NURO光からauひかりに乗換える手続き方法と注意点

サービスの料金や工事料金などは、全て税込みでの金額(実際に支払いが必要な金額)で記載しています。
当サイトの管理人
NURO光からauひかりに乗り換えるメリットやデメリット、乗り換え時の注意点などについて、詳しく解説をした記事です。

高速のインターネットサービスとして、非常に評判が良いNURO光。

auひかりもそれに負けないぐらい光回線の高速化を進めており、一部の地域ではNURO光を超える速度のインターネットサービスを提供しています。

この2つの光回線は、どちらもインターネットが他の光回線よりも平均的に速いという共通点がありますが、それぞれ月額料金や対応している携帯電話の料金割引などが異なっています。

参考:対応している携帯電話料金の割引について
  • auひかり=auの携帯電話料金の割引である『auスマートバリュー』に対応
  • NURO光=ソフトバンクの携帯電話料金の割引である『おうち割 光セット』に対応

NURO光を利用している方が携帯電話をソフトバンクからauに乗換えた場合や、auの携帯電話を利用しているのにNURO光を利用しているという方の場合、NURO光からauひかりへ乗換えたほうがお得になることが多くあります。

なぜなら、それぐらい『auスマートバリュー』の割引が非常に大きいからです。

特に、家族でauの携帯電話を利用している方の場合、NURO光からauひかりへ乗換えると、毎月の通信費が数千円以上安くなることが多くあります。

この記事では、NURO光からauひかりへ乗換えるメリットやデメリット、注意点や手続き方法などを詳しく解説していきます。


▼必見!期間限定キャンペーン▼
【auひかり×代理店NNコミュニケーションズ限定】
工事費実質無料+キャッシュバック最大7万2千円+他社からの乗り換えならさらに最大5万5千円キャッシュバック増額!





auひかりのキャッシュバック徹底比較
当サイトのアシスタント
auひかりの代理店で行っているキャッシュバックに関して下記のページで詳しくまとめています!auひかりを検討している方は下記のページにてご確認ください!
【auひかりのお得な申込先まとめ】キャッシュバック&キャンペーン

NURO光もauひかりもインターネットはどちらも高速

NURO光からauひかりへの乗り換えを検討している方の中には、
「乗換えるとインターネットが遅くなってしまうのではないか」
と不安に感じている方も多くいらっしゃると思います。

それもそのはず、NURO光は他の光回線と比べてもかなりインターネットが速いことで有名です。

フレッツ光や同じNTTの設備を利用しているドコモ光・ソフトバンク光といった光コラボレーションサービスの場合、基本的なプランのインターネットの最大速度は1Gbpsです。

それに対して、NURO光は基本的なプランで最大2Gbpsのインターネットを利用することが出来ます。

ただ、auひかりもNURO光と同じように、昔から他の光回線よりもインターネットが速いことで有名です。

この2つの光回線が、昔からインターネット速度という点において評判がいい理由は、そもそも、NTTの光回線の設備を利用しているフレッツ光や光コラボレーションサービス(ドコモ光やソフトバンク光など)とは、全く異なる設備を利用しているからです。

光回線ごとの設備の違い
  • フレッツ光・光コラボレーションサービス=NTTの設備を利用
    ~最大1Gbpsの光回線が基本。環境によりインターネット速度にばらつきがある。
  • auひかり=KDD独自の設備を利用
    ~最大1Gbpsのプランが基本だが、最大5Gbpsや10Gbpsのプランもある。昔から、インターネット速度が速いと有名。
  • NURO光=ソネット(ソニーグループの会社)独自の設備を利用
    ~最大2Gbpsのプランが基本だが、最大10Gbpsのプランもある。インターネット速度は速いと有名。

NTTの設備を利用したサービスに関しては、ユーザー数が極めて多く、インターネット速度が出づらくなっている場合もあるというのが現状です。

また、時々ニュースにもなっていますが、NTTの設備は抜本的に設備を拡充することが難しく、キャパの限界に近づいている(どうにもならない)という状況にあります。

それに対して、それぞれ独自の設備を構築しているauひかり・NURO光はキャパに余裕があることもあり、NTTの設備を利用した光回線サービスよりも高速のインターネットを利用することが出来ます。

加えて、auひかりは、東京・神奈川・千葉・埼玉の戸建て住宅限定ではありますが、最大5Gbpsのプランを最大1Gbpsと全く同じ料金で利用できるキャンペーンを実施しています。

これらの地域でNURO光からauひかりに乗換えた場合、最大速度が2Gbpsから5Gbpsと今よりももっと速くなる感じですね。

当サイトのアシスタント
ちなみに、auひかりで最大5Gbpsのプランが利用できるかどうかは、下記のauひかり公式サイトで確認することが出来ます!

auひかり公式 提供エリア確認ページ

最大5Gbpsのプランが利用できるエリアにお住まいの方は、NURO光の最大2Gbpsのプランよりもっとインターネットが高速になる可能性大です!

