
auの携帯電話料金が割引される『auスマートバリュー』に対応している光回線といえば、auひかりが有名です。
auの携帯電話を利用している方は、自宅の光回線もauひかりの申し込みを検討している方が多いのではないでしょうか。
auひかりは、様々な所から申し込みをすることができますが、どこから申し込みをするかで適用されるキャッシュバックやキャンペーンが大きく異なってきます。
申し込み先によって、お得になる金額が1万円~5万円とかなり差があるため、どこから申し込みをするかという点は非常に重要です。
この記事では、auひかりを公式プロバイダーであるニフティのホームページから申し込んだ場合のキャッシュバックについて、他社のキャッシュバックと比較をしながら、詳しく解説をしていきます。

目次
工事費無料キャンペーンは基本的にどこから申込んでも適用される
auひかりでは、工事費無料キャンペーンも含めて、昔から下記のキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンは、どこからauひかりを申込んでも適用されるキャンペーンです。
- 工事費実質無料(戸建ては41,250円、マンションは33,000円)
- 他社光回線からの乗換えの場合、他社違約金を最大5万5千円までキャッシュバック(新スタートサポートプラス)
- auスマートバリュー適用の方は、無線ルーターのレンタル料金(月額550円)が永年無料
- 【超高速スタートプログラム】auひかりの5Gbps・10Gbpsプランを申込んだ方は、永年で月550円の月額料金の割引を受けられる(auスマートバリューを適用する場合)
~戸建ての場合、月687円×60ヵ月で工事費の分割払いが発生しますが、全く同じが月額料金から割引されで実質無料になります。
~集合住宅の場合、月1,375円×24ヵ月で工事費の分割払いが発生しますが、全く同じが月額料金から割引されで実質無料になります。
~5Gbpsのプランは【超高速スタートプログラム】の適用で、ずっと1Gbpsのプランと同じ料金で使うことが出来ます。
~10Gbpsのプランは、【超高速スタートプログラム】の割引を入れても1Gbpsより毎月550円ほど高くなります。
上記のキャンペーンは、基本的にどこからauひかりを申し込んでも適用されるキャンペーンであり、これ以外の各社が行なっているキャッシュバックなどが申し込み先により異なってきます。
ただ、『工事費無料キャンペーン』に関してだけは、一部例外があり、特定の申し込み先から申し込みをしてしまうと適用されません。
【罠】ニフティからauひかりを申込みしてしまうと工事費は有料
先ほど、『工事費無料キャンペーン』に関しては一部の申し込み先からauひかりを申し込んでしまうと適用されないという説明をしました。
その申し込み先というのが、auひかりの公式プロバイダーであるソネット・ビッグローブ・ニフティのホームページからの申し込みです。
これらのプロバイダーのホームページからauひかりを申し込んだ場合だけ、工事費無料キャンペーンが適用されない仕組みになっています。
そのため、プロバイダーのホームページで一見お得に見えるキャンペーンを行っていても、実際は全くお得ではありません。
auひかりの工事費は、戸建てで41,250円・集合住宅で33,000円の支払いが必要になるため、これが無料になるかどうかで、お得になる金額は大きく変わってきます。
ニフティの公式ホームページからauひかりの申し込みをしようと考えている方は、この点も含めて『本当にお得なのか』、判断することをお勧めします。

auひかりをニフティから申込んだ場合の独自キャッシュバックと注意点
ではここから、auひかりをニフティの公式ホームページから申し込んだ場合のキャッシュバックについて、説明をしていきます。
現在、ニフティの公式ホームページでは、下記のキャッシュバックを実施中です。
- キャッシュバック最大3万円
【キャッシュバックの申請方法】
開通月を含めて、11ヵ月目・23ヵ月目にメールが届くので、そのメールからキャッシュバック振込み先の口座登録の手続きが必要
【キャッシュバックの振込み時期】
開通月を含めて12ヵ月目に1万5千円・24ヵ月目に1万5千円と、二回に分けて振りこまれます。
【注意点】
▲お得なように見えますが、代理店から申込んだ場合に無料になる工事費は、ニフティの公式サイトから申込みをすると有料(戸建41,250円・集合住宅33,000円)です。
そのため、実際にお得になる金額は、全くありません。
お勧めの代理店から申込みをすれば、キャッシュバック約5万円+工事費が無料になります。
ニフティの公式ホームページで行なっているキャッシュバックは、何もお勧めできる点はありません。
まず、キャッシュバックの金額が3万円と少なすぎること。
さらに、ニフティの公式ホームページから申し込みをしてしまった場合、工事費無料キャンペーンが適用にならないため、キャッシュバック3万円はその分で全て消えます。
むしろ、逆にマイナスです。
