
少し前まで自宅の光回線と言えば、例えば『家族でドコモの携帯を利用しているけどauひかりを利用している』というような方がかなり多くいらっしゃいました。
今では携帯電話と自宅の光回線をセットにすることで携帯電話料金が割引される仕組みが当たり前になっていますが、2015年に光コラボレーションサービスとしてドコモ光やソフトバンク光が始まるまで、こういった仕組みがあったのはauひかりだけだったからです。
今はドコモ・au・ソフトバンクの携帯を利用している方は特定の光回線を利用すれば携帯電話料金も割引されるようになっています。
この記事では、家族でドコモの携帯を利用している方がドコモ光以外にすべきではない理由について詳しく解説をしていきます。

目次
家族でドコモの携帯電話を利用している場合、間違いなくドコモ光が一番安くなる

まず先に結論から伝えておくと、家族でドコモの携帯電話を利用している方が光回線を利用する場合、ドコモ光が間違いなく一番安く利用できるサービスになります。
光回線単体の月額料金だとドコモ光以上に安いサービスもありますが、ドコモ光を利用した場合にだけ発生するドコモ光セット割(携帯電話料金割引)を含めると、他のどの光回線よりもドコモ光が一番安くなるということは間違いありません。
家族でドコモ光を利用する場合の月額料金
家族1人ごと(1台ごと)に料金がかかる携帯電話とは違い、光回線は1つの契約で家族全員がインターネットを使うことが出来ます。
ドコモ光は利用するプロバイダーがタイプAに属しているいるのか、またタイプBに属しているのかで月額料金が変わってきますが、タイプAに属しているプロバイダーを使った場合の毎月の料金は下記の通りです。
ドコモ光 | プロバイダー タイプA |
---|---|
速度 | 最大1Gbps |
提供地域 | 全国(フレッツ光の提供エリア・建物と同じ) |
月額料金 | 【戸建て】5,200円 【マンション】4,000円 |
初期費用(新規) 契約事務手数料 | 契約事務手数料3,000円 |
初期費用(新規) 工事費 ▲転用の場合は不要 | 【戸建て】 派遣工事:18,000円 無派遣工事:2,000円 【マンション】 派遣工事:15,000円 無派遣工事:2,000円 |

【タイプA】月額料金=戸建て:5,200円、マンション:4,000円
ドコモnet、ぷらら、GMOとくとくBB、@nifty、DTI、iC-net、タイガースnet、ビッグローブ、andline、SYNAPSE、エキサイト、エディオンネット、SIS、楽天ブロードバンド、TikiTiki、hi-ho、@ネスク、COARA

【タイプB】月額料金=戸建て:5,400円、マンション:4,200円
OCN、@TCOM、TNC、AsahiNet、WAKWAK、ちゃんぷるネット
【参考リンク】
ドコモ光公式サイト プロバイダー一覧
プロバイダーによる細かな違いに関しては、こちらのドコモ光公式が発行しているPDFデータでご確認ください。
タイプBのプロバイダーを利用するよりもタイプAのプロバイダーを利用するほうが月額料金が200円安くなる為、ドコモ光ではタイプAのプロバイダーを利用するのが一般的です。
タイプAの場合はプロバイダー料金込みで、戸建てが5,200円・マンションが4,000円の月額料金でインターネットを使い放題で利用することが出来ますが、ドコモ光の場合にはこれ以外の部分から様々な割引が発生します。

GMOとくとくBBは、地域別にインターネットの実測値を公開したり、実際の速度が100Mbpsに満たない場合は改善されるまで毎月のポイントバックを行うなど、速度に徹底したこだわりを持っているプロバイダーです!
詳しくは下記のGMOとくとくBB公式サイトにてご確認ください!
家族でドコモ光を利用した場合に発生する携帯電話料金のセット割引額
家族でドコモの携帯電話を利用している方がドコモ光にした場合、様々なドコモ光独自の割引を受けることが出来ます。

