
中国エリアで人気の光回線と言えば、昔からメガエッグが有名です。
高速回線であるNURO光は、2021年6月から中国エリアでも提供を開始しました。
ただ、料金面や様々な面から、NURO光からメガエッグへ乗り換える方も中にはいらっしゃいます。
NURO光も人気の光回線ではありますが、中国エリアではメガエッグの人気が根強いです。
それもそのはず、メガエッグは中国エリアの中では、かなりお得なサービスだからです。
この記事では、NURO光からメガエッグへの乗り換えを検討している方の為に、乗り換えるメリットやデメリット・注意点や詳しい手続き方法について、解説をしていきます。

目次
NURO光からメガエッグに乗り換える2つのメリット
メリット① 戸建てタイプを利用している場合、初めの2年間はインターネット+光電話の月額料金が安くなる
NURO光の戸建てタイプは、他の光回線と比べても、インターネット料金がかなり安い設定になっています。
例えば、ドコモ光やソフトバンク光は、戸建てだとインターネット料金が月額5,720円・光電話は月額550円です。
それに対して、NURO光はインターネット料金が月額5,200円・光電話が月額330円と、かなり安い料金になっています。
ただ、メガエッグの料金の安さは、さらにその上をいきます。
- NURO光(無線ルーターが無料)
~インターネット5,200円
~光電話330円 - メガエッグ(無線ルーターもセキュリティソフトも無料)
~インターネット 初めの2年間=4,620円・3年目以降=5,170円
~光電話550円
※NURO光は『2ギガ(3年契約)』のプランを利用した場合の料金です。
インターネット+光電話を利用する場合、NURO光は月額5,530円必要になりますが、メガエッグの場合は初めの2年間は月額5,170円で利用できます。(3年目以降は5,720円になるので、ちょっとだけ高くなります)
また、NURO光を集合住宅で利用している方は、ほとんどが『NURO光 for マンション』という安いプランではなく、戸建てと同じ料金のプランで利用していると思います。
『NURO光 for マンション』は、集合住宅の中でも、ごく一部の建物でしか利用できないサービスです。
その場合は、集合住宅にお住まいの方も、メガエッグに乗り換えることで料金がグンと安くなります。
- NURO光(無線ルーターが無料)戸建て5,200円+光電話330円
- メガエッグ(無線ルーターもセキュリティソフトも無料):3,520円+光電話550円
※NURO光は『2ギガ(3年契約)』のプランを利用した場合の料金です。
※メガエッグは、一部の集合住宅でメゾンタイプ(インターネット料金が初めの2年間3,740円・3年目以降が4,070円)になる場合があります。
こちらも、インターネット+光電話を利用する場合、NURO光は月額5,530円必要ですが、メガエッグの場合は4,070円で利用できます。
決して、NURO光の料金が高いというわけではありませんが、中国エリアの場合は、メガエッグの料金がかなり安いです。
NURO光からメガエッグに乗り換えることで、インターネット+光電話の料金は今よりも安くなるというのがメリットの1つです。

- サポートがメールのみ(電話サポートのみ)
- キャッシュバックなどのキャンペーンがほとんどない
- 携帯電話料金がお得になるなど、セット割引が何もない
上記の特徴があるのが一般的です!