しかも、auひかりの5Gbpsのプランは、auひかりで最も安い1Gbpsのプランと、ずっと全く同じ料金で利用することが出来ます!(auの携帯電話を契約している方限定です)

当サイトの管理人
仮に、auひかりの最大5Gbpsのプランが利用できないエリアにお住まいの方の場合、NURO光からauひかりに乗換えると、最大2Gbpsから最大1Gbpsへ速度が落ちることになります。

ただ、その場合でも、インターネット速度が遅くなることをそこまで心配する必要はありません。

確かに、NURO光の2Gbpsのプランと比べるとauひかりの1Gbpsのプランは最大速度が遅くなりますが、それでもNTTの設備を利用したフレッツ光や光コラボレーションサービスと比べると、インターネット速度はかなり高速です。

NURO光からauひかりに乗換える2つのメリット

NURO光からauひかりに乗換えるメリットは、主に下記の2つです。

2つのメリット
  • メリット① auスマートバリューでauの携帯料金が安くなる
  • メリット② 【エリア限定】最大5Gbpsのプランで今よりインターネットが速くなる

これらのメリットは、全ての方に共通して該当するメリットではありませんが、これらのメリットに該当する方は、NURO光からauひかりへ乗換えることを強くお勧めします。

ここから、それぞれのメリットについて、詳しく説明をしていきます。

メリット① auスマートバリューでauの携帯電話料金が安くなる

NURO光からauひかりへ乗り換える料金的なメリットとして、『auスマートバリュー』でauの携帯電話料金が安くなるという点をあげることができます。

NURO光はソフトバンクの携帯電話料金が安くなる『おうち割 光セット』に対応していますが、『auスマートバリュー』には対応していません。

『auスマートバリュー』は、auの携帯電話を利用している方が特定の光回線を使った場合にのみ受けられる料金割引で、割引額が非常に大きいのが特徴です。

参考:『auスマートバリュー』の割引額
auスマートバリューの割引額月あたりの割引額
下記は1台あたりの割引額。au携帯電話料金の割引(auスマートバリュー)×UQモバイルの携帯電話料金の割引(自宅セット割)を合わせて、家族も含め最大10台まで割引を適用可能。
<新規受付中>
スマホミニプラン 5G
スマホミニプラン 4G
永年550円割引
<新規受付終了>
ピタットプラン 5G
ピタットプラン 4G LTE
新auピタットプラン
1GBまで
⇒割引対象外

1GB超~7GBまで
⇒永年550円割引
<新規受付中>
使い放題MAX 5G ALL STAR パック
使い放題MAX 5G テレビパック
使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G Netflixパック
使い放題MAX 5G DAZNパック
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G
使い放題MAX 4G テレビパック
使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 4G Netflixパック
使い放題MAX 4G DAZNパック
使い放題MAX 4G
永年1,100円割引
<新規受付終了>
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX 5G テレビパック
データMAX 5G Netflixパック(P)
データMAX 5G Netflixパック
データMAX 5G with Amazonプライム
データMAX 5G
データMAX 4G LTE テレビパック
データMAX 4G LTE Netflixパック
データMAX 4G LTE
auデータMAXプラン Netflixパック
auデータMAXプランPro
auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン7プラスN
auデータMAXプラン
auフラットプラン30
auフラットプラン25 Netflixパック
auフラットプラン20
auフラットプラン7プラス
auフラットプラン5(学割専用)
永年1,100円割引
<新規受付終了>
ピタットプラン 5G(s)
ピタットプラン 4G LTE(s)
2GB超~20GBまで
⇒永年550円割引
<新規受付終了>
auピタットプランN(s)
auピタットプラン
auピタットプラン(s)
2GBまで
⇒永年550円割引

2GB超~20GBまで
⇒永年1,100円割引
<新規受付終了>
データ定額1
2年間1,027円割引
3年目以降は永年550円割引
<新規受付終了>
データ定額2/3
データ定額3cp
ジュニアスマートフォンプラン
シニアプラン
LTEフラットcp
永年1,027円割引
<新規受付終了>
U18データ定額20
永年1,551円割引
<新規受付終了>
データ定額5/8/20
データ定額5cp
LTEフラット
ISフラット
プランF(IS)シンプル
2年間1,551円割引
3年目以降は永年1,027円割引
<新規受付終了>
データ定額10/13/30
2年間2,200円割引
3年目以降は永年1,027円割引
<新規受付終了>
データ定額1(ケータイ)
2年間1,027円割引
3年目以降は永年550円割引
<新規受付終了>
データ定額2/3(ケータイ)
永年1,027円割引
<新規受付終了>
データ定額5/8(ケータイ)
2年間1,551円割引
3年目以降は永年1,027円割引
<新規受付終了>
データ定額10/13(ケータイ)
2年間2,200円割引
3年目以降は永年1,027円割引
<新規受付中>
タブレットプラン20

<新規受付終了>
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」)
永年1,100円割引
<新規受付終了>
LTEフラット for DATA(m)
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
2年間1,551円割引
3年目以降は永年1,027円割引