- ドコモ光セット割=ドコモ携帯電話料金の割引
- ずっとドコモ割プラス=さらに携帯電話料金が割引に

- dカードゴールド=全利用料金の10%分をdポイントで還元
- ドコモ光の2年契約更新ごとに3,000ポイント還元
このうち、家族でドコモの携帯電話を利用している方にとって一番大きな割引が“ドコモ光セット割(携帯電話料金割引)”です。
携帯電話料金の割引額はどういったシェアパックのプランで利用しているのかで割引額が変わってきます。
ドコモ光 新プランで利用の場合の割引額 (ギガホ・ギガライト) |
|
---|---|
下記は1台あたりの割引額です。ファミリー割引グループを組んでいる場合は、下記の割引が全台に入ります。(ギガホで3台利用なら毎月3,000円) | |
利用プラン | 月あたりの割引額 |
ギガホ | 1,000円 |
ギガライト <ステップ4:~7GB> | 1,000円 |
ギガライト <ステップ3:~5GB> | 1,000円 |
ギガライト <ステップ2:~3GB> | 500円 |
ギガライト <ステップ1:~1GB> | - |
ドコモ光 旧プラン・家族で利用の場合の割引額 (カケホーダイ&パケあえる) |
|
---|---|
家族でシェアパックを利用している場合は主回線から割引になります。 | |
利用プラン | 月あたりの割引額 |
ウルトラシェアパック100 | 3,500円 |
ウルトラシェアパック50 | 2,900円 |
ウルトラシェアパック30 | 2,500円 |
ベーシックシェアパック~30GB | 1,800円 |
ベーシックシェアパック~15GB | 1,800円 |
ベーシックシェアパック~10GB | 1,200円 |
ベーシックシェアパック~5GB | 800円 |
ドコモ携帯のデータプランで、新プランを利用しているのか、旧プランを利用しているのかで割引額は変わってきます。
家族でドコモの携帯電話を利用している場合、割引される平均額は3,000円ぐらいです。
それに加えてdカードゴールドを契約するとさらにドコモ光+ドコモ携帯電話料金の総額から10%分のdポイントを毎月還元されるので、ドコモ光セット割(携帯電話料金割引)とこのdカードゴールド分の割引を合わせると毎月5,000円以上お得になることも多いです。

『ドコモ光の月額料金-携帯電話料金割引額』で計算すると、どの光回線よりもドコモ光が一番安くなる
光回線の料金はインターネット単独の料金で考えるのではなく、下記の考え方で“実質の料金”を計算する必要があります。
光回線の月額料金-セット割引額
~例:ドコモ光の月額料金5,200円-携帯電話料金割引3,000円=実質の料金は2,200円
セット割引に関してはその光回線を利用した時にだけ発生する割引のことで、ドコモ・au・ソフトバンクの携帯電話料金割引、または格安SIM割引などがこれにあたります。(セット割引に関しては提供していない光回線も多くあります)
現段階で光回線を最安値で提供しているサービスはenひかりというサービスですが、enひかりは月額料金こそ安いものの何のセット割引も提供していません。
ドコモ光とenひかりの実質の料金を比較したのが下記の表です。
月額料金 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
ドコモ光 | 5,200円 ↓ 実質2,200円(5,200円-携帯電話料金割引3,000円) | 4,000円 ↓ 実質1,000円(4,000円-携帯電話料金割引3,000円) |
en光(光回線最安値) | 4,300円 | 3,300円 |
※家族でドコモの携帯電話を利用している場合、携帯電話料金割引が3,000円前後になることが多いのでその額で計算しています。
上記の表を見て頂ければお分かりになる通り、光回線単体の料金だと最安値のenひかりよりもドコモ光のほうが高くなりますが、独自の携帯電話料金割引を入れるとドコモ光のほうが圧倒的に安くなることがわかります。
このドコモ携帯電話料金割引(セット割引)を提供しているのはドコモ光だけの為、料金面で見れば家族でドコモの携帯電話を利用している方の場合、ドコモ光が他のどの光回線よりも安くなるということは間違いありません。
ドコモ光を申込むなら、ドコモ光公式キャンペーンにプロバイダーキャッシュバックor代理店キャッシュバックがお勧め
ドコモ光を新規申込みする方で意外と損をしてしまっている方が多いのが、ドコモ光をドコモショップやドコモ光公式サイト・ドコモインフォメーションセンターから申込みをしてしまっているという場合。
ドコモ光を新規で申し込む場合、申込先によっては下記の2つをそれぞれ適用することが出来ます。
- ドコモ光公式キャンペーン
- プロバイダーor代理店独自のキャッシュバック
ドコモショップやドコモ光公式サイト・ドコモインフォメーションセンターからドコモ光を申込んでも、1番目のドコモ光公式キャンペーンしか適用されません。
2番目のプロバイダー独自キャッシュバックもしくは代理店独自キャッシュバックを適用させるには、プロバイダーの公式ホームページかネット代理店からドコモ光を申込む必要があります。
プロバイダーで独自キャッシュバックを行っているのは現在下記のプロバイダーです。額は平均すると1万5千円前後といったところ。
- (タイプA)GMOとくとくBB:速いドコモ光なら【GMOとくとくBBのドコモ光】
- (タイプA)@nifty:【@nifty with ドコモ光】
- (タイプA)ぷらら:ドコモ光
- (タイプB)OCN:安心のNTTグループ『OCNforドコモ光』
これらのプロバイダーを希望されている場合は上記のプロバイダー公式ホームページからの申込みがお勧めです。
ただ、上記のプロバイダー以外を利用したいという方もいらっしゃると思います。
その場合にはネット代理店からの申込みであれば、どのプロバイダーを選んでも代理店独自のキャッシュバックが適用される為、ネット代理店から申込むのがお勧めです。
額はプロバイダーの独自キャッシュバック額とほとんど同じです。
【ドコモ光のお勧めのネット代理店はこちら】
- 今なら新規工事費が無料!
- dカードGOLD申込みで最大1万3千円プレゼント!
- ドコモ光加入と同時に携帯電話もドコモに乗り換えでdポイント10,260ポイントプレゼント
- さらに代理店限定で最大20,000円キャッシュバック!
- さらに代理店限定でdポイント2千ポイントプレゼント!
……【下記は代理店独自特典】……