また、代理店を通して申し込みをすれば、かなり高額のキャッシュバックを受け取ることも出来ます。
メリット② auスマートバリューでauの携帯電話料金が安くなる
NURO光からメガエッグに乗り換える2つ目のメリットとして、『auスマートバリューを適用できる』という点をあげることができます。
auスマートバリューは、家族も含めて最大10台の携帯電話料金が割引される仕組みで、携帯電話1台あたり下記の料金が割引されます。
auスマートバリューの割引額 | 月あたりの割引額 |
---|---|
下記は1台あたりの割引額。au携帯電話料金の割引(auスマートバリュー)×UQモバイルの携帯電話料金の割引(自宅セット割)を合わせて、家族も含め最大10台まで割引を適用可能。 | |
<新規受付中> スマホミニプラン 5G スマホミニプラン 4G | 永年550円割引 |
<新規受付終了> ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE 新auピタットプラン | 1GBまで ⇒割引対象外 1GB超~7GBまで ⇒永年550円割引 |
<新規受付中> 使い放題MAX 5G ALL STAR パック 使い放題MAX 5G テレビパック 使い放題MAX 5G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G Netflixパック 使い放題MAX 5G DAZNパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G テレビパック 使い放題MAX 4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 4G Netflixパック 使い放題MAX 4G DAZNパック 使い放題MAX 4G | 永年1,100円割引 |
<新規受付終了> データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G データMAX 4G LTE テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | 永年1,100円割引 |
<新規受付終了> ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで ⇒永年550円割引 |
<新規受付終了> auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまで ⇒永年550円割引 2GB超~20GBまで ⇒永年1,100円割引 |
<新規受付終了> データ定額1 | 2年間1,027円割引 3年目以降は永年550円割引 |
<新規受付終了> データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | 永年1,027円割引 |
<新規受付終了> U18データ定額20 | 永年1,551円割引 |
<新規受付終了> データ定額5/8/20 データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル | 2年間1,551円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
<新規受付終了> データ定額10/13/30 | 2年間2,200円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
<新規受付終了> データ定額1(ケータイ) | 2年間1,027円割引 3年目以降は永年550円割引 |
<新規受付終了> データ定額2/3(ケータイ) | 永年1,027円割引 |
<新規受付終了> データ定額5/8(ケータイ) | 2年間1,551円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
<新規受付終了> データ定額10/13(ケータイ) | 2年間2,200円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
<新規受付中> タブレットプラン20 <新規受付終了> LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) | 永年1,100円割引 |
<新規受付終了> LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | 2年間1,551円割引 3年目以降は永年1,027円割引 |
仮に家族で、割引額が毎月1,100円のプランで3台、auの携帯電話を利用していた場合、毎月の割引額は3,300円にもなります。
auの携帯を利用している方が、NURO光からメガエッグへ乗り換えた場合、
- インターネット+光電話の月額料金が安くなる
- auの携帯電話料金も安くなる
という、二重の料金的なメリットがあります。
NURO光は、ソフトバンクの携帯電話料金の割引には対応していますが、利用者が多いauの携帯電話料金の割引には対応していません。
家族でauの携帯を利用している場合は、料金面を見てもメガエッグの方がお勧めです。

固定電話を利用しない方でも、auスマートバリューの割引額が大きくなる方は、光電話(月額550円)に加入していた方がお得になります!

その場合は、auスマートバリューに対応したメガエッグなどの光回線に乗り換えた方が、携帯電話料金+光回線のトータルの通信費は安くなります。
【補足】メガエッグでも無線ルーターとセキュリティソフトは無料で利用可能
NURO光では、自宅で利用する無線ルーターを無料で提供しています。
ただ、この点はメガエッグも同様で、メガエッグの場合は光電話を利用することで、無線ルーターを実質無料で利用することができます。
- 光電話の基本使用料=無料
- 機器レンタル料=月額550円(無線ルーター) or 月額495円(有線ルーター)
⇒実質、月額550円で光電話も無線ルーターも利用できる
また、NURO光を昔から利用している方は、マカフィーというセキュリティソフトを無料で利用できているかと思いますが、この点も同様です。
メガエッグでもセキュリティソフトを無料で提供しており、ウィルスバスター3台版を無料で利用できます。
メガエッグで提供されているウィルスバスター3台版は、パソコン(Windows・Mac)だけではなく、スマートフォン(Android・iOS)でも利用可能です。