割引額は利用している携帯電話のプランにより異なりますが、auの携帯電話1台だけではなく、家族も含めて最大10台までそれぞれ割引を適用することが出来ます。

仮に、毎月の割引額が1,100円のプランで家族で4台auの携帯電話を利用していた場合、毎月の割引額は4,400円にもなります。

この『auスマートバリュー』の割引は、NURO光を利用したままでは一切適用することができません。

「家族でauの携帯電話を利用しているが光回線はNURO光を使っている」という方は、一度この『auスマートバリュー』の割引も含めて、auひかりへ乗り換えるかどうか検討してみることをお勧めします。

当サイトのアシスタント
「NURO光を利用していて特に不満はない」という方でも、auの携帯電話を家族で利用している場合、auひかりに乗換えれば今よりも携帯電話料金が毎月数千円以上安くなる場合があります!

仮に、1カ月4,400円の割引が発生する家庭の場合、割引額は1年間で52,800円にもなります!

auひかりに乗換えれば、この割引が永久に続くことになります!

メリット② 【エリア限定】最大5Gbpsのプランで今よりインターネットが速くなる

auひかりでは、東京・神奈川・千葉・埼玉の戸建て住宅に限り、最大1Gbpsのプランに加え、最大5Gbpsと10Gbpsのプランを利用することが出来ます。

そして、最大5Gbpsのプランに関しては、キャンペーンで『最大1Gbpsのプランと同じ料金で永久に利用することが出来る』ようになっています。

最大1Gbpsのプランの料金は戸建てで5,390円ですが(1年目5,610円・2年目5,500円・3年目以降5,390円)、最大5Gbpsのプランを申込んでも料金は変わりません。

NURO光の基本的なプランの最大速度は2Gbpsですから、最大5Gbpsという速度はそれを上回る超高速のプランです。

東京・神奈川・千葉・埼玉の戸建て住宅にお住まいの方限定ではありますが、auひかりに乗換えれば今よりもインターネットが高速になるという点も、NURO光からauひかりへ乗換えるメリットの1つです。

当サイトのアシスタント
NURO光の2Gbpsプランの月額料金は、5,200円です!

それと比べると、auひかりを戸建てで使う場合(月額5,390円)、今よりも若干インターネットの月額料金は高くなります!

ただ、auの携帯電話を利用している方の場合、『auスマートバリュー』でau携帯電話料金が安くなるため、トータルで見ればかなり安くなるはずです!

auひかりの優良代理店で高額キャッシュバック実施中!



NURO光からauひかりに乗換える2つのデメリット

先ほど、NURO光からauひかりに乗換えるメリットについて説明をしましたが、NURO光からauひかりへの乗換えには、デメリットも存在します。

それが下記の2つです。

2つのデメリット
  • デメリット① ソフトバンクの『おうち割 光セット』が適用できなくなる
  • デメリット② インターネットの月額料金が今より少し高くなる

ここから、それぞれのデメリットについて詳しく説明をしていきます。

デメリット① ソフトバンクの『おうち割 光セット』が適用できなくなる

NURO光は、ソフトバンクの携帯電話料金が安くなる『おうち割 光セット』に対応しています。

ソフトバンクの携帯電話を利用している方がNURO光を利用している場合、毎月『おうち割 光セット』で携帯料金の割引が発生しているはずです。

NURO光からauひかりへ乗換えた場合、この『おうち割 光セット』の割引は適用できなくなります。

これが、NURO光からauひかりへ乗換えるデメリットの1つです。

『おうち割 光セット』は、auの携帯電話料金の割引である『auスマートバリュー』と同じぐらい大きな割引が発生する仕組みになっていて、携帯電話1台あたり下記の割引が発生します。

参考:『おうち割 光セット』の割引額
ソフトバンク おうち割 光セットの割引額(1カ月あたり)
下記は1台あたりの割引額。ソフトバンクの携帯電話料金の割引(おうち割 光セット)と、ワイモバイルの携帯電話料金の割引(おうち割 光セットA)を合わせて、家族も含め最大10台まで適用可能。
データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+
データプランメリハリ/データプランミニフィット
データプラン50GB+/データプランミニ
永年1,100円割引
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター永年1,100円割引
データ定額 50GB/20GB/5GB永年1,100円割引
データ定額(おてがるプラン専用)/データ定額ミニ 2GB/1GB
データ定額(3Gケータイ)
永年550円割引
パケットし放題フラット for 4G LTE
パケットし放題フラット for 4G
4G/LTEデータし放題フラット
4Gデータし放題フラット+
永年1,100円割引
パケットし放題フラット for シンプルスマホ
(iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G
永年550円割引

この割引が、家族も含めて最大10台の携帯電話にそれぞれ適用されます。

仮に、家族全員がソフトバンクの携帯電話を利用している場合、毎月の割引額はかなりの金額になっているはずです。

それを考えると、家族でメインでソフトバンクの携帯電話を利用しているという方の場合、auひかりへの乗換えはあまりお勧めできません。

料金面も踏まえて、そのままNURO光を継続しておくのが無難です。

デメリット② インターネットの月額料金が今より少し高くなる

NURO光からauひかりに乗り換えると、インターネットの月額料金が少し高くなります。

NURO光とauひかりの月額料金を比較したのが下記の表です。

月額料金比較
戸建て
集合住宅
auひかり
(無線ルーターが無料)
3年目~5,390円
(1年目=5,610円
2年目=5,500円)

