
ドコモ光は基本的なインターネットの回線速度が最大1Gbpsのサービスですが、利用するプロバイダーによって、実際のインターネット速度は大きく異なってきます。
ネットやSNS等で、よく「ドコモ光でプロバイダーを●●にしたら速度が1Mbpsしか出ない…」というような口コミを見かけますが、『速度』という点に関しては、良い口コミが目立つプロバイダーと悪い口コミばかりが目立つプロバイダーで、はっきりと分かれているというのが現状です。
この記事では、フレッツ光や他社光コラボからドコモ光に切り替える場合にプロバイダーは変更すべきかどうか・またお勧めのプロバイダーはどこかという点について、詳しく解説をしていきます。

目次
- 1 現在フレッツ光や他社光コラボを利用中でドコモの携帯電話を利用している方は早めにドコモ光に転用するのがお勧め
- 2 フレッツ光や他社光コラボからドコモ光への切替えは、事務手数料+プロバイダーの違約金がかかるが新規申込み特典のほうが大きい
- 3 フレッツ光や他社光コラボからドコモ光へプロバイダー変更なしで転用できるタイプA・Bのプロバイダー23社
- 4 フレッツ光や他社光コラボでタイプBのプロバイダーを利用している方は、タイプAのプロバイダーに変更するのがお得
- 5 タイプAのプロバイダーを既に利用している方でも、ドコモ光転用時にはプロバイダー変更を検討すべき
- 6 ドコモ光への切替え時にプロバイダー・GMOとくとくBBを強くお勧めする理由
- 7 ドコモ光を申し込むのであれば、ネット代理店からの申込みで独自キャッシュバック上乗せを
現在フレッツ光や他社光コラボを利用中でドコモの携帯電話を利用している方は早めにドコモ光に転用するのがお勧め
今でもフレッツ光を利用している方はかなり多いです。
ただ、もし現在フレッツ光を利用していて携帯電話はドコモを利用しているという方は、早めにドコモ光に切り替えることをお勧めします。
というのも、ドコモ光に切り替えたほうが下記の2点でお得になるからです。
- 月額料金が今よりも安くなる場合が多い
~ドコモ光の月額料金は戸建てが5,720円・マンションが4,400円です。これはプロバイダー料金も含めた金額の為、フレッツ光よりもはるかに安くなることのほうが多いです。
- ドコモ携帯電話料金セット割引等の多数の割引・特典を受けられる
~特に家族でドコモの携帯電話を利用している方は、毎月の携帯電話料金割引が3,000円以上になることもあります。
フレッツ光からドコモ光にした場合は月額料金が安くなるということもありますが、何よりもそれ以上に携帯電話料金割引などの特典が非常に大きい。
- 毎月のドコモ携帯電話料金からの割引(ドコモ携帯1台あたり平均で毎月1,100円×家族で利用している台数分の割引)
- ずっとドコモ割でさらにお得に
- dカードゴールドを持てば、ドコモ光+ドコモ携帯電話料金の総額の10%分のdポイントが毎月還元される
これらの特典は、フレッツ光にしたままだと受けられないドコモ光独自の特典になります。
毎月の月額料金が安くなる分に加えて、これらの特典も受けられることを考えると、フレッツ光を利用するよりもドコモ光に切り替えたほうが、平均して毎月2,000円~4,000円近くはお得になることが多いです。
フレッツ光や他社光コラボからドコモ光への切替えは、事務手数料+プロバイダーの違約金がかかるが新規申込み特典のほうが大きい

