
auの携帯電話を利用している方で、自宅の光回線をフレッツ光にしているという方もいらっしゃると思います。
ただ、特に家族でauの携帯電話を利用している場合には、フレッツ光だとauスマートバリュー(携帯電話料金の割引)を適用することができない為、かなりの金額をムダにしている状態です。
auスマートバリューは携帯電話1台あたり毎月平均1,000円×家族で利用している台数分の割引が入る為、例えば家族で4台利用している場合には毎月4,000円もの割引をムダにしてしまっています。
その為、auの携帯電話を利用している方は、出来るだけ早めにフレッツ光からauスマートバリューが適用できる光回線に切り替えることをお勧めします。
この記事では、フレッツ光からauスマートバリューを適用できるauひかりと光コラボレーションサービスのどちらにすべきかという点について、詳しく解説をしていきます。

目次
- 1 auスマートバリューを適用できる光回線には、主にauひかりと各光コラボレーションサービスがある
- 2 auひかりと各光コラボレーションサービスの提供エリアの違い
- 3 auひかりと各光コラボレーションサービスの月額料金や速度の違い
- 4 フレッツ光から光コラボではなくauひかりに乗り換える独自のメリット・デメリット
- 5 フレッツ光からauひかりではなく光コラボレーションサービスへ乗り換えるメリット・デメリット
- 6 【まとめ】フレッツ光から乗り換えてauスマートバリューを適用させるなら、auひかりと光コラボのどちらにすべきか
- 7 【auひかり×キャッシュバック】auひかりを申しこみするなら代理店で高額キャッシュバックを
- 8 【光コラボ×キャッシュバック】ビッグローブ光・ソネット光プラス・ニフティ光のキャッシュバック
auスマートバリューを適用できる光回線には、主にauひかりと各光コラボレーションサービスがある
auスマートバリューを適用できる光回線は色々とありますが、特に有名なのがauひかりと各光コラボレーションサービスです。
auひかりはその名前の通りKDDIが独自の光回線の設備を用いて提供されている光回線で、光コラボレーションサービスに関してはNTT東日本・西日本の設備をレンタルする形で提供されています。
この光コラボレーションサービスの中で、auスマートバリューに対応しているのは現在ビッグローブ光とソネット光プラス・ニフティ光の3つのサービスがありますが、auひかりとは異なる設備を利用していることから、フレッツ光から乗り換える場合に工事の仕組み等が大きく異なってきます。
フレッツ光や光コラボからの乗換え | auひかり | 光コラボレーションサービス(ビッグローブ光・ソネット光プラス・ニフティ光) |
---|---|---|
工事の有無 | 必要 | 不要 |
工事費用の有無 | キャンペーンで実質無料 | 工事費不要(工事自体がない為) |
端末の変更 | 必要 | 不要 |
電話番号の変更の有無 | 基本的に必要 | 不要 |
フレッツ光の違約金の支払い | 実質無料(キャンペーンで後ほどau側から返金あり) | 不要 |
キャッシュバックの違い | 代理店を通すと平均5万円前後と大きい | 転用の場合は平均で1万~2万円前後と少し小さめ |
フレッツ光からauひかりへの乗換えは、利用している設備自体が変わる為、工事が必要です(ただし、工事費はキャンペーンで実質無料)。それに加えて、端末の変更も必要で電話番号も基本的に変わります。
それに対して、フレッツ光から各光コラボレーションサービスへの乗換えは、全く同じNTTの設備を利用する為、工事不要・端末変更も不要・電話番号も変更不要で乗り換えることが出来ます。
これ以外にも、提供エリアや月額料金も違う部分がありますので、ここからそれぞれの違いについてより詳しく説明していきたいと思います。
auひかりと各光コラボレーションサービスの提供エリアの違い
auひかりの提供エリアと各光コラボレーションサービスの提供エリアの違いは下記の通りです。
提供エリアの違い | auひかり | 各光コラボレーションサービス(ソネット光プラス・ビッグローブ光・ニフティ光) |
---|---|---|
戸建ての場合 | 東海・関西エリアを除いて提供 ~提供している都道府県であっても、人口が少ない地域は使えないことが多い | 全国提供 ~人口が少ない地域でもほとんどのエリアをカバー |
マンションの場合 | 全国提供 ~使える建物は光コラボよりも圧倒的に少ない | 全国提供 ~使える建物が圧倒的に多い |
各光コラボレーションサービスはもともとNTT東日本・西日本の設備を利用しているだけあって、利用できるエリアや建物が圧倒的に豊富なのが特徴です。
それに対して、auひかりは戸建ての場合、人口が少ない不採算地域には入っていないことが多く、集合住宅の場合も使える建物が圧倒的に少ないという側面があります。
その為、auスマートバリューを適用させる際に『auひかりを利用したかったけど提供不可⇒光コラボレーションサービスを利用している』という方がかなり多くいらっしゃるのが現状です。
auひかりと各光コラボレーションサービスの月額料金や速度の違い