それに、キャッシュバックの振込みがあまりにも遅すぎるという点からもお勧めできません。
ニフティの公式ホームページのキャッシュバックは、auひかりが開通してから12ヶ月目・24ヶ月目に、それぞれ半分(1万5千円)ずつ振り込まれますが、全額を受け取るのに2年もかかります。
お勧めの代理店からauひかりを申し込めば、5万円を超えるキャッシュバックをたった3ヶ月~4ヶ月で全額受け取ることができます。
加えて、代理店からauひかりを申し込んだ場合は、工事費も無料です。
代理店から申し込みをした方が、
- キャッシュバックが2万円ほど多くもらえる
- 工事費無料キャンペーンが適用される(戸建て41,250円・集合住宅33,000円)
これで、ニフティのホームページから申し込むよりも5万円近くお得になります。
プロバイダーのホームページからの申し込みは信頼感があるかもしれませんが、ここまで全くお得ではないキャッシュバックを申し込むのはやめておいたほうが無難です。
auひかり公式サイト・auショップ・家電量販店のキャッシュバックと比較
ここから、ニフティの公式ホームページで実施しているauひかりの独自キャンペーンと、他のところで実施しているauひかりの独自キャンペーンを一つずつ比較をしていきたいと思います。
まずは、auひかりの公式サイトで実施している独自のキャッシュバックと比較をしていきます。
auひかり公式サイトの独自キャッシュバックと比較
auひかりの公式サイトでは、現在下記のキャッシュバックを実施中です。
- キャッシュバック1万円(プロバイダーをau one netで選んだ場合のみ)
【キャッシュバックの申請方法】
申請は特に必要ありませんが、au WALLETプリペイドカードをauひかりお申し込み月から3カ月目までにお申し込みし、auひかりのau IDが設定されていることが条件です。
au WALLETプリペイドカードを設定していない場合、キャッシュバックは還元されません。
【キャッシュバックの振込み時期】
auひかりお申し込み月を1カ月目としてカウントし、4カ月目の月末以降にau WALLETの残高へチャージされます。
キャッシュバックの金額はたった1万円ですが、これでもニフティの公式ホームページで実施している3万円のキャッシュバックよりはお得です。
というのも、auひかりの公式サイトから申し込みをした場合、キャッシュバックは1万円と少ないですが、工事費(戸建て:41,250円・集合住宅:33,000円)が無料になるからです。
ニフティの公式ホームページから申し込むとしてしまうと、3万円のキャッシュバックを受け取れますが、工事費が無料にならないためキャッシュバックは全く残りません。
ただ、auひかりの公式サイトのキャッシュバックは条件があり、利用するプロバイダーを『au one net』で選択するというのが条件になっています。
auひかりでは多くのプロバイダーの中から利用するプロバイダーを選択することができますが、その中で『au one net』はあまり人気もなく、お得感も無いプロバイダーです。
ちなみに、auひかりをインターネット代理店から申し込めば、工事費無料+高額のキャッシュバックをもらうことができる上に、プロバイダーもソネット・ビッグローブ・ニフティの大手のプロバイダーから選択することができます。
auひかりの公式サイトのキャッシュバックは、ニフティの公式ホームページのキャッシュバックと比べればまだお得ですが、あまりお勧めはできません。
auショップの独自キャッシュバックと比較
auショップでもauひかりの独自キャッシュバックを行っています。
現在、auショップで行なっているauひかりのキャッシュバックの内容は下記の通りです。
- キャッシュバック1万円(プロバイダーをau one netで選んだ場合のみ)
※auひかりを公式サイトから申込んだ場合のキャッシュバックと全く同じです。
【キャッシュバックの申請方法】
申請は特に必要ありませんが、au WALLETプリペイドカードをauひかりお申し込み月から3カ月目までにお申し込みし、auひかりのau IDが設定されていることが条件です。
au WALLETプリペイドカードを設定していない場合、キャッシュバックは還元されません。
【キャッシュバックの振込み時期】
auひかりお申し込み月を1カ月目としてカウントし、4カ月目の月末以降にau WALLETの残高へチャージされます。
キャッシュバックの内容としては、auひかりの公式サイトのキャッシュバックと全く同じです。
こちらもキャッシュバックの額は1万円で、プロバイダーを『au one net』で契約する必要があります。
auショップからauひかりを申し込めば工事費無料キャンペーンが適用されるため、ニフティの公式ホームページで行なっているキャッシュバックよりはまだお得です。
ただ、インターネット代理店と比べるとauショップのキャッシュバックも全くお得ではないため、あまりお勧めできません。

auショップで担当者から説明を聞いたとしても、申し込みはお得なインターネット代理店からするようにしましょう!
