
auユーザーに昔から人気のある光回線といえば、auひかりが有名です。
auひかりは『auスマートバリュー』という携帯電話料金の割引に対応しており、auユーザーが自宅の光回線をauひかりにした場合、かなり大きな料金割引を適用することができます。
このauひかりを家電量販店やauショップで申し込んでしまう方が多いですが、それは全くお勧めできません。
というのも、auひかりはどこから申し込みをするかで適用されるキャッシュバックの金額がかなり変わってくるからです。
auひかりで、最も高額のキャッシュバックを行っているのは“インターネット代理店”です。
この記事では、auひかりの老舗の代理店・NEXTが実施しているキャッシュバックについて、他社のキャッシュバックと比較をしながら詳しく解説をしていきます。

目次
auひかりをどこから申込みしても適用される共通キャンペーン
auひかりの代理店・NEXTのキャッシュバックについて説明をしていく前に、まずは、auひかりのキャンペーンの基本的な構成について、簡単に説明をしていきます。
auひかりのキャンペーンは、大きく分けると下記の二つに分類することができます。
- auひかりをどこから申し込みしても適用される共通キャンペーン
- 申し込み先ごとに異なる独自キャンペーン
現在、auひかりをどこから申し込みしても適用される共通キャンペーンの内容は下記の通りです。
このキャンペーンは、どこからauひかりを申込んでも適用されるキャンペーンです。
- 工事費実質無料(戸建ては37,500円、マンションは30,000円)
- 他社光回線からの乗換えの場合、他社違約金を最大5万5千円までキャッシュバック(新スタートサポートプラス)
- auスマートバリュー適用の方は、無線ルーターのレンタル料金(月額500円)が永年無料
- 【超高速スタートプログラム】auひかりの5Gbps・10Gbpsプランを申込んだ方は、永年で月500円の月額料金の割引を受けられる(auスマートバリューを適用する場合)
~戸建ての場合、月625円×60ヵ月で工事費の分割払いが発生しますが、全く同じが月額料金から割引されで実質無料になります。
~集合住宅の場合、月1,250円×24ヵ月で工事費の分割払いが発生しますが、全く同じが月額料金から割引されで実質無料になります。
~5Gbpsのプランは【超高速スタートプログラム】の適用で、ずっと1Gbpsのプランと同じ料金で使うことが出来ます。
~10Gbpsのプランは、【超高速スタートプログラム】の割引を入れても1Gbpsより毎月500円ほど高くなります。
auひかりは、上記の共通キャンペーンだけでもかなりお得ですが、インターネット代理店から申し込みをすると、プラスでかなり高額のキャッシュバックを受けることができます。
ただ、インターネット代理店の中にはお勧めできる代理店もあれば、全くお勧めできない代理店もあります。
この記事で解説をしていく代理店NEXTのキャッシュバックは、auひかりのあらゆる代理店の中でもかなりお勧めです。
代理店NEXTのキャッシュバックの内容とお勧めできる4つの理由
auひかりの代理店NEXTでは、現在下記の独自キャッシュバックを実施中しています。
- キャッシュバック最大5万2千円(ネット+電話申込み)
~プロバイダーは、So-net・BIGLOBE・@niftyから選べます。
【キャッシュバックの内訳】
⇒代理店NEXTから2万7千円
⇒プロバイダーから2万5千円
※上記の2箇所からそれぞれ別に振りこまれます。
キャッシュバックの申請や振込み時期は、代理店NEXTとプロバイダーで別々になります。
- 【キャッシュバックの申請方法】
- 【キャッシュバックの振込み時期】
⇒代理店NEXTからのキャッシュバックに関しては、手続きは特に必要ありません。
~代理店NEXTのホームぺージからWEB申込み後、代理店の担当者から電話があり、その際に『キャッシュバック振込み先の口座番号』を聞かれるため、それに回答するだけです。
⇒プロバイダーからのキャッシュバックに関しては、各プロバイダーから3~4カ月後にメールがくるため、そこからキャッシュバックを振り込んでもらう口座情報の登録が必要です。
~振り込みは下記の二つに分かれますが、どちらも含めてauひかりの開通から3~4カ月後には全額が振り込まれます。
⇒代理店NEXTからのキャッシュバックに関しては、auひかりが開通月の翌月末
⇒プロバイダーからのキャッシュバックに関しては、So-netとBIGLOBEがauひかりの開通月含む4カ月目・@niftyがauひかりの開通月含む3カ月目