光電話=全国一律で月額550円
4,000円~4,500円

光電話=全国一律で月額550円
NURO光
(無線ルーターが無料)
5,200円

光電話
~北海道・関東は月額550円
~それ以外のエリアは月額330円

NURO光は、戸建て・集合住宅ともに月額5,200円です。(NURO光にもマンションタイプはありますが、ごく一部の建物でしか利用できないため、集合住宅でも戸建てと同じタイプで導入することが多いです)

無線ルーターが無料で使えるという点は、NURO光もauひかりも変わりません。

ただ、auひかりは戸建てが5,390円・集合住宅が4,000円~4,500円ですから、戸建ての場合は、今より月額料金が約200円高くなります。

集合住宅の場合は、逆に今よりも月額料金が若干安くなります。

この「インターネットの月額料金が少し高くなる(戸建ての場合)」という点も、NURO光からauひかりへ乗換える上でのデメリットの1つです。

ただ、NURO光からauひかりへ乗換えて、新たに『auスマートバリュー』を適用する場合は、あまりこのデメリットを気にする必要はありません。

乗換えでインターネットの月額料金が少し高くなったとしても、『auスマートバリュー』でそれ以上の携帯電話料金の割引が発生するからです。

auユーザーの方は、『光回線+携帯電話料金』のトータルの通信費で計算すれば、ほとんどの方が今よりも安くなるはずです。

ソフトバンクユーザーの方がNURO光からauひかりへ乗換えても、たが月額料金が高くなるだけですが、auユーザーの方はトータルの通信費が安くなるため、auひかりへの乗換えがお勧めです。

まとめ NURO光からauひかりへの乗換えがお勧めの方とは

ここまで、NURO光からauひかりへ乗換えるメリットやデメリットについて説明をしてきましたが、まとめとして、NURO光からauひかりへの乗換えがお勧めの方は、下記に該当する方です。

乗換えがお勧めの方とは
  • 家族でauの携帯電話を利用している方
  • 【エリア限定】インターネットを今よりも高速にしたい方

家族でauの携帯電話を利用している方に関しては、auひかりに乗換えれば『auスマートバリュー』の割引が適用され、今より毎月数千円近く携帯料金が安くなります。

NURO光からauひかりへの乗換えで、毎月のインターネット料金は数百円高くなりますが、携帯電話料金が大きく割引されることで、トータルではかなりお得になります。

それと、東京・神奈川・千葉・埼玉の戸建てにお住まいの方限定ではありますが、「インターネットを今よりも速くしたい」という方も、NURO光からauひかりへの乗換えがお勧めです。

このエリアの戸建て住宅にお住まいの方は、auひかりの最大1Gbpsの一番安いプランと同じ料金で、最大5Gbpsの超高速プランを利用することが出来ます。

NURO光が最大2Gbpsですから、auひかりの最大5Gbpsのプランに乗換えると一気に最大速度が向上し、インターネットが今よりも高速になります。

NURO光の最大2Gbpsでも十分に高速ですが、さらにその上をいく感じですね。

逆に、NURO光からauひかりへの乗換えがお勧めできない方もいらっしゃいます。

お勧め出来ない方は下記に該当する方です。

乗換えがお勧めできない方とは
  • 家族でソフトバンクの携帯電話を利用している方
  • 東京・神奈川・千葉・埼玉の戸建て住宅以外にお住まいで、「インターネットを今より遅くしたくない」という方

ソフトバンクの携帯電話を利用している方が、NURO光からau ひかりに乗り換えてしまうと、ソフトバンクの携帯料金割引である『おうち割 光セット』が適用できなくなってしまい、毎月の通信費が高くなってしまいます。

特に、家族で複数台ソフトバンクの携帯電話を利用している場合には、毎月の割引が数千以上発生している場合もあるため、その場合はNURO光のままにしておく方がおすすめです。

加えて、最大5Gbpsのプランを格安の料金で利用できる建物・エリア以外にお住まいの方で、「今よりインターネットが遅くなるのはイヤだ」という方も乗り換えるのはあまりお勧めできません。

というのも、東京・神奈川・千葉・埼玉の戸建住宅にお住まいの方は、auひかりの最大5Gbpsの超高速プランを格安で利用することができますが、それ以外のエリアにお住まいの方や集合住宅にお住まいの方は、最大1Gbpsのプランしか利用できないからです。

NURO光からauひかりに乗り換えると、最大2Gbpsから最大1Gbpsにインターネット速度が落ちてしまいます。

NURO光は提供エリアの全域で最大2Gbpsのプランを利用することが出来ますが、auひかりで最大1Gbpsを超えるプラン(最大5Gbps・最大10Gbps)を利用できるのは、ごく一部のエリアにお住まいの方だけです。

auひかりの最大5Gbpsのプランを利用できないエリアにお住まいの方は、乗換えるとインターネット速度が落ちてしまう場合があるので、その点は注意するようにしましょう。