ただ、途中からは、無線ルーターのみ無料(セキュリティソフトは有料)というプランも出しているので、セキュリティソフトが有料になっている場合があります!
NURO光からメガエッグに乗り換える3つのデメリット
デメリット① インターネットの最大速度が2Gbpsから1Gbpsに落ちる
NURO光は、一番安い料金プランでも最大2ギガのインターネットを利用できます。
NURO光には、最大2ギガ以外にも最大10ギガなどのプランがありますが、ほとんどの方は、最大2ギガのプランを利用していると思います。
それに対して、メガエッグは基本が最大1ギガです。
インターネットの最大速度が変われば、実際に出る速度も基本的には変わります。
NURO光は、口コミを見て頂いてもお分かりの通り、「インターネットが速い」ことで有名です。
メガエッグも中国電力グループの安定した光回線の設備を使っているため、インターネットはそれなりに速いです。(普通に使う分には、基本的に全く問題ないです)
FFさんで使ってる人見たことないけどメガエッグ光は神回線なんでおすすめです
pingも20超えることないし土日とかでも速度全然落ちない pic.twitter.com/fk3mKdYPMR— 死骸 (@sigai4444) February 17, 2021
超速い😃
メガ・エッグ 光ネットの測定結果(IPv6接続)
Ping値: 26.0ms
ダウンロード速度: 745.69Mbps(超速い)
アップロード速度: 667.26Mbps(超速い)https://t.co/F3QDJ5ylJ7 #みんなのネット回線速度— 反田よしか(55㌕)🍋稀によくある🤗鈴菌 (@Sapphir76573845) June 3, 2021
安くて安定してて速度も出てるメガエッグなのに、選択肢にすら入ってないのおかしいですよね。
今計ってみましたけど、朝方これだけ出てて、夜間も450Mbpsは安定してるので、どこに不満があるのかと。 pic.twitter.com/iatI8b0JFJ— Ryzen. (@cosmos_kz) February 23, 2022
田舎ながらいい数字だとおもいます!
メガ・エッグ 光ネットの測定結果(IPv4接続)
Ping値: 23.0ms
ダウンロード速度: 671.59Mbps(超速い)
アップロード速度: 420.2Mbps(非常に速い)https://t.co/oWd2i8mZGK #みんなのネット回線速度— すっぴー (@suppi_games) June 14, 2020
メガ・エッグ 光ネットの測定結果
Ping値: 16.92ms
ダウンロード速度: 186.38Mbps(かなり速い)
アップロード速度: 110.56Mbps(かなり速い)https://t.co/Vf3tcbkeL0#みんなのネット回線速度
広島の回線はks— BARUSU (@barusu_hn) April 19, 2019
メガエッグ。速度はしっかり出る
— ほっとレモン (@HotRemon2369) July 22, 2020
ツイッターを見る限りでは、8割が『ネットが速い』という口コミ・2割が『ネットが遅い』という口コミという感じです。(大体どの光回線もこれぐらいです。NURO光も2割程度「ネットが遅い」という口コミがあります)
ちなみに、メガエッグで「インターネットが遅い」と書き込まれている方は、メガエッグは過去に通信障害を起こしていて、その時の口コミが多い印象です。(通信障害は既に復旧しています)
ただ、インターネットの最大速度が2倍違うという点から、NURO光の時と比べると、若干インターネットの速度が落ちることは覚悟しておいた方が無難です。
インターネットの最大速度が2倍違うというのは、それぐらいのインパクトがあります。

そもそも、最大1ギガの速度で使えないようなサービスは、まずありません!
最大2ギガ以上ある場合に恩恵を受けるのは、映画のデータなど、非常に大きなファイルをダウンロードするときぐらいです!

頻繁に大きなデータをダウンロードする方は、最大2ギガあったほうが快適だと思いますが、そうでなければ、最大1ギガで全く問題ありません。
デメリット② 集合住宅で『NURO光 for マンション』を使っている場合は、月額料金が高くなる
NURO光には、集合住宅向けに『NURO光 for マンション』というプランがあります。
『NURO光 for マンション』は、集合住宅の中でも、利用できる建物がごく一部の建物に限られたプランです。
ほとんどの方は、集合住宅でも、NURO光を戸建てと同じ料金プランで導入していると思います。
ただ、『NURO光 for マンション』を利用している方は、メガエッグに乗り換えると料金が高くなります。
- NURO光 for マンション(無線が無料)2,090円~2,750円+光電話330円
※NURO光 for マンションは建物により料金が異なります。
- メガエッグ(無線もセキュリティも無料):3,520円+光電話550円
『NURO光 for マンション』は、上記の通りびっくりするぐらい料金が安いです。
インターネット料金もメガエッグより安いですし、光電話の料金もメガエッグより安い。
しかも、それでいて、インターネットは最大2ギガと高速です。
『NURO光 for マンション』を利用している方は、メガエッグに乗り換えると、
- 毎月のインターネット+光電話の料金が、1,000円~1,500円ぐらい高くなる(建物により異なります)
- インターネットの最大速度が2ギガから1ギガに落ちる
というデメリットがあります。
ただ、メガエッグはauスマートバリューが適用できるため、auの携帯電話料金が毎月数千円以上安くなる方は、それでも乗り換えた方が、トータルの通信費としては安くなります。
『NURO光 for マンション』をお使いで、auスマートバリューの割引が少ししか発生しないという方は、今のまま『NURO光for マンション』を継続しておくことをお勧めします。
こんなに安い料金プランは、他の光回線にはありません。