ご存知の方も多くいらっしゃるとは思いますが、ドコモ光は光コラボレーションサービスといって、NTT東日本・西日本のフレッツ光の光回線の設備を利用しています。
NTT東日本・西日本から光回線の設備を借り受けて(卸売り)、プロバイダーも含め一括で、ドコモからサービスを提供しているのがドコモ光です。
フレッツ光と全く同じ設備を利用している為、フレッツ光からドコモ光への切替えは、『転用』という手続きを取れば、工事が発生しません。
また、機器もそのまま継続して利用できますし、電話番号も変わらずに乗り換えることが出来ます。
転用の手続きとは | |
---|---|
工事の有無 | 不要 |
機器の変更(ご利用のONUや光電話ルータ) | 不要 |
光電話の番号変更 | 同じ番号のまま継続できます |
フレッツ光の違約金 | 発生しません |
転用にかかる費用 | 手数料の数千円のみ |
手続き方法 | ①NTT東西のWEBサイトもしくは電話の手続きで『転用承諾番号』を取得 ②その『転用承諾番号』をもって、光コラボに申込むのみ |
フレッツ光からドコモ光への転用の場合は、フレッツ光の違約金も発生しないこと・工事が発生しないので工事費用もかからないという点から、かかる費用は下記の2つのみです。
- 契約事務手数料3,300円
- (プロバイダーを変更される方のみ)現在お使いのプロバイダーの違約金
~プロバイダーによりますが5,000円前後のことが多いです。フレッツ光の違約金はかかりません。
フレッツ光からドコモ光へ転用する際にプロバイダーを変更するかしないかでかかる費用は異なりますが、ドコモ光に切り替えた場合には、その費用以上にお得な新規申込み特典を受けることが出来ます。
それと、補足として、2019年7月からは、フレッツ光からだけではなく、ソフトバンク光やビッグローブ光・OCN光といった他社光コラボレーションサービスからも、ドコモ光へ工事不要で乗り換えることが出来るようになりました。
その場合も、事務手数料のみで乗り換えが可能ですし、光電話の番号もそのまま継続できます。

ドコモショップやドコモ光公式サイトから申込むと小さなキャンペーンしか適用されませんが、プロバイダーや代理店のホームぺージから申込むと大きなキャンペーンを適用することが出来ます!
フレッツ光や他社光コラボからドコモ光へプロバイダー変更なしで転用できるタイプA・Bのプロバイダー23社
ドコモ光では23社のプロバイダーの中から利用するプロバイダーを選ぶことが出来ますが、タイプAに属しているプロバイダーを使うのか、タイプBに属しているプロバイダーを使うのかで毎月の料金が異なってきます。

【タイプA】月額料金=戸建て:5,720円、マンション:4,400円
ドコモnet、ぷらら、GMOとくとくBB、@nifty、DTI、BIGLOBE、andline、タイガースnet、エディオンネット、エキサイト、hi-ho、SIS、iC-net、SYNAPSE、楽天ブロードバンド、@ネスク、TikiTiki

【タイプB】月額料金=戸建て:5,940円、マンション:4,620円
OCN、@TCOM、TNC、AsahiNet、WAKWAK、ちゃんぷるネット
【参考リンク】
ドコモ光公式サイト プロバイダー一覧
プロバイダーによる細かな違いに関しては、こちらのドコモ光公式が発行しているPDFデータでご確認ください。
フレッツ光や他社光コラボからドコモ光に転用する場合、現在上記の23社に該当するプロバイダーを利用している方は、プロバイダー変更なしでドコモ光に切り替えることも可能です。
ただ、ドコモ光では利用するプロバイダーによって実際のインターネット速度が大きく異なってくる為、ドコモ光に切り替えるのであれば、その際に同時にプロバイダーを見直すことをお勧めします。

GMOとくとくBBでは、地域別にインターネットの実測値を公開していますで、気になる方は下記のページで確認してみて下さい!
フレッツ光や他社光コラボでタイプBのプロバイダーを利用している方は、タイプAのプロバイダーに変更するのがお得
現在フレッツ光や他社光コラボで下記のタイプBに属しているプロバイダーを利用している方は、ドコモ光への切替え時にタイプAのプロバイダーに変更することをお勧めします。

OCN、@TCOM、TNC、AsahiNet、WAKWAK、ちゃんぷるネット
タイプBに属しているプロバイダーを使うより、タイプAに属しているプロバイダーを利用したほうが単純に毎月の料金が220円安くなります。
プロバイダーを継続せず解約すると違約金が5,000円程度かかってくると思いますが、毎月220円安くなることを考えると2年も使えばその分の元は取れます。
ドコモ光のタイプBに属しているプロバイダーの中で特に利用者が多いのがOCNですが、OCNはハッキリ言って『月額料金が高い(タイプBの為)』+『速度が遅い』など、ドコモ光での評判はかなり悪いのが現状です。
フレッツ光やOCN光などで、プロバイダーとしてOCNを利用している方は、ドコモ光への切替え時に思い切ってプロバイダーを変更してしまうことをお勧めします。
タイプAのプロバイダーを既に利用している方でも、ドコモ光転用時にはプロバイダー変更を検討すべき
フレッツ光や他社光コラボで下記のタイプAに属しているプロバイダーを利用している方は、そのままプロバイダーを変更せずにタイプAの月額料金でドコモ光に転用することも出来ますが、基本的に一度プロバイダーに関しては見直しをすることをお勧めします。