【参考】NURO光からauひかりへの乗換えでかかる費用は心配無用

NURO光からauひかりへ乗り換えを検討している方の中には、「乗換え費用が心配」という方もいらっしゃると思います。

でも、NURO光からauひかりへの乗換えでは、費用面を心配する必要は一切ありません。

というのも、auひかりは数ある光回線の中でも、最大級に大きなキャッシュバックなどのキャンペーンを行っているからです。

NURO光を解約すると、違約金や工事費の分割払いの残債の支払いが発生しますが、auひかりのキャンペーンを適用すると、出費が発生するどころか、むしろキャッシュバックでプラス収支になります。

NURO光からauひかりへの乗換えでどういった費用がかかるのかという点や、どういったキャンペーンが受けられるのかという点については、後ほど詳しく説明します。

auひかりの高額キャッシュバックならこちら



NURO光からauひかりへの乗換えで事前に確認しておくべき3つのポイント

NURO光からauひかりへの乗換えでは、事前に確認しておくべきポイントが3つほどあります。

それが下記の3つです。

確認すべき3つのポイント
  • ポイント① auひかりへの乗換えは設備を切り替える派遣工事が必要
  • ポイント② 光電話の番号は変わる場合と変わらない場合がある
  • ポイント③ プロバイダーをソネットで継続するのか変更するのか

これらのポイント(注意点)を把握していないと、実際に乗り換えの申込みをした後に、トラブルになってしまう場合があります。

ここから、3つのポイントについて詳しく説明をしていきますので、NURO光からauひかりへの乗換えを検討している方は、ぜひご一読ください。

ポイント① auひかりへの乗換えは設備を切り替える派遣工事が必要

NURO光からauひかりへの乗換えは、必ず派遣工事で設備の切替えが必要になります。

NURO光は、ソネット(ソニーグループの通信会社)が独自の設備を用いて提供しているサービスです。

それに対して、auひかりはKDDIが独自の設備を用いて提供しているサービスです。

そもそも、この2つの光回線は利用している光回線の設備自体が異なります。

そのため、NURO光からauひかりへの乗換えは、基本的に無派遣工事での開通は出来ません。

原則、立ち合いのもとでの派遣工事(設備の切換え工事)が必要です。

今は、

  • (工事不要)『フレッツ光⇔光コラボレーションサービス』
  • (工事不要)『光コラボレーションサービス⇔光コラボレーションサービス』

上記のサービス間のように、工事不要で乗換えられる光回線が非常に多くなっていますが、NURO光からauひかりへの乗換えは工事が必須なので、これらのサービスと混同しないよう、ご注意ください。

フレッツ光や光コラボレーションサービスが工事不要で乗換えられるのは、これらのサービスが共通してNTTの光回線の設備を利用しているからです。

NURO光もauひかりも、それぞれNTTの設備ではなく、独自の設備を構築して提供されているサービスのため、工事不要で乗換えることは出来ません。

ポイント② 光電話の番号は変わる場合と変わらない場合がある

NURO光からauひかりへ乗換える場合、利用している光電話の番号は変わる場合と変わらない場合とがあります。

まず先に、一番重要な点を説明しておくと、NURO光の光電話からauひかりの光電話に、直接番号ポータビリティをすることは出来ません。

携帯電話がモバイルナンバーポータビリティ(MNP)で、どの事業者関でも番号ポータビリティが出来るのに対し、固定電話の場合にはローカルナンバーポータビリティ(LNP)といって独自のルールが定められています。

ローカルナンバーポータビリティ(LNP)の基本的なルールは下記の通りです。

ローカルナンバーポータビリティ(LNP)の基本ルール
  • アナログ電話⇔光電話の間なら番号ポータビリティが可能
    ~アナログ電話から光電話、光電話からアナログ電話なら番号ポータビリティが出来る
  • 光電話⇔光電話の間の番号ポータビリティは不可
    ※フレッツ光⇔光コラボレーションサービスと、光コラボレーションサービス同士の乗換えの時のみ可能

上記の通り、NURO光の光電話からauひかりの光電話へは番号ポータビリティが出来ないため、乗換えで光電話の番号を変えたくないという場合は、

  1. まず先に、NURO光の光電話からアナログ電話へ番号ポータビリティ
  2. 次に、アナログ電話からauひかりの光電話に番号ポータビリティ

と、『NURO光⇒アナログ電話⇒auひかり』の形でアナログ電話を介して手続きをする必要があります。

この業界では一般的に“アナログ戻し”と呼ばれる手続き方法です。

ただ、この手続きは全ての場合に行えるわけではなく、下記の条件を満たした場合のみ、上記の“アナログ戻し”の手続きを行うことが出来ます。

条件
NURO光の光電話で利用している番号が、もともとアナログ電話で利用していた番号であること

もともとアナログ電話で利用していた番号をNURO光の光電話でも利用している場合のみ、“アナログ戻し”の手続きが可能です。

NURO光で新しく光電話の番号を取得していた場合、その番号は“光電話専用番号”といって、アナログ電話に番号ポータビリティが出来ない番号になっています。

この“光電話専用番号”を利用している場合は、上記の“アナログ戻し”の手続きもできないため、乗換えで必ず光電話の番号は変更になります。

当サイトのアシスタント
乗り換えで光電話の番号が変わってしまう場合、NURO光の光電話側で、
「おかけになった電話番号はお客様の都合によりおつなぎできません。新しい番号は●●番です」
というガイダンスを一定期間流すことが出来ます!