auひかりはかなりの数の代理店で独自のキャッシュバックを行っていますが、代理店NEXTのキャッシュバックは、その中でも一番お勧めできるキャッシュバックです。
代理店NEXTは、光回線の代理店の業界の中でも、会社の規模もトップレベルに大きく、キャッシュバック還元率やキャッシュバックの金額なども含めて、かなり人気のある代理店です。
ここから、代理店NEXTのキャッシュバックをお勧めできる理由について、他社のキャッシュバックとの違いも含めて、詳しく解説をしていきます
理由① キャッシュバックの額が大きい
代理店NEXTのキャッシュバックをお勧めする1つ目の理由として、そのキャッシュバックの金額の大きさをあげることができます。
auひかりのキャッシュバックは、どこから申し込みをするかで大きく金額が異なりますが、代理店NEXTは全申し込み先の中でもトップクラスに大きなキャッシュバックを行っています。
時期により金額は若干前後しますが、還元されるキャッシュバックの額は約5万円。
例えば、auショップやauひかりの公式サイトはたった1万円のキャッシュバックしか行なっていませんから、それと比べると、どれだけ代理店NEXTのキャッシュバックが大きいかお分かりになると思います。
ちなみに、auひかりの代理店の中には、代理店NEXTのキャッシュバックを超える6万円前後のキャッシュバックを行っている代理店もありますが、そういった高額のキャッシュバックを行っている代理店から申し込みをするのは全くお勧めできません。
というのも、代理店NEXT以上に大きな金額のキャッシュバックを行っている代理店は、かなりの方がキャッシュバックを受け取れていないという被害にあっているからです。
価格ドットコムもそういった悪質な代理店と同様、6万円を超えるキャッシュバックを行っていますが、かなりの方がキャッシュバックを満額受け取れない仕組みにしています。
6万円を超えるキャッシュバックを行っているところは、高額のキャッシュバックをちらつかせて勧誘し、実際には手続きを複雑化して、キャッシュバックをできるだけ渡さないようにしているという、詐欺にも近いような仕組みにしています。
そういった悪質な代理店がある中で、『確実』に受け取れるキャッシュバックで最も高額のキャッシュバックを行っているのが代理店NEXTです。
これからauひかりの申し込みを検討している方は、迷わず代理店NEXTからキャッシュバックの申し込みをすることを、強くお勧めします。
理由② キャッシュバック還元率が100%
代理店NEXTの公式サイトを見ていただければ分かると思いますが、代理店NEXTのキャッシュバック還元率は100%を誇ります。
要するに、申し込みをした方全員が受け取れていると。
代理店NEXTのキャッシュバックの手続き方法については、
- 代理店NEXTからのキャッシュバック
- プロバイダーからのキャッシュバック
この2つで異なりますが、代理店NEXTからのキャッシュバックについては、手続き不要で受け取ることができます。
代理店NEXTのホームページからauひかりを申し込むと、必ず担当者から確認の電話連絡が入ります。その際に、キャッシュバックを振り込む口座番号を聞かれるため、それに口頭で答えるのみです。
プロバイダーからのキャッシュバックに関しては手続きが必要ですが、手続きとは言っても、プロバイダーからくるメールや会員サイトから、キャッシュバックを振り込む口座情報を登録するだけの手続きです。
光回線のキャッシュバックについてあまり詳しくない方は、こういった簡単な手続きだけでキャッシュバックを受けとれるのが「当たり前じゃん」と感じる方もいらっしゃると思います。
でも実際、他の代理店の場合は、こんな簡単な手続きだけでキャッシュバックを受けとることはできません。
例えば悪質な代理店の場合は、下記のようなキャッシュバックの仕組みにして、できるだけキャッシュバックを振り込まないようにしているのが実情です。
- キャッシュバックを受け取るにはユーザー側からの申請手続きが必要
- 申請できる期間が定められており、例えば、auひかりの開通から10カ月後の1日から月末までなど、かなり遅い時期に限定
- 申請できる期間になっても代理店から連絡はこないため、自分で思い出して申請をする必要がある
- 上記の限られた期間に申請するのを忘れてしまった場合、キャッシュバックは無効(0円)になる
(auひかりの開通が1月なら、キャッシュバックを申請できるのは11月の1日から月末の1ヶ月のみ)
代理店NEXTのキャッシュバック還元率は100%を誇りますが、それは、
- キャッシュバックの手続きがほぼ不要
- キャッシュバックの振り込みが2カ月後と早い