【補足】一人暮らしでドコモ携帯を利用している方にもドコモ光はお勧めですが、他の光回線を使うのもあり
この記事ではここまで家族でドコモの携帯電話を利用している場合を想定して、月額料金や割引などの説明を行ってきましたが、一人暮らしでドコモの携帯を1台だけ利用しているという方もいらっしゃると思います。
ドコモの携帯を1台だけ利用している場合の割引額は、家族で利用している場合よりも若干低くなります。
ドコモ光 新プランで利用の場合の割引額 (ギガホ・ギガライト) |
|
---|---|
下記は1台あたりの割引額です。ファミリー割引グループを組んでいる場合は、下記の割引が全台に入ります。(ギガホで3台利用なら毎月3,000円) | |
利用プラン | 月あたりの割引額 |
ギガホ | 1,000円 |
ギガライト <ステップ4:~7GB> | 1,000円 |
ギガライト <ステップ3:~5GB> | 1,000円 |
ギガライト <ステップ2:~3GB> | 500円 |
ギガライト <ステップ1:~1GB> | - |
ドコモ光 旧プラン・個人で利用の場合の割引額 (カケホーダイ&パケあえる) |
|
---|---|
利用プラン | 月あたりの割引額 |
ウルトラデータLLパック | 1,600円 |
ウルトラデータLパック | 1,400円 |
ケータイパック | 500円 |
ベーシックパック~20GB | 800円 |
ベーシックパック~5GB | 800円 |
ベーシックパック~3GB | 200円 |
ベーシックパック~1GB | 100円 |
新プランの場合は平均で1,000円、旧プランの場合は平均すると5GBぐらいのデータパックで契約していることが多いと思いますので、その場合の携帯電話料金の割引額は毎月800円です。
家族で利用している場合よりもお得感があまりない為、一人暮らしでドコモの携帯電話を利用している方は月額料金や初期費用などを考慮して別の光回線にするというのは全然ありです。
ただ、ドコモ光やauひかり・ソフトバンク光やNURO光といった超大手の光回線のほうが新規申込みした際のキャンペーンが大きい為、基本的には一人暮らしでドコモの携帯を利用している方も無難にドコモ光にしておくことをお勧めします。

- ドコモ携帯料金の割引あり!
- au携帯料金の割引あり!
- ソフトバンク携帯料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!