家電量販店の独自キャッシュバックの内容
auひかりは多くの家電量販店でも申し込みをすることができますが、家電量販店では現在下記のキャンペーンを実施中です。
家電量販店 | auひかり
キャンペーン |
ヤマダ電機 | 現金1万円キャッシュバック |
ビックカメラ | 商品券3万円 |
コジマ電器 | 商品券3万円 |
ヨドバシカメラ | 商品券2万円 |
ケーズデンキ | 現金2万円キャッシュバック |
エディオン | エディオンポイント2万円 |
※商品券は、同じ系列店でも店舗や地域によって、JCB商品券か、その家電量販店グループでしか使えない商品券のどちらがもらえるかは異なります。
これは、あくまでもauひかりを家電量販店から『単独申し込み』した場合のキャンペーンであって、パソコンやテレビの購入と同時に加入すると、より高額のキャンペーンを行っている場合もあります。
家電量販店のキャンペーンは、ニフティの公式サイトで実施しているキャンペーンと比べれば、だいぶましです。
家電量販店からauひかりを申し込めば、工事費無料キャンペーン(戸建て:41,250円・集合住宅:33,000円)が適用されますし、それに加えて上記の特典を受け取ることができます。
ニフティのホームページからの申し込みだと、キャッシュバックは3万円ですが工事費が無料にならないため、何も残りません。
ただ、今一番お得なキャンペーンを行っているのは、家電量販店ではなくインターネット代理店です。
『光回線は家電量販店から申し込むとお得』というイメージを持っている方も多いと思いますが、インターネット代理店のほうが比べ物にならないぐらいお得なキャンペーンを行っています。

この点からも、家電量販店からauひかりの申し込みをするのは、あまりお勧めできません!
【一覧】代理店・プロバイダー・価格.comの独自キャンペーン
ここまで、ニフティのホームページで行なっているauひかりのキャンペーンと、auひかりの公式サイト・auショップ・家電量販店で行なっているキャンペーンを比較してきました。
ここからは、インターネット代理店で行なっているキャンペーンと比較をしていきたいと思います。
auひかりは、かなりの数のインターネット代理店がキャッシュバックを行っていますが、それらを一覧にしたのが下記の表です。
※スマホの場合、横にスクロールして見ることが出来ます。
ISP・代理店・価格com | キャンペーン | 補足事項 |
◎
代理店NEXT |
キャッシュバック
最大5万2千円 (振込みは開通月を含めて最短2カ月後) |
【手続き方法】手続き不要。WEB申込み後、担当者から電話がきて振込み先の口座番号を聞かれるので、それに答えるのみ。
オプション加入も一切不要。 |
〇
代理店NNコミュニケーションズ |
キャッシュバック
最大5万2千円 (振込みは開通月を含めて最短2カ月後) |
【手続き方法】手続き不要。WEB申込み後、担当者から電話がきて振込み先の口座番号を聞かれるので、それに答えるのみ。
オプション加入も一切不要。 |
▲(非推奨)
ISP:GMOとくとくBB |
キャッシュバック
最大6万1千円 (振込みは開通月を含めて13ヵ月目と24ヵ月目の2回に分かれて半額ずつ) |
【手続き方法】開通から11ヵ月目と23カ月目にGMOとくとくBBからメールが来ます。そこから翌月末までに手続きが必要です。(2回とも必要になります)
▲高額のキャッシュバックですが、かなり遅い時期に発生する手続きを忘れるとキャッシュバックが無効になるため、あまりお勧めできません。 |
▲(非推奨)
ISP:So-net公式サイト ▲工事費有料 |
月額料金割引で最大7万円の割引
~戸建ては最大7万円 ~集合住宅は最大6万7千円 |
【手続き方法】特に必要ありません。
▲かなり高額の割引のように見えますが、工事費(戸建て41,250円、集合住宅33,000円が有料です)は有料です。 実質3万円~3万5千円しかお得になりません。 |
▲(非推奨)
ISP:BIGLOBE公式サイト ▲工事費有料 |
キャッシュバック
最大5万5千円 (振込みは開通月を含めて11ヵ月目に3万円、24ヵ月目に2万円と2回に分かれて振りこまれます) |
【手続き方法】開通月の翌月を1カ月目として11カ月目と24カ月目にメールが届きます。それぞれメールが到着してから45日以内に手続きが必要です。