上記のような仕組みになっているからです。
先ほど記載したような仕組みにしている悪質の代理店から申し込みをしてしまった場合、キャッシュバックを受け取れている方は、実に全体の50%~60%前後の方しかいないと言われています。
それはそうですよね。
「auひかりが開通してから10ヶ月後の1ヶ月間で手続きが必要」と言われても、それだけ期間がたつと、ほとんどの方は手続きをするのを忘れてしまいます。
ちなみに、代理店NEXTを超える金額のキャッシュバックを行っている代理店は、ほぼ全てが上記のような悪質なキャッシュバックの仕組みにしている上、キャッシュバック還元率が50%~60%前後しかないところばかりです。
要するに、キャッシュバックは高額だけど受け取れない代理店ばかりだということ。
キャッシュバックがいくら高額でも、受けとれないキャッシュバックには何の意味もありません。
auひかりのキャッシュバックを申し込むのであれば、キャッシュバック還元率が100%を誇る代理店NEXTから申し込みをするのがお勧めです。
理由③ プロバイダーを大手のプロバイダーから選べる
auひかりでは、下記の8つのプロバイダーから利用するプロバイダーを選択することができますが、申込み先によってはキャッシュバックを受け取る条件として、全く人気のない“au one net”などのプロバイダーしか選択できない場合があります。
So-net、BIGLOBE、@nifty、DTI、AsahiNet、@TCOM、au one net、GMOとくとくBB
この中で最も人気があり、規模が大きいプロバイダーは、So-net・BIGLOBE・@niftyの3つですが、代理店NEXTのキャッシュバックはこの3つのプロバイダーの中から利用するプロバイダーを選択することができます。
この3つのプロバイダーの中から、どのプロバイダーを選んだとしてもキャッシュバックの金額は変わりません。
キャッシュバックの条件として、利用するプロバイダーを大手のプロバイダーから選択できるというのも、代理店NEXTのキャッシュバックが人気がある理由の1つつです。
理由④ 老舗で大手の代理店で安心感がある
光回線でキャッシュバックを行っている代理店は、あまり知名度のない会社が多いですが、その中でも代理店NEXTはかなり歴史と実績のある会社です。
どの代理店からキャッシュバックを申し込むか迷った時に、その代理店が『長く運営している歴史や実績のある会社かどうか』という点は非常に重要です。
というのも、悪質な代理店の中には、下記のような手口を行っている代理店があるからです。
- 高額のキャッシュバックをちらつかせて申込者を集める
- キャッシュバックを振り込む前に代理店を閉鎖してしまう
- 全く違う名前の代理店を開いて、また12と同じ手口を繰り返す
(キャッシュバックの振込みを半年から1年後などかなり遅い時期に設定)
⇒キャッシュバックが振り込まれる前に代理店が閉鎖した場合、キャッシュバックを受け取ることはできません。代理店と連絡を取ることもできなくなります。
上記を見ていただければお分かりの通り、ほとんど詐欺に近いやり方です。
こういった悪質な手口のキャッシュバックを行っている代理店は少なからず存在しています。
そういう代理店からキャッシュバックを申し込んでしまった場合、キャッシュバックを受けとれる確率はごくわずかです。
この点から考えても、老舗で実績のある代理店で、キャッシュバック還元率が100%を誇る代理店NEXTのキャッシュバックはかなりお勧めです。
auひかり公式サイト・auショップ・家電量販店よりも、代理店NEXTがはるかにお得
ここから、代理店NEXTのキャッシュバックと他社が実施しているキャッシュバックについて一つずつ比較をしていきます。
まずは、最も多くの方がauひかりの申し込みをしている、auひかりの公式サイト・auショップ・家電量販店のキャッシュバックと比較をしていきます。
auひかり公式サイトの独自キャッシュバックと比較
auひかりの公式サイトでは、現在、下記の独自キャッシュバックを実施中です。
- キャッシュバック1万円(プロバイダーをau one netで選んだ場合のみ)
【キャッシュバックの申請方法】
申請は特に必要ありませんが、au WALLETプリペイドカードをauひかりお申し込み月から3カ月目までにお申し込みし、auひかりのau IDが設定されていることが条件です。
au WALLETプリペイドカードを設定していない場合、キャッシュバックは還元されません。
【キャッシュバックの振込み時期】
auひかりお申し込み月を1カ月目としてカウントし、4カ月目の月末以降にau WALLETの残高へチャージされます。