利用できるのは、ごく一部の集合住宅だけです!
このプランを利用できている方はかなりラッキーです!
デメリット③ ソフトバンクの『おうち割 光セット』が適用できなくなる

メガエッグは、auの携帯電話料金の割引である『auスマートバリュー』に対応しています。
それに対して、NURO光は、ソフトバンクの携帯電話料金の割引である『おうち割 光セット』に対応しています。
NURO光とソフトバンクの携帯をセットで利用している方は、携帯電話1台あたり、下記の割引が適用されているはずです。
ソフトバンク おうち割 光セットの割引額(1カ月あたり) | |
---|---|
下記は1台あたりの割引額。ソフトバンクの携帯電話料金の割引(おうち割 光セット)と、ワイモバイルの携帯電話料金の割引(おうち割 光セットA)を合わせて、家族も含め最大10台まで適用可能。 | |
データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+ データプランメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ | 永年1,100円割引 |
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 永年1,100円割引 |
データ定額 50GB/20GB/5GB | 永年1,100円割引 |
データ定額(おてがるプラン専用)/データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) | 永年550円割引 |
パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 永年1,100円割引 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 永年550円割引 |
上記の割引は、家族も含めて最大10台の携帯電話に、それぞれ適用されます。
仮に、ソフトバンクの携帯を家族で3台・毎月1,100円の割引が発生するプランで利用している場合、1ヶ月の割引額は3,300円にもなります。
メガエッグに乗り換えると、この『おうち割 光セット』の割引は、一切適用できなくなります。
家族でソフトバンクの携帯電話をメインで利用しているという方は、メガエッグに乗り換えない方が無難です。
携帯電話料金の割引もなくなりますし、インターネットも最大2ギから1ギガに落ちるため、いいことは何もありません。

それに対して、NURO光は、ソフトバンクの携帯電話を利用している方向けの光回線です!

【補足】NURO光の解約費用はほぼ心配無用
NURO光からメガエッグへの乗り換えで、NURO光の解約費用はあまり心配いりません。
というのも、メガエッグを代理店から申し込みをすると、
- メガエッグの新規工事費が無料
- 【代理店独自】NURO光の違約金をキャッシュバックしてくれる
- 【代理店独自】さらに高額の新規申込みキャッシュバックを受け取れる
と、かなり大きなキャンペーンを行っているからです。
NURO光からメガエッグへの乗り換えでかかる費用やキャンペーンに関しては、後ほど詳しく説明をしていきます。
NURO光からメガエッグへの乗り換えがお勧めのユーザーとは
NURO光からメガエッグへの乗り換えがお勧めなのは、下記に該当する方です。
- NURO光を戸建てのプランで利用していて(集合住宅で戸建てと同じ料金で利用してる場合も含む)、家族も含めてauの携帯電話をメインで利用しているという方
⇒インターネットの料金が安くなり、なおかつ『auスマートバリュー』でauの携帯電話料金も安くなります。
逆に、乗り換えをお勧めできないのは、下記に該当する方です。
- 『NURO光 for マンション』を利用している方
⇒今よりもインターネット+光電話の料金が、毎月1,000円~1, 500円は高くなります。(どれぐらい高くなるかは、利用している建物で異なります)
- 家族も含めて、ソフトバンクの携帯電話をメインで利用している方
⇒ソフトバンクの携帯電話料金の割引である、『おうち割 光セット』が適用できなくなります。
- 家族も含めて、ドコモの携帯電話をメインで利用している方
⇒ドコモの携帯電話料金が安くなるドコモ光にしておくのが無難です。
人それぞれ利用環境は異なると思いますが、乗り換えをお勧めできる方・お勧めできない方は、上記の通りです。
NURO光からメガエッグの乗り換えは、光回線の設備も変わりますし、利用する端末も変わってきます。
乗り換えるには、それなりに手間がかかります。
インターネット速度や料金面も含めて、トータルで乗り換えるかどうか、慎重に検討してみることをお勧めします。
NURO光からメガエッグへ乗り換える前に確認すべき3つの注意点
注意点① プロバイダーは変わる
NURO光からメガエッグへの乗り換えで、プロバイダーは必ず変更になります。
NURO光のプロバイダーは、『So-net』です。
それに対して、メガエッグのプロバイダーは、光回線と同じく『メガエッグ』になります。
他のプロバイダーは利用できません。
プロバイダーが変わるため、基本的に利用するメールアドレスも変更になります。
メガエッグでは、『●●●@(サブドメイン名).megaegg.ne.jp』というメールアドレスを、5つまで無料で利用することができます。
NURO光を2020年12月21日までに申し込んだ方は、現在、So-netの『●●●@(サブドメイン名).so-net.ne.jp』というメールアドレスを利用できていると思います。
(2020年12月22日以降にNURO光を申し込みの方は、メールアドレスの提供はありません)
メガエッグに乗り換えると、このSo-netのメールアドレスは利用できなくなります。
厳密に言えば、メールアドレスのみできるプランに変更すれば、継続利用することも可能です。
So-netの『モバイルコース』というプランがそれにあたりますが、月額220円必要です。
メールアドレスを継続利用するためだけに、毎月220円・1年ごとに2,640円も払い続けるのであれば、乗り換えに伴って、メールアドレスを変更してしまう方がお勧めです。