▲キャッシュバック額は高額ですが、工事費(戸建て41,250円、集合住宅33,000円が有料です)は有料です。 実質3万円~3万5千円しかお得になりません。 |
▲(非推奨)
ISP:nifty公式サイト ▲工事費有料 |
キャッシュバック
最大3万円 (振込みは開通月を含めて12ヵ月目と24ヵ月目に半額ずつ振りこまれます) |
【手続き方法】開通月を含む11カ月目と23カ月目にメールが届きます。それぞれメールが到着してから45日以内に手続きが必要です。
▲キャッシュバック額も少額ですが、その上で工事費(戸建て41,250円、集合住宅33,000円が有料です)も有料です。 全くお得ではありません。 |
▲(非推奨)
ISP:DTI公式サイト |
キャッシュバック
最大3万8千円 (振込みは開通月を含めて最短13ヵ月後) |
【手続き方法】開通月を含め13カ月目の月末にメールが届きます。メールが届いてから45日以内に口座の登録が必要です。
▲キャッシュバック額が少額なため、お勧めできません。 |
▲(非推奨)
代理店アシタクリエイト |
キャッシュバック
最大4万5千円 (振込みは開通月を含めて最短2ヵ月後) |
【手続き方法】手続き不要。WEB申込み後、担当者から電話がきて振込み先の口座番号を聞かれるので、それに答えるのみ。
▲キャッシュバック額が少額なため、あまりお勧めできません。 |
▲(非推奨)
代理店25 |
キャッシュバック
最大6万6千円 (振込みは開通月を含めて最短11ヵ月後) |
【手続き方法】申込みから10ヵ月目の1日から末日までの間に申請が必要。
▲キャッシュバックは高額ですが、手続きを忘れるとキャッシュバックが無効になるため、お勧めできません。 ▲加えて、7つのオプションサービスへの加入が必要で(毎月2千円以上の料金が必要)、解約するとキャッシュバックが無効になります。 |
▲(非推奨)
代理店グローバルキャスト |
キャッシュバック
最大6万6千円 (振込みは開通月を含めて最短7ヵ月後) |
【手続き方法】開通月を含む6ヵ月目の1日から末日までの間に申請が必要。
▲キャッシュバックは高額ですが、手続きを忘れるとキャッシュバックが無効になるため、お勧めできません。 ▲加えて、7つのオプションサービスへの加入が必要で(毎月2千円以上の料金が必要)、解約するとキャッシュバックが無効になります。 |
▲(非推奨)
価格.com |
キャッシュバック
最大61,750円(一部エリアは61,865円) (振込みは、12カ月後に44,130円、24カ月後に16,720円の2回に分けて振りこまれます。) |
【手続き方法】開通月を含む11ヵ月目・23ヵ月目にメールが来るため、そこから45日以内に手続きをしないと、キャッシュバックは無効になります。
▲手続きが長期に渡って何度も発生することから、キャッシュバックを満額受け取れない方が続出しているため、あまりお勧めできません。 |
この中には、お勧めできるキャッシュバックもあれば、全くお勧めできないキャッシュバックもあります。
特に、他社よりかなり高額の『6万円を超えるキャッシュバック』を行っている申し込み先は、あまりお勧めできません。
そういった高額のキャッシュバックを行っている申し込み先は、「キャッシュバックを受け取れなかった」という被害が多発しているからです。
auひかりの代理店が行なっているキャッシュバックには、
- 確実に受け取れる仕組みにしているキャッシュバック
- 受け取れない方が続出する仕組みにしているキャッシュバック
この二つのキャッシュバックがあります。
『確実に受け取れる仕組みにしているキャッシュバック』の中で、最も高額のキャッシュバックを行っている代理店がNEXT(ネクスト)という代理店です。
【お勧め】もっともお勧めなのは代理店NEXTの独自キャッシュバック
auひかりの代理店のキャッシュバックの中で、最もお勧めの代理店NEXTでは、現在下記のキャッシュバックを実施しています。
- キャッシュバック最大5万2千円(ネット+電話申込み)
~プロバイダーは、So-net・BIGLOBE・@niftyから選べます。
【キャッシュバックの内訳】
⇒代理店NEXTから2万7千円
⇒プロバイダーから2万5千円
※上記の2箇所からそれぞれ別に振りこまれます。