上記のキャッシュバックを受け取るには、光電話への加入が必須です。
(代理店NEXTの場合は光電話に加入しなくてもキャッシュバックを受け取ることができます)
キャッシュバックの金額は、代理店NEXTが約5万円なのに対し、auひかりの公式サイトはたった1万円。
これならどう考えても、代理店NEXTからauひかりのキャッシュバックを申し込んだほうがお得ですね。
しかも、auひかりの公式サイトのキャッシュバックを受け取るには、プロバイダーとして全く人気がない“au one net”を利用しなければならないという条件があります。
代理店NEXTなら大手のプロバイダーであるSo-net・BIGLOBE・@niftyの中から利用するプロバイダーを選択することができるため、この点でも代理店NEXTのキャッシュバックのほうがお勧めです。
auショップの独自キャッシュバックと比較
auショップでもauひかりの独自キャッシュバックを行っていますが、auショップで実施している独自キャッシュバックの内容は下記の通りです。
- キャッシュバック1万円(プロバイダーをau one netで選んだ場合のみ)
※auひかりを公式サイトから申込んだ場合のキャッシュバックと全く同じです。
【キャッシュバックの申請方法】
申請は特に必要ありませんが、au WALLETプリペイドカードをauひかりお申し込み月から3カ月目までにお申し込みし、auひかりのau IDが設定されていることが条件です。
au WALLETプリペイドカードを設定していない場合、キャッシュバックは還元されません。
【キャッシュバックの振込み時期】
auひかりお申し込み月を1カ月目としてカウントし、4カ月目の月末以降にau WALLETの残高へチャージされます。
auショップの独自キャッシュバックの内容は、auひかりの公式サイトのキャッシュバックと全く同じです。
こちらも、キャッシュバックの金額がたった1万円とあまりにも少なすぎるためお勧めできません。
auショップに行くと、担当者からかなり強くauひかりを勧められることもあると思いますが、auショップでauひかりを申し込みするのはやめておきましょう。

それが、不要なオプションサービスに加入させられてしまうケースが多くあるという点です!
auショップの中には、キャッシュバックを受け取る条件として、様々なオプションサービスへの加入を義務付けているところがあります!
様々なオプションサービスに加入させられた上に、たった1万円のキャッシュバックしか受け取れないのであれば、auショップのキャッシュバックには何の価値もありません!
家電量販店の独自キャッシュバックと比較
家電量販店の多くでもauひかりの独自キャッシュバックや独自キャンペーンを実施しています。
お店により独自キャンペーンの内容は異なりますが、現在、家電量販店では下記の独自キャンペーンを実施中です。
家電量販店 | auひかり
キャンペーン |
ヤマダ電機 | 現金1万円キャッシュバック |
ビックカメラ | 商品券3万円 |
コジマ電器 | 商品券3万円 |
ヨドバシカメラ | 商品券2万円 |
ケーズデンキ | 現金2万円キャッシュバック |
エディオン | エディオンポイント2万円 |
※商品券は、同じ系列店でも店舗や地域によって、JCB商品券か、その家電量販店グループでしか使えない商品券のどちらがもらえるかは異なります。
ほとんどの家電量販店では、2万円~3万円の独自キャンペーンを行っています。
(パソコンやテレビといった高額の家電の購入と同時にauひかりに加入すると、還元額がもう少し高くなる場合もあります)
代理店NEXTは約5万円のキャッシュバックを行っているため、それと比べると還元額は若干少なめです。
加えて、家電量販店のキャンペーンには注意しなければいけない点があります。
それは、ほとんどの家電量販店が、上記のキャッシュバックやキャンペーンを適用する条件として、膨大な数のオプションサービスへの加入を義務付けているという点です。
家電量販店により加入条件は異なりますが、ひどい場合には、7つ・8つといったオプションサービスに加入させられる場合もあります。
代理店NEXTのキャッシュバックは、オプションサービスに加入する必要は一切ありません。
膨大な数のオプションサービスに加入させられて、2万円~3万円のキャンペーンしか受け取れないのであれば、代理店NEXTから約5万円のキャッシュバックを申し込んだほうが、はるかにお得です。

でも、今は家電量販店よりもインターネット代理店のほうがお得なキャンペーンを行っています!