auひかりと各光コラボレーションサービスの月額料金や速度の違いは下記の通りです。
戸建ての場合 | マンションの場合 | |
---|---|---|
auひかり | 【最大1Gbps】 1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年目:4,900 | 【最大100Mbps~1Gbps】 3,800円前後 ※建物により異なる |
ビッグローブ光 | 【最大1Gbps】 4,980円 | 【最大100Mbps~1Gbps】 3,980円 |
ソネット光プラス | 【最大1Gbps】 5,580円 ※セキュリティソフト5台版が無料 | 【最大100Mbps~1Gbps】 4,480円 ※セキュリティソフト5台版が無料 |
ニフティ光 | 【最大1Gbps】 5,200円 | 【最大100Mbps~1Gbps】 3,980円 |
基本的にauひかりと各光コラボレーションサービスでは、最大速度に違いはありません。
(ただし、auひかりに関しては一部地域限定で最大5Gbpsと10Gbpsのサービスを提供しているエリアもあります)
加えて月額料金もほとんど変わりません。
ソネット光プラスだけ、スマホ・タブレット・パソコンで計5台まで利用できるセキュリティソフトが標準装備(無料)になっているので、その分少し料金が高いですが、セキュリティソフトの利用料金を考えれば他のサービスと同じぐらいと言ったところです。
ちなみに、auスマートバリューを適用させるには、各光回線で『光電話』のサービスを利用する必要がありますが、この『光電話』のサービスも全サービスで月額500円と違いはありません。
フレッツ光から光コラボではなくauひかりに乗り換える独自のメリット・デメリット
ここから、フレッツ光から光コラボではなくauひかりに乗り換える場合の独自のメリット・デメリットについて説明をしていきたいと思います。
- 代理店を通して申込むとキャッシュバックが平均5万円と非常に大きい
フレッツ光から各光コラボレーションサービスへの乗換えの場合、『新規申込み』ではなく『転用申込み』という手続きが必要になりますが、この転用の場合キャッシュバックの額は1万円から2万円前後と少なくなってしまいます。
それに対して、auひかりの場合には代理店を通して申込むとキャッシュバックが極めて大きいのが特徴です。
例えば、auひかりの代理店で有名な下記のNEXT(ネクスト)という会社のホームぺージから申込んだ場合は、5万円前後のキャッシュバックを受け取ることが出来ます。
キャッシュバックが大きいというメリットがある反面で、フレッツ光からauひかりに乗り換える場合にはデメリットもあります。
- 原則、固定電話の番号が変わってしまう
フレッツ光から光コラボへの乗換えで電話番号が変わることはありませんが、auひかりへの乗換えの場合には基本的に番号は変わってしまいます。
それ以外の部分は光コラボへの乗換えとそこまで大きな違いはありません。
フレッツ光から光コラボへの乗換えは工事費が不要ですが、auひかりも工事費が実質無料になるキャンペーンを行っていますし、フレッツ光から光コラボへの乗換え時にフレッツ光の違約金がかからないのに対して、auひかりも違約金還元キャンペーンを行っています。
その為、電話番号は変わっても大きなキャッシュバックをもらいたいという方は、フレッツ光からauひかりに乗り換えるのがお勧めです。
フレッツ光からauひかりではなく光コラボレーションサービスへ乗り換えるメリット・デメリット
次にフレッツ光から光コラボレーションサービスへ乗り換える場合のメリットとデメリットについて説明をしていきます。
まずはメリットです。
- 工事も端末変更も不要で乗り換えられるので手間がかからない
- 電話番号を変更せずに乗り換えることが出来る
フレッツ光からauひかりへの乗換え時には、工事が必要・端末変更も必要・電話番号の変更も必要ですが、フレッツ光から光コラボレーションサービスへは、『転用』という手続きで工事不要・端末変更不要・電話番号の変更も不要で乗り換えることが出来ます。
ここがauひかり乗換え時にはない・光コラボ独自の大きなメリットなのかなと思います。
ただ、光コラボレーションサービスへの乗換えではデメリットも存在します。
- 『転用』の場合はキャッシュバックが少ない
auひかりが代理店を通して5万円前後のキャッシュバックを受け取れたのに対して、フレッツ光から光コラボレーションサービスへの乗換えでは平均で1万円~2万円前後とキャッシュバックの額が少なくなってしまいます。
これらのメリット・デメリットを考えた時に、フレッツ光からauひかりではなく光コラボへの乗換えがお勧めなのは、工事などの手間をかけたくないという方や、電話番号を変更したくないという方の場合は光コラボのほうがお勧めです。
【まとめ】フレッツ光から乗り換えてauスマートバリューを適用させるなら、auひかりと光コラボのどちらにすべきか
ここまで、auひかりと各光コラボレーションサービスの月額料金の違いやメリット・デメリットの違いを説明してきましたが、ケースバイケースでお勧めの方をまとめると下記のようになります。