このガイダンスを聞けば、かけてきた方に新しい番号を伝えることが出来るため、番号が変わってしまう場合でもそこまで心配はいりません!

ポイント③ プロバイダーをソネットで継続するのか変更するのか

NURO光からauひかりへの乗換えで、事前に検討すべき点として、プロバイダーを継続するのかどうかという点を考えておく必要があります。

NURO光のプロバイダーはソネットです。

それに対して、auひかりでは、ソネットを含めて主に下記の8つのプロバイダーから利用するプロバイダーを選択することが出来ます。

auひかりの8つのプロバイダー

GMOとくとくBB・So-net・BIGLOBE・@nifty・TCOM・AsahiNet・DTI・au one netの8つ。

どのプロバイダーを選んでも基本料金は変わりません。

【サービスの違い】
※スマホの場合、横にスクロールして見ることが出来ます。

So-net BIGLOBE @nifty GMOとくとくBB @TCOM AsahiNet DTI au one net
無料アドレス数 最大4アドレス 最大5アドレス 1アドレス 最大15アドレス 1アドレス 最大6アドレス 1アドレス 最大5アドレス
メールボックスの容量 無制限 5GBまで無料 5GBまで無料 無制限 無制限 無制限 5GBまで無料 5GBまで無料
ホームぺージの容量 10MBまで無料 100MBまで無料 4GBで660円/月 20MBまで無料 100MBまで無料 100MBまで無料
総合セキュリティサービス 550円/月 418円/月 550円/月 550円/月 539円/月 550円/月 提供なし 330円/月
リモートサポート 330円/月 522円/月 550円/月 550円/月 無料 500円/月
出張サポート 無料 無料 有料 2,200円~ 有料 有料 有料 有料
キャッシュバックやキャンペーン 大きい 大きい 大きい 大きい なし なし 少しだけ 少しだけ

【料金の支払い方法の違い】
※スマホの場合、横にスクロールして見ることが出来ます。

So-net BIGLOBE @nifty GMOとくとくBB @TCOM AsahiNet DTI au one net
口座振替え × × × ×
クレジットカード
窓口払い × × × × × × × 440円の手数料が必要
KDDIまとめて請求

※注意=口座振替えの場合は、毎月220円の振替え手数料が必要になります。

auひかりはNURO光と同じように、プロバイダー料金込みの月額料金になっているため、どのプロバイダーを選んでも毎月の料金は変わりません。

「プロバイダーは同じままがいい」という方に関しては、 プロバイダーは同じソネットのまま、NURO光からauひかりへ乗り換えることが出来ます。

ソネットはauひかりのプロバイダーの中でも特に人気のプロバイダーで、キャンペーンもお得+無料で使えるサービスも豊富なため、プロバイダーを変更せずに乗り換えるのが一番無難です。

ただ、何かしらの理由でプロバイダーを変更したいという場合もあると思います。

その場合には、GMOとくとくBBやBIGLODE、@niftyなどのキャンペーンがお得でメジャーなプロバイダーにしておくのがお勧めです。

au one netやその他のプロバイダーは、はっきり言ってお得な点が全くないためお勧めできません。

当サイトのアシスタント
ちなみに、「ソネットからプロバイダーを変更するけど、メールアドレスだけはソネットのまま使い続けたい」という方もいらっしゃると思います!

その場合は、ソネットでメールアドレスだけ使い続けられる『モバイルコース(月額220円)』というプランに変更すれば、継続することは可能です!

詳しくは、下記のソネット公式サイトをご確認ください!

ソネット公式 モバイルコース

NURO光からauひかりへの乗換えでかかる全費用

ここから、NURO光からauひかりへの乗換えでかかる全費用について、詳しく解説をしていきます。

NURO光からauひかりへの乗換えでかかる費用は、大きく分けると下記の2つです。

  • NURO光の解約に関する費用
  • auひかりの開通に関する費用

この2つの費用がかかると聞くと乗り換えを躊躇してしまう方もいらっしゃると思いますが、先ほどお伝えした通り、NURO光からauひかりへの乗換えは費用面を心配する必要はありません。