インターネット代理店は家電量販店よりも人件費が安く済むため、そのぶんキャンペーンの金額を高くしている代理店がほとんどです!
他の代理店・プロバイダー・価格.comの独自キャンペーンと比較
ここまで、代理店NEXTのキャッシュバックと、auひかりの公式サイト・auショップ・家電量販店の独自キャンペーンを比較してきました。
ただ、auひかりで最も高額のキャンペーンを行っているのは、auひかりの公式プロバイダーやインターネット代理店です。
それらのキャンペーンをまとめたのが下記の表です。
※スマホの場合、横にスクロールして見ることが出来ます。
ISP・代理店・価格com | キャンペーン | 補足事項 |
◎
代理店NEXT |
キャッシュバック
最大5万2千円 (振込みは開通月を含めて最短2カ月後) |
【手続き方法】手続き不要。WEB申込み後、担当者から電話がきて振込み先の口座番号を聞かれるので、それに答えるのみ。
オプション加入も一切不要。 |
〇
代理店NNコミュニケーションズ |
キャッシュバック
最大5万2千円 (振込みは開通月を含めて最短2カ月後) |
【手続き方法】手続き不要。WEB申込み後、担当者から電話がきて振込み先の口座番号を聞かれるので、それに答えるのみ。
オプション加入も一切不要。 |
▲(非推奨)
ISP:GMOとくとくBB |
キャッシュバック
最大6万1千円 (振込みは開通月を含めて13ヵ月目と24ヵ月目の2回に分かれて半額ずつ) |
【手続き方法】開通から11ヵ月目と23カ月目にGMOとくとくBBからメールが来ます。そこから翌月末までに手続きが必要です。(2回とも必要になります)
▲高額のキャッシュバックですが、かなり遅い時期に発生する手続きを忘れるとキャッシュバックが無効になるため、あまりお勧めできません。 |
▲(非推奨)
ISP:So-net公式サイト ▲工事費有料 |
月額料金割引で最大7万円の割引
~戸建ては最大7万円 ~集合住宅は最大6万7千円 |
【手続き方法】特に必要ありません。
▲かなり高額の割引のように見えますが、工事費(戸建て37,500円、集合住宅30,000円が有料です)は有料です。 実質3万円~3万5千円しかお得になりません。 |
▲(非推奨)
ISP:BIGLOBE公式サイト ▲工事費有料 |
キャッシュバック
最大5万円 (振込みは開通月を含めて11ヵ月目に3万円、24ヵ月目に2万円と2回に分かれて振りこまれます) |
【手続き方法】開通月の翌月を1カ月目として11カ月目と24カ月目にメールが届きます。それぞれメールが到着してから45日以内に手続きが必要です。
▲キャッシュバック額は高額ですが、工事費(戸建て37,500円、集合住宅30,000円が有料です)は有料です。 実質3万円~3万5千円しかお得になりません。 |
▲(非推奨)
ISP:nifty公式サイト ▲工事費有料 |
キャッシュバック
最大3万円 (振込みは開通月を含めて12ヵ月目と24ヵ月目に半額ずつ振りこまれます) |
【手続き方法】開通月を含む11カ月目と23カ月目にメールが届きます。それぞれメールが到着してから45日以内に手続きが必要です。
▲キャッシュバック額も少額ですが、その上で工事費(戸建て37,500円、集合住宅30,000円が有料です)も有料です。 全くお得ではありません。 |
▲(非推奨)
ISP:DTI公式サイト |
キャッシュバック
最大3万8千円 (振込みは開通月を含めて最短13ヵ月後) |
【手続き方法】開通月を含め13カ月目の月末にメールが届きます。メールが届いてから45日以内に口座の登録が必要です。
▲キャッシュバック額が少額なため、お勧めできません。 |
▲(非推奨)
代理店アシタクリエイト |
キャッシュバック
最大4万5千円 (振込みは開通月を含めて最短2ヵ月後) |
【手続き方法】手続き不要。WEB申込み後、担当者から電話がきて振込み先の口座番号を聞かれるので、それに答えるのみ。
▲キャッシュバック額が少額なため、あまりお勧めできません。 |
▲(非推奨)
代理店25 |
キャッシュバック
最大6万6千円 (振込みは開通月を含めて最短11ヵ月後) |
【手続き方法】申込みから10ヵ月目の1日から末日までの間に申請が必要。
▲キャッシュバックは高額ですが、手続きを忘れるとキャッシュバックが無効になるため、お勧めできません。 ▲加えて、7つのオプションサービスへの加入が必要で(毎月2千円以上の料金が必要)、解約するとキャッシュバックが無効になります。 |
▲(非推奨)
代理店グローバルキャスト |
キャッシュバック
最大6万6千円 (振込みは開通月を含めて最短7ヵ月後) |
【手続き方法】開通月を含む6ヵ月目の1日から末日までの間に申請が必要。