今は、Gmailなどのフリーメールを利用するのが一般的です!
携帯電話もキャリアメールを利用する方が少なくなってきていますが、それと同じです!

Gmailなどのフリーメールであれば、光回線やプロバイダーを変更したとしても、継続して利用できます。

ただ、今は、フリーメールで利用できないサービスなんてほとんど存在していません!
注意点② 光電話の番号は変わる場合がある
NURO光からメガエッグへの乗り換えで、光電話の番号は変わる場合と変わらない場合があります。
具体的には下記の通りです。
- NURO光の光電話で新しく番号を取得している場合
⇒乗り換えに伴って100%番号は変わる - NURO光の光電話でアナログ電話の番号を継続して利用している場合
⇒アナログ戻しをすれば同じ番号のまま乗換え可能
⇒アナログ戻しをしない場合は番号は変わる
NURO光の光電話で新しく番号を取得している場合、メガエッグへの乗り換えで、必ず番号は変更になります。
少しややこしい話ですが、光電話のシステムや事業者が変わる場合、番号の引き継ぎはできません。
NURO光の光電話は、業務提携しているソフトバンクの光電話のシステムを利用しています。
(NURO光で、ソフトバンクの『おうち割 光セット』が適用できるのはそのためです)
それに対して、メガエッグは、メガエッグ独自の光電話のシステムを利用しています。
NURO光からメガエッグで、光電話のシステム・事業者が変更になるため、番号は引き継ぎできません。
ただ、一部に例外があって、それが『アナログ電話で取得した番号をNURO光でも継続利用している場合』です。
この場合、『NURO光⇒メガエッグ』へ直接番号の引き継ぎはできませんが、
- NURO光の光電話⇒アナログ電話(NTT西日本)
- アナログ電話(NTT西日本)⇒メガエッグの光電話
ここの間では、番号ポータビリティが出来るようになっています。
要するに、『NURO光の光電話⇒アナログ電話⇒メガエッグの光電話』と、間にアナログ電話をはさんで、二段階で番号ポータビリティをする方法です。
このやり方は、光回線の業界ではよく『アナログ戻し』と呼ばれています。
これができるのは、『アナログ電話の番号を光電話でも利用している場合』に限りますが、アナログ戻しをするには別途1万円前後の費用が必要です。
今は、固定電話を使う機会が少なくなってきていることから、光回線を乗り換える時に、番号を変える方が多くなっています。
番号を変えても特に問題がないという方は、余計な費用はかけないよう、番号を変えてしまうほうがお勧めです。