キャッシュバックの申請や振込み時期は、代理店NEXTとプロバイダーで別々になります。
- 【キャッシュバックの申請方法】
- 【キャッシュバックの振込み時期】
⇒代理店NEXTからのキャッシュバックに関しては、手続きは特に必要ありません。
~代理店NEXTのホームぺージからWEB申込み後、代理店の担当者から電話があり、その際に『キャッシュバック振込み先の口座番号』を聞かれるため、それに回答するだけです。
⇒プロバイダーからのキャッシュバックに関しては、各プロバイダーから3~4カ月後にメールがくるため、そこからキャッシュバックを振り込んでもらう口座情報の登録が必要です。
~振り込みは下記の二つに分かれますが、どちらも含めてauひかりの開通から3~4カ月後には全額が振り込まれます。
⇒代理店NEXTからのキャッシュバックに関しては、auひかりが開通月の翌月末
⇒プロバイダーからのキャッシュバックに関しては、So-netとBIGLOBEがauひかりの開通月含む4カ月目・@niftyがauひかりの開通月含む3カ月目
代理店NEXTのキャッシュバックは、
- 代理店からのキャッシュバック
- プロバイダーからのキャッシュバック
この二つに分かれて振り込みされますが、ごく簡単な手続きだけで、auひかりの開通から3ヶ月〜4ヶ月後には、全額が振り込まれます。
また、代理店NEXTからのキャッシュバックは、『キャッシュバック還元率100%』を誇っており、申し込みをした方全員が受け取れているというのも特徴の一つです。
もちろん、工事費無料キャンペーンや他社光回線から乗り換え時の違約金還元キャンペーンなど、他のすべてのキャンペーンも適用されます。
次に、ニフティの公式ホームページで実施しているauひかりのキャッシュバックと、代理店NEXTのキャンペーンを比べた場合の、メリットとデメリットについて詳しく解説していきます。

「キャッシュバックを行っているんだから全員が受け取れるのが当たり前でしょ」
そう感じる方もいらっしゃると思います!
でも実際はそうではありません!
auひかりの代理店の中で、6万円を超えるキャッシュバックを行っているところから申し込みをしてしまった場合、実際にかなりの方がキャッシュバックを受け取れていません!
そういった代理店は、キャッシュバックの手続きをかなり困難にしているところが多いので、注意するようにしてください!
auひかりをニフティから申込む場合と比べた際のメリット
ニフティの公式ホームページで行なっているauひかりのキャッシュバックと、代理店NEXTが行なっているキャッシュバックを比べた場合、代理店NEXTには基本的にメリットしかありません。
ニフティの公式ホームページで行なっているauひかりのキャッシュバックは、下記の特徴がありました。
- キャッシュバック3万円
- 工事費は有料(戸建て:41,250円・集合住宅:33,000円)
- キャッシュバックの振込みが遅い(12ヶ月後に半分の1万5千円、24ヶ月後に半分の1万5千円)
それに対して、代理店NEXTのキャッシュバックは何もかもが違います。
- キャッシュバック5万2千円
- 工事費が無料(戸建て:41,250円・集合住宅:33,000円)
- キャッシュバックの振込みが、auひかりの開通から3~4ヶ月後と早い
キャッシュバックの金額がニフティの公式ホームページより約2万円高く、なおかつ工事費も無料になるため、ニフティのホームページから申し込みをするよりも、5万円以上お得になる計算です。
また、キャッシュバックの振込みもかなり早いと、代理店NEXTのほうがあらゆる面において圧倒しています。
「auひかりでプロバイダーをニフティで利用したい」という方も多くいらっしゃると思いますが、
- auひかりをニフティのホームページから申し込んだ場合
- 代理店NEXTからauひかりを申し込んでプロバイダーをニフティで選んだ場合
このどちらからの申し込みでも、契約内容は『auひかり×プロバイダー:ニフティ』で変わりません。
ただ、どちらから申し込みをするかの違いだけで、これだけ適用されるキャンペーンが変わってきます。
『auひかり×プロバイダー(ニフティ)』を申し込むのであれば、代理店NEXTから申し込みをしたほうが、はるかにお得です。
auひかりをニフティかから申込む場合と比べた際のデメリット