▲キャッシュバックは高額ですが、手続きを忘れるとキャッシュバックが無効になるため、お勧めできません。 ▲加えて、7つのオプションサービスへの加入が必要で(毎月2千円以上の料金が必要)、解約するとキャッシュバックが無効になります。 |
▲(非推奨)
価格.com |
キャッシュバック
最大61,750円(一部エリアは61,865円) (振込みは、12カ月後に44,130円、24カ月後に16,720円の2回に分けて振りこまれます。) |
【手続き方法】開通月を含む11ヵ月目・23ヵ月目にメールが来るため、そこから45日以内に手続きをしないと、キャッシュバックは無効になります。
▲手続きが長期に渡って何度も発生することから、キャッシュバックを満額受け取れない方が続出しているため、あまりお勧めできません。 |
中には、代理店NEXTよりも高額のキャッシュバックを行っている代理店やプロバイダーもあります。
ただし、それでも一番お勧めできるのは代理店NEXTのキャッシュバックです。
ここから、他社と比べた場合の代理店NEXTのメリットやデメリットについて、詳しく解説をしていきます。
他のキャンペーンよりも代理店NEXTがお勧めの理由
auひかりの代理店やプロバイダーが行なっているキャッシュバックは、大きく分けると下記の二つに分類することができます。
- 手続き不要で確実に受け取れるキャッシュバック
- 手続きが必要で、手続きが漏れると受け取れなくなるキャッシュバック
手続き不要で確実に受け取れるキャッシュバックを行っている代理店の中で、最も高額のキャッシュバックを行っているのが代理店NEXTです。
代理店NEXTよりも高額のキャッシュバックを行っているプロバイダーや代理店は、すべて極めて面倒な手続きを必須にしており、手続きが漏れるとキャッシュバックが無効(0円)になる仕組みをとっています。
しかも、高額のキャッシュバックを行っている代理店は、手続きをすぐにはできないようにしているのが特徴で、例えば、
- auひかりが開通してから半年後の1ヶ月間のみキャッシュバックの申請が可能
- auひかりが開通してから1年後の1ヶ月のみキャッシュバックの申請が可能
~上記の期間以外にキャッシュバックを申請しても全て無効になる。
など、かなりの方が手続きを忘れてしまうような仕組みにしています。
確かにこういった仕組みを取っている代理店のキャッシュバックは6万円前後と高額ではあります。(代理店NEXTは約5万円)
ただ、こういった代理店から申し込みをしてしまった場合、実際にキャッシュバックを受け取れている方は5割~6割前後しかいないと言われています。
というのも、
- キャッシュバックを申請できる期間が半年後や1年後など、かなり後に設定されていること
- 申請できる期間が1ヶ月の間のみと短く設定されていること
上記のことから、申請手続きを忘れてしまう方が非常に多くいらっしゃるからです。
かなり遅い時期のかなり短い期間中に、キャッシュバックの手続きをするのを忘れてしまった場合、キャッシュバックは無効になり1円も発生しません。
そんなリスクを冒してまで、6万円前後のキャッシュバックを申し込むのであれば、手続き不要で受け取れる代理店NEXTの5万円前後のキャッシュバックを申し込むほうがお勧めです。
【注意】代理店NEXTより高額のキャッシュバックを行っているところは要注意
先ほど記載をしましたが、代理店NEXTよりも高額のキャッシュバックを行なっている代理店のキャンペーンは全くお勧めできません。
代理店NEXTよりも高額のキャッシュバックを行っている申し込み先は下記の4つです。
- 代理店25
- 代理店グローバルキャスト
- 価格ドットコム
- GMOとくとくBB
上記の申し込み先は、代理店NEXTの約5万円のキャッシュバックの金額を超える6万円~6万円5千円前後のキャッシュバックを行っています。
金額だけで見れば代理店NEXTよりもお得ですが、お勧めできない理由はキャッシュバックが振り込まれるまでの仕組みにあります。
上記の代理店が、どんなキャッシュバックの仕組みをとっていて、なぜお勧めできないのかという点について、ここから簡単に説明をしていきます。
【被害者多数】代理店25や代理店グローバルキャストのキャッシュバックは絶対にやめたほうがいい
auひかりで最も高額のキャッシュバックを行っているのが、代理店25と代理店グローバルキャストです。
この2つの代理店では、現在下記のキャッシュバックを実施しています。
- 代理店25(キャッシュバック6万6千円):25公式サイト
- 代理店グローバルキャスト(キャッシュバック6万6千円):グローバルキャスト公式サイト
~申込月を含む10ヵ月目の1日から末日までにキャッシュバックの手続きをした方だけがキャッシュバックを受け取れます(振込みは11ヵ月後)。
この期間に自分から申請するのを忘れてしまうと、キャッシュバックは無効になります。
