。
auひかりと月額料金やインターネット速度はほとんど同じで、ビッグローブ光でもauスマートバリューを適用することが出来ます。
auひかりと決定的に違うのは、ビッグローブ光はNTT東日本・西日本の光回線の設備を使っているため、KDDIの独自設備を使っているauひかりよりも提供エリア・使える建物が圧倒的に多いということ。
そのため、auひかりが提供不可と判定されても、ビッグローブ光なら利用できるというケースがかなり多いです。
auひかりでプロバイダーをビッグローブにしていた方が、引越しに伴ってauひかり⇒ビッグローブ光に切り替えた場合、auひかりの設備撤去費用31,680円をビッグローブが全額負担してくれるというキャンペーンを行っています。
まとめ
ここまで記載してきた通り、auひかりのプロバイダーとしてau one netを利用するお得な点は全くありません。
プロバイダーとしてはビッグローブがお勧めですが、ビッグローブ以外のプロバイダーにするにしても、au one netにするのだけはお勧めしません。
auひかりは後からプロバイダーだけの変更が出来ない(auひかり自体を解約しないと不可)仕組みになっているため、それであれば、初めからお得なプロバイダーにしておくことをお勧めします。
【代理店でauひかり×ビッグローブorソネット申し込みでお得なキャッシュバック実施中】
【公式キャンペーン】
- 工事費無料!(実質0円)
- 高速無線ルーターレンタルが永年無料!(auスマートバリュー適用の方)
- 他社から乗換えで、他社光回線の解約金を最大5万5千円還元!
【代理店キャンペーン(公式に上乗せ)】
- キャッシュバック最大7万2千円!
~インターネットと光電話の申し込みだけで7万2千円!(他のオプションサービスの申し込みは不要)
~振り込み時期も他の代理店よりかなり早い!
auひかりのお得なキャッシュバック徹底比較!

- ドコモ携帯電話料金の割引あり!
- au携帯電話料金の割引あり!(全国エリア対応)
- au携帯電話料金の割引あり!(西日本エリア限定)
- ソフトバンク携帯電話料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!