このガイダンスを流せば、電話をかけてきた方に、新しい番号を知らせることは可能です!
注意点③ NURO光からメガエッグへの乗り換えは、原則派遣工事が必要
今は『工事不要』で乗り換えられる光回線が多くなっていますが、NURO光からメガエッグへの乗り換えは、必ず工事が必要です。
『工事不要』で乗り越えられるのは、
- フレッツ光⇒光コラボレーションサービス(ドコモ光やソフトバンク光など)
- 光コラボレーションサービス同士の乗り換え
といった場合に限ります。
これらは全て、NTTの光回線の設備を利用しているサービスです。(光コラボレーションサービスは、フレッツ光と全く同じ設備・端末を利用しています)
それに対して、NURO光はSo-netの独自の設備・メガエッグは中国電力グループの独自の光回線の設備を利用しています。
設備が異なる光回線の乗り換えは、必ず工事が必要ですし、利用する回線終端装置などの端末も変わってきます。
工事は原則、立ち会いが必要な派遣工事が必要になります。

メガエッグでは、工事費が無料になるキャンペーンを行っています!

NURO光からメガエッグへの乗り換えでかかる全費用
NURO光からメガエッグへの乗り換えでは、下記の2つの費用が必要になります。
- NURO光の解約費用
- メガエッグの開通費用
NURO光の解約に必要な費用は下記の通りです。
- 【実質無料(代理店NEXTの違約金還元キャンペーン)】違約金
~2022年6月末までにNURO光を申し込みした方=3年契約・2年契約ともに10,450円
~2022年7月1日以降にNURO光を申し込みした方=3年契約:3,850円・2年契約:3,740円
◎NURO光の違約金は、後ほどメガエッグの代理店が行っている違約金還元キャンペーンでキャッシュバックで返金されます。
※NURO光は2年契約と3年契約がありますが、違約金の金額はいつNURO光を申し込みしたかで異なります。
契約満了月の当月・翌月・翌々月以外の3カ月の間に解約する場合は違約金は発生しません。
- 光電話の解約工事費=1,100円
~光電話を利用している場合にのみ支払いが必要です。
- 光回線の工事費分割払いの残債=額は利用している期間により異なる
~2022年6月末までにNURO光を申し込みした方=3年契約:37カ月目までの分割払い・2年契約:25カ月目までの分割払い
~2022年7月1日以降にNURO光を申し込みした方=3年契約:36カ月目までの分割払い・2年契約:24カ月目までの分割払い
◎工事費分割払い期間の上記の期間が過ぎている場合、工事費の支払いは発生しません。
※NURO光の工事費(44,000円を上記の回数で分割払い)は、利用している間は月額料金から割引が入るため実質無料になっています。ただ、工事費の分割払いの期間が過ぎる前に解約をした場合は、残りの金額の支払いが必要です。
NURO光の違約金は、メガエッグを代理店を通して申し込めば、全額キャッシュバックで返金されるので、心配はいりません。
この違約金のキャッシュバックは代理店独自のキャンペーンです。代理店を通して申し込まない場合、違約金のキャッシュバックは適用されないため、この点は注意が必要です。
光電話の解約工事費も、1,100円と金額が少ないため、そこまで大きな出費ではありません。
ただ、工事費の分割払いの残債に関しては、人によって必要な費用が異なってきます。
NURO光を、37ヶ月以上利用している方は残債は残っていませんが、短期解約をする場合は注意が必要です。
ただ、工事費の残債で少し大きな金額を請求されたとしても、メガエッグの代理店が行なっているキャッシュバックで十分に元は取れます。
次に、メガエッグの開通費用は下記の通りです。
- 契約事務手数料=3,300円
- 工事費はキャンペーンで実質無料
メガエッグは、昔から新規工事費が無料になるキャンペーンを行っています。
メガエッグの開通に必要な費用は、契約事務手数料の3,300円のみです。
そこに対して、メガエッグを代理店から申し込めば、下記のキャッシュバックやキャンペーンを適用することができます。
【公式キャンペーン】
- 新規加入割引で工事費実質無料!
【代理店キャンペーン(公式に上乗せ)】
- 新規申込みで2万円キャッシュバック!
- さらに他社からの乗換えの場合はキャッシュバックを最大8万円増額!
仮に、NURO光の解約で工事費の残債を請求されたとしても、代理店のキャッシュバックでほとんど充当できると思います。
違約金もキャッシュバックされますし、新規申込みのキャッシュバックも別にあります。
NURO光からメガエッグへの乗り換えでかかる費用は、そこまで心配をする必要はありません。