ドコモnet、ぷらら、GMOとくとくBB、@nifty、DTI、iC-net、タイガースnet、ビッグローブ、andline、SYNAPSE、エキサイト、エディオンネット、SIS、楽天ブロードバンド、TikiTiki、hi-ho、@ネスク、COARA
プロバイダーの見直しをお勧めする理由としては、やはり『速度』という部分が非常に大きいです。
先ほども少し説明しましたが、ドコモ光ではどのプロバイダーを利用するかで実際のインターネット速度が大きく異なってきます。
その為、『速度が安定している』と実際に利用している方からの口コミや評判が一番良いプロバイダーを選んでおくのが無難です。
今のところ、『速度』という部分で圧倒的に評判が良いのはGMOとくとくBBですね。
ドコモ光への切替え時にプロバイダー・GMOとくとくBBを強くお勧めする理由

フレッツ光や他社光コラボからドコモ光に転用するのであれば、プロバイダーはタイプAのGMOとくとくBBに切り替えることを強くお勧めします。
お勧めする一番の理由は、何と言っても『速度が圧倒的にはやい』ということ。
GMOとくとくBBでは、速度に対するこだわりとして下記のような取り組みを行っています。
- 高速インターネット接続のIPv6プラスに対応
- 地域別にドコモ光のインターネット実測値を公開
- 実測値が100Mbps以下の場合は改善するまで毎月ポイントバックを行っている(速度保証)
ちなみに、地域別でインターネットの実測値を公開したり、実測値が100Mbpsに満たない場合にポイントバックをするというような取り組みは、速度によほど自信がないと出来ない取り組みの為、GMOとくとくBB以外のプロバイダーでは行っておりません。
他のプロバイダーの場合は、使ってみないとどれぐらいの速度が出るのかわからないですし、速度が遅くてもGMOのようにポイントバック等を行ってくれるわけではありません。
さらにGMOとくとくBBはキャンペーンもかなりお得です。
- 高性能の高速無線ルーターレンタルが永年無料
- パソコン・スマホ・タブレットで3台まで使えるセキュリティソフトが1年無料
- 出張設定サポートが無料
特徴的なのは、無線ルーターを無料で提供してれくれるところですが、無料で提供してくれるルーターが購入すると1万5千円~2万円はするハイスペックな機種というのも嬉しいところです。
GMOとくとくBBのキャンペーンや速度に関しては、下記のGMOとくとくBB公式ホームページにてご確認ください。
ドコモ光を申し込むのであれば、ネット代理店からの申込みで独自キャッシュバック上乗せを
ドコモ光をドコモショップなどから申し込みしてしまうと、かなり小さなキャンペーンしか適用することができません。
ネット代理店からドコモ光を申込んだ場合には、ドコモ光公式キャンペーンに加えてネット代理店独自のキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
下記にドコモ光を取り扱っているネット代理店へのリンクを掲載してありますので、詳細はそちらの代理店公式ホームページにてご確認ください。
【ドコモ光のネット代理店はこちらから】
【ドコモ光の公式キャンペーン】
- 今なら新規工事費が無料!
- dカードGOLD申込みで最大11,000円分のdポイント還元あり!
【代理店NNコミュニケーションズのキャンペーン(公式に上乗せ)】
- キャッシュバック42,000円!
他社のキャッシュバックと違い、
~オプションサービスの加入不要!
~キャッシュバックの手続き一切必要なし!
~振り込みはドコモ光が開通した翌月末と高速! - dポイント2千ポイントプレゼント!
- その他、無線ルーター無料などプロバイダー独自の特典も多数あり!

- ドコモ携帯電話料金の割引あり!
- au携帯電話料金の割引あり!(全国エリア対応)
- au携帯電話料金の割引あり!(西日本エリア限定)
- ソフトバンク携帯電話料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!