- 工事等の手間がかかる+電話番号が変わっても大きなキャッシュバックが欲しい方⇒auひかり
- 電話番号を変えたくない方⇒光コラボ
- 工事が面倒だという方⇒光コラボ
auひかりの場合には、工事が必要+電話番号が変わるというデメリットがある反面、大きなキャッシュバックを受け取ることが出来るというメリットがあります。
それに対して、光コラボはキャッシュバックは小さいものの、工事が不要+電話番号が変わらないというメリットがあります。
その為、基本的に上記の考え方でどちらにするか選んでおけばまず間違いないかなと思います。
ちなみに、auスマートバリューを適用できる光コラボレーションサービス(ビッグローブ光・ソネット光プラス・ニフティ光)に関しては、
- ビッグローブ光
- ソネット光プラス
- ニフティ光
この順番で加入者が多いです。
その為、どの光コラボレーションサービスにしようか迷ったら、まずはビッグローブ光を検討してみるのがお勧めです。
先ほどお伝えした通り、この3つのサービスは最大速度が変わらず、月額料金もほとんど同じです。
【auひかり×キャッシュバック】auひかりを申しこみするなら代理店で高額キャッシュバックを
auひかりはauひかり公式サイトやauショップ・家電量販店などからも申込むことが出来ますが、一番大きなキャッシュバックを行っているのがWEB代理店です。
WEB代理店からの申込みの場合には、WEBフォーム申込み⇒折り返しの電話連絡で初めて申込みが確定するという流れになりますが、お勧めなのが老舗の代理店であるNEXT(ネクスト)という会社です。
代理店NEXTはキャッシュバックの額が各代理店の中で最高値クラスで、なおかつキャッシュバックの申請手続きが不要(折り返しの電話連絡時に振込先の口座番号を聞かれるのでそれに答えるだけ)・キャッシュバックの支払いも最短1ヵ月後とかなりお勧めの代理店です。
加えて、キャッシュバックの手続きを複雑にして受け取らせないようにしている代理店がいる一方で、NEXTはキャッシュバック還元率が100%(申込みをした方全員が受け取っている)を誇っているという部分もお勧めする理由の1つです。
詳しくは、下記に代理店NEXTのホームぺージを掲載してありますので、そちらにてご確認ください。
【代理店NEXTはこちらから】
- 工事費無料!(実質0円)
- 高速無線ルーターレンタルが永年無料!(auスマートバリュー適用の方)
- 他社から乗換えで違約金5万5千円還元!
- キャッシュバック最大5万2千円!振込みは最短翌月末!
- 代理店NEXTから申込した場合、将来解約する時の設備撤去費用(28,800円)が無料に!
……【下記は代理店の独自特典】……
また、他の代理店の情報は下記のページに特集としてまとめてありますので、いろいろな代理店のキャンペーンを確認したいという方は下記のページをご参照ください。
auひかりのお得なキャッシュバック徹底比較!
公式&代理店キャッシュバックどこがお勧め!?
【光コラボ×キャッシュバック】ビッグローブ光・ソネット光プラス・ニフティ光のキャッシュバック
auスマートバリューに対応した各光コラボレーションサービスも、フレッツ光からの乗換えで様々なキャンペーンを行っています。
ビッグローブ光に関しては代理店よりも公式サイトからの申込みがキャッシュバックが一番大きくなるのでお勧めです。
【ビッグローブ光公式サイトのキャンペーンはこちら】
- 工事費が月額料金割引で実質無料!
- 最大2万5千円キャッシュバック!
- 無線ルーターレンタル(月500円)が12ヵ月無料!
- 長期利用時の移転工事費が何度でも無料!
ソネット光プラスに関しても、公式サイトで乗換えキャンペーンを実施していますので、下記の公式サイトにてご確認ください。
【ソネット光プラスのキャンペーンはこちら】
- 最大74,400円の月額料金割引あり!
- V6プラス対応の高速WiFiルーター(月額400円)が永年無料!
- セキュリティソフト(7台版)永年無料!
- 訪問設定サポート無料!
~1ヵ月目~24ヵ月目=毎月2,500円割引
~25ヵ月目~60ヵ月=毎月400円割引
ソネット光のお得なキャッシュバック徹底比較!
公式&代理店キャッシュバックどこがお勧め!?
ニフティ光に関しては代理店からの申込みがお勧めです。下記に代理店で実施しているキャンペーンの情報を記載していますので、下記のページにてご確認ください。
【ニフティ光のキャンペーンはこちら】
- 3年プラン申込みで最大23,200円の月額料金割引あり!
- 最大2万7千円キャッシュバック!
……【下記は代理店独自特典】……
ニフティ光のお得なキャッシュバック徹底比較!
公式&代理店キャッシュバックどこがお勧め!?
この3つのサービスだとビッグローブ光が一番お勧めですが、どのサービスも最大速度・月額料金ともにそこまで大きく変わらない為、あとはキャンペーンで決めるのも1つの手です。

- ドコモ携帯料金の割引あり!
- au携帯料金の割引あり!
- ソフトバンク携帯料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!