というのも、auひかりは他社光回線の違約金を負担してくれたり、高額のキャッシュバックを行っていたり、かなりキャンペーンが大きいからです。

かかる費用はほぼ全て回収することが出来ます。

ここから、キャンペーンも含めて、それぞれの費用について1つずつ解説をしていきます。

まずは先に、NURO光の解約に関する費用です。

NURO光の解約に関する費用
  • 【実質無料(auひかりの違約金還元キャンペーン)】違約金
    ~2022年6月末までにNURO光を申し込みした方=3年契約・2年契約ともに10,450円
    ~2022年7月1日以降にNURO光を申し込みした方=3年契約:3,850円・2年契約:3,740円
    ◎NURO光の違約金は、後ほどauひかりが公式に行っている違約金還元キャンペーンでキャッシュバックで返金されます。
    ※NURO光は2年契約と3年契約がありますが、違約金の金額はいつNURO光を申し込みしたかで異なります。
    契約満了月の当月・翌月・翌々月以外の3カ月の間に解約する場合は違約金は発生しません。
  • 光電話の解約工事費=1,100円
    ~光電話を利用している場合にのみ支払いが必要です。
  • 光回線の工事費分割払いの残債=額は利用している期間により異なる
    ~2022年6月末までにNURO光を申し込みした方=3年契約:37カ月目までの分割払い・2年契約:25カ月目までの分割払い
    ~2022年7月1日以降にNURO光を申し込みした方=3年契約:36カ月目までの分割払い・2年契約:24カ月目までの分割払い
    ◎工事費分割払い期間の上記の期間が過ぎている場合、工事費の支払いは発生しません。
    ※NURO光の工事費(44,000円を上記の回数で分割払い)は、利用している間は月額料金から割引が入るため実質無料になっています。ただ、工事費の分割払いの期間が過ぎる前に解約をした場合は、残りの金額の支払いが必要です。

NURO光の違約金に関しては、auひかりが後ほど全額キャッシュバックで還元してくれるため、心配をする必要はありません。

光電話を利用している場合、光電話の解約工事費1,100円は必須でかかりますが、あとは、光回線の工事費の分割払いがどれぐらい残っているかによって金額が変わってきます。

ただ、仮に工事費の分割払いが3~4万残っている場合でも、auひかりのキャッシュバックで全額回収できるため、この費用も心配をする必要は全くありません。

次に、auひかりを開通させるために必要な費用は下記の通りです。

auひかりの開通に関する費用
  • 契約事務手数料=3,300円
  • 【実質無料】工事費=戸建て:41,250円、集合住宅:33,000円
    ~戸建ての場合は36カ月の分割払い、集合住宅の場合は24カ月の分割払いで支払いが発生しますが、同じ金額が月額料金から割引されるため、工事費は実質かかりません。

auひかりは工事費が実質無料になるキャンペーンを行っているため、開通に必要になる費用は契約事務手数料の3,300円のみです。

加えて、auひかりをインターネット代理店から申込むと下記のキャッシュバックを受け取ることが出来ます。

【auひかり(代理店NNコミュニケーションズ)】
WEBキャンペーン・お勧めポイント




【公式キャンペーン】

  • 工事費無料!(実質0円)
  • 高速無線ルーターレンタルが永年無料!(auスマートバリュー適用の方)
  • 他社から乗換えで、他社光回線の解約金を最大5万5千円還元!

【代理店キャンペーン(公式に上乗せ)】

  • キャッシュバック最大7万2千円!
    ~インターネットと光電話の申し込みだけで7万2千円!(他のオプションサービスの申し込みは不要)
    ~振り込み時期も他の代理店よりかなり早い!

このキャッシュバックを適用すれば、NURO光からauひかりへ乗換える費用に関しては、全額を回収することが出来ます。

むしろ、NURO光の工事費の分割払いがあまり残っていない方に関しては、キャッシュバックで逆にお得になる計算です。

ただ、このキャッシュバックの金額はあくまでも“インターネット代理店から申し込んだ場合”にのみ適用される金額です。

auひかりを、公式サイトやauショップなどで申込んでしまうと、1万円~2万円程度のキャッシュバックしか受け取ることが出来ないため、申込先には十分に注意するようにして下さい。

NURO光からauひかりへスムーズに乗換える手続き方法

NURO光からauひかりへ乗換える手続き方法は、『光電話の番号を継続しない場合』と『光電話の番号を継続する場合』とで異なります。

まずは、『光電話の番号を継続しない場合』の手続き方法です。

『光電話の番号を継続しない場合』の手続き方法
  1. まずは先にauひかりを申込んで開通工事日を決める
    ~auひかりのお得な申込先はこちら⇒【auひかりキャンペーン】
  2. 次にNURO光の解約を申込んで、解約工事日をauひかりの開通工事日より後ろの日付けで設定する