ニフティの公式ホームページで行なっているauひかりのキャンペーンと比べた場合、代理店NEXTにデメリットと呼べるものは特にありません。
ただ単純に、
- プロバイダーがホームページで実施しているキャンペーンは、お得になる金額が小さい
- インターネット代理店が実施しているキャンペーンのほうが、お得になる金額が大きい
というだけです。
これは、auひかりの他のプロバイダーでも同じです。
プロバイダーのホームページでは、かなり小さな規模のキャンペーンしか行なっていないため、そこからは申し込みをしないようにしましょう。
先ほど言った通り、代理店NEXTから申し込みをしても、プロバイダーをニフティで選択することはできますし、契約内容も全く変わりません。
【要注意】一番高額のキャッシュバックを行っているところは罠がある
auひかりでキャッシュバックを行っている申し込み先の中で、代理店NEXTを超える金額のキャッシュバック(6万円以上)を行なっている代理店には注意が必要です。
これらの高額のキャッシュバックを行っているところは、キャッシュバックを受け取るのにかなり面倒な手続きを必要にしており、手続きを忘れてしまうとキャッシュバックを受け取れなくなるところばかりです。
実際にかなりの方がキャッシュバックを受け取れていません。
【注意】価格.comのキャッシュバックは満額を受け取れない方が多数
auひかりで6万円を超えるキャッシュバックを行っている申し込み先の一つに、価格ドットコムがあります。
価格ドットコムのキャッシュバックは確かに高額ですが、注意点がいくつかあります。
それは、『キャッシュバックを受け取るのにかなり困難な手続きが必要』という点です。
価格ドットコムでは、現在auひかりで下記のキャッシュバックを実施しています。
- 【キャッシュバックの金額】
- 【キャッシュバックの手続き】
- 【キャッシュバックの振り込み時期】
- 【注意点やリスク】
- 【参考:価格.comから申し込んだ場合の工事費と限定の月額料金割引について】
61,750円(ネット+光電話)
⇒振り込みは2回に分けて振り込まれます。12カ月後に44,130円、24カ月後に17,620円
※この金額はプロバイダーとしてソネットを選んだ場合の金額です。ほかのプロバイダーだともっと金額は下がります。
※一部エリアは61,865円の場合もあります。
~auひかりが開通してから、11ヵ月目・23ヵ月目にメールが来るため、それぞれメールが届いて45日以内にキャッシュバックの申請が必要です。
~全額が振り込まれれるのは2年後です。
12カ月後に44,130円、24カ月後に17,620円
~11ヵ月目(キャッシュバック44,130円分)・23ヵ月目(キャッシュバック24カ月後に17,620円分)にくるメールから、それぞれ必ず45日以内にキャッシュバックの申請をしないと、キャッシュバックが無効(0円)になります。
~価格.comから申し込むとキャッシュバックに加えて、価格.com限定で38,005円の月額料金割引を行っていますが、価格.comから申し込むと、工事費41,250円(集合住宅は33,000円)は有料です。
工事費無料キャンペーンが適用されないため、この割引にほとんど意味はありません。
キャッシュバックの金額は、約6万2千円とかなり高額です。
ただ、このキャッシュバックを全額受け取るには、2年間にわたり2度の手続きが必要で、11ヵ月目・23ヵ月目にくるメールから、それぞれ必ず45日以内にキャッシュバックの申請をしないと、キャッシュバックが無効(0円)になります。
- メールが来る時期が遅いこと
- メールが来てから手続きができる期間が定められていること
この2点から、手続きが漏れてしまい、キャッシュバックを受け取れない方が続出しているのが価格ドットコムのキャッシュバックです。
しかも、キャッシュバックの全額が振り込まれるのは2年後とかなり遅い。
ニフティのホームページで実施しているキャッシュバックについては、工事費が有料で全くお得にならないため、それに比べればまだマシです。
ただ、代理店NEXTが行なっているキャッシュバックは、『5万2千円』のキャッシュバックを、
- ほぼ手続き不要
- auひかりの開通から3〜4ヶ月後には全額振り込まれる
という内容でした。