加えて、新規申込みのキャッシュバックの金額も、代理店よりかなり少なくなってしまいます!
メガエッグを申し込むのであれば、評判の良い優良代理店からの申し込みがお勧めです!
上記の費用以外に『アナログ戻し(光電話⇔アナログ電話で番号ポータビリティ)』が必要なため、NTTで1万円前後の費用が発生してしまうケースがほとんどです。
あまり固定電話を使っていないのであれば、光回線の乗り換えに伴って、番号を変えてしまう方が今は多いです。
番号が変わっても、『おかけになった電話番号は現在おつなぎできません。新しい番号は●●番です』というアナウンスは無料で流せます。
NURO光からメガエッグに乗り換える手続き方法
NURO光からメガエッグへ乗り換える手続き方法は、光電話の番号を継続しない場合とする場合とで分かれます。
まずは、光電話の番号を継続しない場合の手続き方法です。
- メガエッグを代理店のホームページから申し込み
~こちらの代理店がお勧め:MEGA EGG
- NURO光を解約
- auショップかau総合案内でauスマートバリューを申し込み
ポイントとしては、インターネットが使えない期間を出さないために、先にメガエッグを申し込むということ。
メガエッグは、申し込みから開通まである程度時間がかかります。(1ヶ月程度は見ておいた方が無難です)
メガエッグの開通工事日が決まる前にNURO光の解約を申し込んでしまうと、インターネットや光電話が使えなくなる期間が出てしまう可能性があります。
「インターネットが使えない期間が出るのは困る」という方は、先にメガエッグを申し込むようにしましょう。
次に、光電話の番号を継続する場合の手続き方法です。
- (アナログ戻し)NTT西日本に連絡をして、NURO光の光電話からアナログ電話へ番号ポータビリティ
- メガエッグを代理店のホームページから申し込み(同時にアナログ電話からメガエッグの光電話へ番号ポータビリティ)
~こちらの代理店がお勧め:MEGA EGG
- NURO光を解約
- auショップかau総合案内でauスマートバリューを申し込み
光電話の番号を継続する場合、
- NURO光の光電話からアナログ電話へ番号ポータビリティ
- アナログ電話からメガエッグの光電話へ番号ポータビリティ
この手続きが追加で必要です。
絶対にやってはいけないのが、NURO光の光電話からアナログ電話へ番号ポータビリティが完了する前に、NURO光の解約工事をしてしまうこと。
これをしてしまうと、電話番号が廃止され、元に戻すことができなくなります。
そうなると、メガエッグで新しい番号を発番するしか方法はありません。
ご自身で手続きを進めるのが不安という方は、先にメガエッグを申し込んで、担当者に番号ポータビリティの手続きを相談しながら進めていくことも可能です。
(メガエッグを申し込んだ後に、担当者に確認をしながら、NURO光からアナログ電話へ番号ポータビリティをする)
アナログ電話に番号ポータビリティをする場合は、その期間も余分に時間がかかるため、開通までもう少し長めに見ておいた方が無難です。

この申し込みを忘れてしまうと、auの携帯電話料金から割引が発生しません!
【まとめ】中国エリアのauユーザーで料金を重視するなら乗り換えがお勧め
この記事では、ここまで、NURO光からメガエッグへ乗り換える詳細について説明をしてきました。
今は、利用している携帯電話の会社に合わせて、光回線を切り替えるのが一般的です。
携帯電話をソフトバンクからauに変更したという方は、NURO光からメガエッグに乗り換えた方が、携帯電話料金が安くなります。
特に、家族でauの携帯電話をメインで利用しているという方は、一度NURO光からメガエッグへの乗り換えを検討してみることをお勧めします。
メガエッグのお得なキャッシュバック徹底比較!

- ドコモ携帯電話料金の割引あり!
- au携帯電話料金の割引あり!(全国エリア対応)
- au携帯電話料金の割引あり!(西日本エリア限定)
- ソフトバンク携帯電話料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!