~申込みから開通まで平均で2~3週間程度かかります

『光電話の番号を継続しない場合』の手続き方法はこれだけです。

特に注意点はありませんが、auひかりの開通工事が終わる前に、NURO光の解約工事が終わってしまうと、インターネットや光電話が使えない期間が発生してしまいます。

そのため、インターネットや光電話が使えない期間をださない為にも、まずは先にauひかりを申込んで開通工事日を決めてしまうほうが無難です。

次に、『光電話の番号を継続する場合』の手続き方法です。

『光電話の番号を継続する場合』の手続き方法
  1. まずは先に、NTT東日本or西日本に連絡をして、NURO光の光電話からアナログ電話への番号ポータビリティを申請する
  2. 番号ポータビリティが完了するのを待つ
  3. 次にauひかりを申込んで、同時にアナログ電話からauひかりの光電話へ番号ポータビリティを申請する
    ~auひかりのお得な申込先はこちら⇒【auひかりキャンペーン】
  4. 次にNURO光の解約を申込んで、解約工事日をauひかりの開通工事日より後ろの日付けで設定する

~申込みから開通まで平均で3週間程度かかります

『光電話の番号を継続する場合』は、auひかりの新規申込み+NURO光の解約申込みの手続きに加えて、“アナログ戻し”の手続きも同時に行う必要があります。

この時に注意しなければいけないのは、必ず上記の手続きの順番を守るということ。

この順番を守らないと、電話番号が廃止されてしまい、同じ番号のまま乗り換えることができなくなってしまう場合があります。

一度廃止されてしまった電話番号は、二度ともとに戻すことは出来ません。

『光電話の番号を継続する場合』は、少し開通まで時間がかかりますが、必ず上記の順番を守って手続きを行うようにしましょう。

少なくても絶対に、『NURO光の光電話からアナログ電話への番号ポータビリティが完了する前にNURO光を解約しない』よう、ご注意ください。

auスマートバリューを適用する方は、その手続きも忘れずに

『auスマートバリュー』を適用する場合は、auひかりを申し込んだ後に『auスマートバリュー』の申込みも別にする必要があります。

『auスマートバリュー』の申込みは、下記のいずれかで行うことが出来ます。

auスマートバリューの申込み方法
  • インターネット上で行う(My au
  • 電話で申込む
    ~au携帯からなら:局番なしの157、それ以外からなら:0077-7-111
  • auショップに来店して申込む

『auスマートバリュー』の申込みは、誰が申込みをするのか、またどこから申込むかで、必要になってくる書類が変わってくるため、詳しくは下記のau公式サイトにてご確認ください。

【注意】auひかりは悪質代理店が多いので、キャッシュバックの申込み先は要注意

auひかりは様々な場所から申込みをすることが出来ますが、どこから申込むかでキャッシュバックの金額がガラリと変わってきます。

申込み先ごとのauひかりのキャッシュバック金額の違い
  • 【キャッシュバック1万円前後】auひかり公式サイト
  • 【キャッシュバック1万円前後】auひかり公式インフォメーションセンター
  • 【キャッシュバック1万円前後】auショップ
  • 【キャッシュバック3万円前後】家電量販店
  • 【キャッシュバック5万円前後】インターネット代理店

どこから申込みをしても、auひかりの契約内容自体は変わりません。

そうなれば、最も高額のキャッシュバックを受け取ることがことが出来るインターネット代理店からの申込みが一番お得ですよね。

ただ、一口に“インターネット代理店”とは言っても、auひかりのインターネット代理店には優良な代理店もあれば、悪質な代理店も数多く存在しています。

悪質な代理店は、簡単に言うと、キャッシュバックをわざと受け取らせないようにしている代理店のことです。

優良な代理店と悪質な代理店とでは、キャッシュバックに関する手続きや仕組みがまるで異なります。

優良な代理店と悪質な代理店の違い
優良代理店悪質代理店
キャッシュバック還元率基本100%50%~60%程度
(半分の人しか受け取れていない)
キャッシュバックの金額どちらも基本的に大きな違いなし
※ただし、悪質な代理店は、実際にはもらえない大きな金額を提示している場合が多い
申請手続き申請手続き自体が不要
自分から申請をする必要がない

~申込み後に振込先の口座番号を確認されるため、それに答えるのみ
何度も書類のやり取りなどが必要
自分から申請をする必要あり
申請時期申込み後すぐ3ヵ月後~半年後など遅い時期に申請が必要
申請が漏れるリスクなし
(代理店側から口座番号を聞いてくるので、それに答えるのみ)
高い
~特定の期間中(例えば開通から半年後の1ヵ月の間)に手続きを忘れると、キャッシュバックがなくなる

優良な代理店が100%のキャッシュバック還元率を誇るのに対して(全員が受け取れている)、
悪質な代理店は、高額のキャッシュバックを宣伝しておいて、実際にはキャッシュバックを受け取らせないような仕組みにしているのが特徴です。
(キャッシュバックをユーザーに振りこまなければ、その分会社が丸儲けになるため)

こういった悪質な代理店から申込みをしてしまうと、実際にキャッシュバックを受け取れる方は半分程度しかいないと言われています。

auひかりをインターネット代理店から申込むなら、『高額のキャッシュバック』を『確実』に受け取れる代理店から申込みをすることを、強くお勧めします。

auひかりで確実にキャッシュバックを受け取れる代理店はこちら!



【auひかりキャッシュバック】
auひかりのお得なキャッシュバック徹底比較!