それに比べると、価格ドットコムの2年間にわたって手続きを忘れてはいけないキャッシュバックは、キャッシュバックを受け取れなくなるリスクが高すぎます。
価格ドットコムから、高額でも不確実なキャッシュバックを申し込むのであれば、代理店NEXTからちょっと金額は少なくても確実なキャッシュバックを申し込むほうがおすすめです。
【注意】代理店25やグローバルキャストのキャッシュバックも受け取れない方が多数
価格ドットコムと同様に6万円を超えるキャッシュバックを行っている代理店は、他に2つほどあります。
それが、代理店25と代理店グローバルキャストです。
この2社では下記のキャッシュバックを実施しています。
- キャッシュバック6万6千円
~キャッシュバックを受け取るには、7つのオプションサービスへ加入が必要(毎月2千円以上の支払いが発生)。
キャッシュバックを受け取るまで解約できない。
~申し込み月を含む10ヶ月目の1日から月末までにキャッシュバックの申請が必要。
この指定期間にキャッシュバックの申請をするのを忘れると、キャッシュバックが無効(0円)になる
~キャッシュバックの振込みは11ヶ月後
- キャッシュバック6万6千円
~キャッシュバックを受け取るには、7つのオプションサービスへ加入が必要(毎月2千円以上の支払いが発生)。
キャッシュバックを受け取るまで解約できない。
~申し込み月を含む6ヶ月目の1日から月末までにキャッシュバックの申請が必要。
この指定期間にキャッシュバックの申請をするのを忘れると、キャッシュバックが無効(0円)になる
~キャッシュバックの振込みは7ヶ月後
この2社はキャッシュバックの金額自体は確かに高額ですが、不要なオプションサービスへの加入が必要で、キャッシュバックを受け取るまでこれらのオプションサービスを解約することができません。
そのサービス代として毎月払う費用を考えると、実際は代理店NEXTの『5万2千円』のキャッシュバックの方がはるかにお得です。
また、それぞれキャッシュバックの手続きができる期間が定められていて、この期間に手続きをするのを忘れてしまうと、キャッシュバックが消滅してしまう仕組みになっています。
ニフティのホームページで実施している全くお得ではないキャッシュバックと比べるとまだマシですが、代理店25と代理店グローバルキャストの、
- 実際は金額的にもお得ではないキャッシュバック
- 受け取れないリスクの高いキャッシュバック
を申し込むのであれば、代理店NEXTから確実なキャッシュバックを申し込むほうがお勧めです。

それぞれ手続きができるのが、
- 代理店25が10ヶ月後の一ヶ月間のみ
- 代理店グローバルキャストが6ヶ月後の一ヶ月間のみ
と、『かなり遅い時期の・かなり短い期間』に限定されています!
こういった受け取れないリスクの非常に高いキャッシュバックは、あまりお勧めできません!
【まとめ】auひかりを申込むならニフティから申込むのはやめておこう
この記事では、ここまでニフティのホームページで実施しているauひかりのキャッシュバックと、他社が実施しているキャッシュバックを比較してきました。
最後に結論として言えるのは、ニフティのホームページで実施しているキャッシュバックは全くお勧めできないということ。
キャッシュバックの金額が3万円と少ない上に、ニフティのホームページから申し込んでしまうと、工事費(戸建て:41,250円・集合住宅:33,000円)が無料にならないため、お得になる金額はむしろマイナスです。
それなら、おすすめの代理店であるNEXTから、
- キャッシュバック約5万円
- 工事費(戸建て:41,250円・集合住宅:33,000円)が無料
上記のキャッシュバックを申し込むことをお勧めします。
代理店NEXTから申し込みをしても、auひかりのプロバイダーとしてニフティを選ぶことはできます。
どちらから申し込みをしても契約内容は変わりませんので、それならお得なキャッシュバックを行っている方から申し込むのがお勧めです。
auひかりのお得なキャッシュバック徹底比較!
公式&代理店キャッシュバックどこがお勧め!?

- ドコモ携帯料金の割引あり!
- au携帯料金の割引あり!
- ソフトバンク携帯料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!