加えて、キャッシュバックを受け取るには7個のオプションサービスへの加入が必要で、毎月オプションサービス代だけで2千円以上の支払いが必要になりますが、キャッシュバックを受け取るまでにこれらのサービスを解約してもキャッシュバックは無効になります。
~申込月を含む6ヵ月目の1日から末日までにキャッシュバックの手続きをした方だけがキャッシュバックを受け取れます(振込みは7ヵ月後)。
この期間に自分から申請するのを忘れてしまうと、キャッシュバックは無効になります。
加えて、キャッシュバックを受け取るには7個のオプションサービスへの加入が必要で、毎月オプションサービス代だけで2千円以上の支払いが必要になりますが、キャッシュバックを受け取るまでにこれらのサービスを解約してもキャッシュバックは無効になります。
この2社のキャッシュバックは、代理店NEXTの約5万円のキャッシュバックよりも金額としてはかなりお得に見えます。
ただし、それは“キャッシュバックの金額がお得”なだけで、膨大な数のオプションサービスに加入しなければならないことを考えると、実際は全くお得ではありません。
しかも、キャッシュバックを受け取るまでにそれらのオプションサービスを解約してしまうと、キャッシュバックが無効(0円)になるという仕組み。
さらに、この2つの代理店を一番お勧めできない理由は、そのキャッシュバックの手続きの仕組みにあります。
それぞれ、auひかりの開通から10カ月後や6カ月後といったかなり遅い期間にのみ、キャッシュバックの申請ができるようになっており、その1カ月の間に申請するのを忘れると、キャッシュバックが無効になる仕組みにしています。
代理店NEXTは“手続き不要”で5万円のキャッシュバックを受け取ることができました。
それに対して、この2つの代理店は、
- なぜ、わざわざ多くの方が手続きを忘れてしまうような遅い期間にしか申請できないようにしているのか?
- なぜ申請できる期間を1カ月間のみと限定しているのか?
- なぜその限られた期間に申請しないとキャッシュバックが無効になる仕組みにしているのか?
それを考えれば、この2つの代理店が何を狙っているのかがお分かりになると思います。
そう、そもそもこの2つの代理店は、キャッシュバックをまともに振りこむつもりなんて初めからないんです。
代理店25と代理店グローバルキャストの高額のキャッシュバックに惑わされてはいけません。
キャッシュバックをきちんと振りこむつもりがない代理店から申込みをするのはやめておきましょう。
【被害者多数】価格.comの受け取れないキャッシュバックは絶対申込んじゃダメ
価格ドットコムも、代理店NEXTよりも高額のキャッシュバックを行っています。
現在、価格ドットコムで実施しているauひかりのキャッシュバックは下記の通りです。
- 【キャッシュバックの金額】
- 【キャッシュバックの手続き】
- 【キャッシュバックの振り込み時期】
- 【注意点やリスク】
- 【参考:価格.comから申し込んだ場合の工事費と限定の月額料金割引について】
61,750円(ネット+光電話)
⇒振り込みは2回に分けて振り込まれます。12カ月後に44,130円、24カ月後に17,620円
※この金額はプロバイダーとしてソネットを選んだ場合の金額です。ほかのプロバイダーだともっと金額は下がります。
※一部エリアは61,865円の場合もあります。
~auひかりが開通してから、11ヵ月目・23ヵ月目にメールが来るため、それぞれメールが届いて45日以内にキャッシュバックの申請が必要です。
~全額が振り込まれれるのは2年後です。
12カ月後に44,130円、24カ月後に17,620円
~11ヵ月目(キャッシュバック44,130円分)・23ヵ月目(キャッシュバック24カ月後に17,620円分)にくるメールから、それぞれ必ず45日以内にキャッシュバックの申請をしないと、キャッシュバックが無効(0円)になります。
~価格.comから申し込むとキャッシュバックに加えて、価格.com限定で38,005円の月額料金割引を行っていますが、価格.comから申し込むと、工事費37,500円は有料です。
工事費無料キャンペーンが適用されないため、この割引にほとんど意味はありません。
キャッシュバックの金額は、代理店NEXTよりも約1万円大きいですが、価格ドットコムのキャッシュバックにも罠があります。
価格ドットコムのキャッシュバック全額を受け取るためには、3年間にわたり3度の手続きを忘れずにする必要があり、手続きを忘れるとキャッシュバックは無効になります。
しかも、3度の手続きそれぞれで申請できる期間が定められており、メールが届いてから45日以内に手続きをしないとキャッシュバックが無効になる仕組みになっています。
この3年間に渡る手続き、忘れずに行える自信はありますか?
代理店NEXTの場合は、ほぼ手続き不要で(遅くてもauひかりの開通から5ヶ月後には、約5万円のキャッシュバックが全額振り込まれます。
価格ドットコムの約6万円のキャッシュバックが全額振り込まれるのは、3年間で3度に渡る手続きを忘れずに行った上で、3年後です。
もちろんキャッシュバックを全額受け取れる3年後までに、auひかりを解約してしまった場合はキャッシュバック受け取ることができませんし、手続きが一度でも漏れると満額キャッシュバックを受け取ることはできません。
こういった、長期にわたる手続きが必要で・振込みも遅いキャッシュバックは、やめておいたほうが無難です。
【微妙すぎる】GMOとくとくBBの高額キャッシュバック
auひかりの公式プロバイダーである・GMOとくとくBBでも、代理店NEXTを超える金額のキャッシュバックを行っています。
GMOとくとくBBで現在実施しているキャッシュバックは下記の通りです。
- プロバイダー・GMOとくとくBB(キャッシュバック6万1千円)
~キャッシュバックは高額ですが、13ヵ月目と24ヵ月目の2回に分かれて振りこまれます。開通から11ヵ月目と23カ月目にGMOとくとくBBからメールが来て45日以内に申請手続きが必要ですが、これを忘れてしまうとキャッシュバックが無効になってしまうため、あまりお勧めできません。
GMOとくとくBBのキャッシュバックは、auひかりの開通から11ヶ月後・23ヶ月後とかなり遅い時期に手続きが必要で、それぞれ45日以内に手続きをしないとキャッシュバックが無効になる仕組みになっています。
価格ドットコムの3年間にわたり3度の手続きが必要な仕組みよりはマシですが、こちらも、
- かなり遅い時期に手続きが必要
- キャッシュバックの手続きが2回も必要
- 2回の手続きをきっちり行わないとキャッシュバックは満額もらえない
ちなみに、GMOとくとくBBも、二回目のキャッシュバックを受け取れる24ヶ月目までにauひかりを解約してしまうと、キャッシュバックは無効になります。
高いリスクを冒してまで約6万円のキャッシュバックを申し込むよりは、キャッシュバック還元率100%を誇る代理店NEXTの約5万円のキャッシュバックを選んだほうが確実です。
【まとめ】auひかりのキャッシュバックは代理店NEXTが一番お勧め
この記事ではここまで、代理店NEXTのキャッシュバックの内容と、他社が実施しているキャッシュバックを比較してきました。
結論として言えるのは、auひかりのキャッシュバックの中で、一番お勧めできるのが代理店NEXTのキャッシュバックだということ。
代理店NEXTよりも高額のキャッシュバックを行っているところはいくつかありますが、そういったところのキャッシュバックは、受け取れない可能性が極めて高くなります。
これからauひかりの申し込みを考えている方は、約5万円のキャッシュバックを、手続き不要で早く受け取れる代理店NEXTから申し込みをすることを強くお勧めします。
auひかりのお得なキャッシュバック徹底比較!
公式&代理店キャッシュバックどこがお勧め!?

- ドコモ携帯料金の割引あり!
- au携帯料金の割引あり!
- ソフトバンク携帯料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!