
auユーザーにとってはおなじみの光回線、auひかり。
auユーザーの方は、一度はauショップや家電量販店でauひかりの勧誘を受けたことがあるのではないでしょうか。
auひかりを、auショップや家電量販店で申し込んでしまう方が非常に多くいらっしゃいますが、それは全くお勧めできません。
というのも、auひかりをインターネット代理店から申し込めば、auショップや家電量販店とは比べ物にならないぐらい、かなり高額のキャッシュバックを受け取ることができるからです。
ただ、インターネット代理店と一言でいっても、本当にお勧めできる代理店もあれば、全くお勧めできない代理店もあります。
この記事では、auひかりの代理店の中で、かなり高額のキャッシュバックを行っている代理店25のキャッシュバックについて、他社のキャッシュバックとの比較も交えながら、詳しく解説をしていきます。

目次
auひかりをどこから申込みをしても適用される共通キャンペーン
auひかりの代理店25が行なっているキャッシュバックについて説明をしていく前に、auひかりのキャンペーンの基本的な構成について、簡単に説明をしていきます。
auひかりのキャンペーンは、大きく分けると下記の二つに分類することができます。
- どこからauひかりを申し込んでも適用される『共通キャンペーン』
- 申し込み先ごとにガラリと異なる『独自キャンペーン』(キャッシュバックなど)
現在、auひかりをどこから申し込んでも適用される『共通キャンペーン』は下記の通りです。
このキャンペーンは、どこからauひかりを申込んでも適用されるキャンペーンです。
- 工事費実質無料(戸建ては37,500円、マンションは30,000円)
- 他社光回線からの乗換えの場合、他社違約金を最大5万5千円までキャッシュバック(新スタートサポートプラス)
- auスマートバリュー適用の方は、無線ルーターのレンタル料金(月額500円)が永年無料
- 【超高速スタートプログラム】auひかりの5Gbps・10Gbpsプランを申込んだ方は、永年で月500円の月額料金の割引を受けられる(auスマートバリューを適用する場合)
~戸建ての場合、月625円×60ヵ月で工事費の分割払いが発生しますが、全く同じが月額料金から割引されで実質無料になります。
~集合住宅の場合、月1,250円×24ヵ月で工事費の分割払いが発生しますが、全く同じが月額料金から割引されで実質無料になります。
~5Gbpsのプランは【超高速スタートプログラム】の適用で、ずっと1Gbpsのプランと同じ料金で使うことが出来ます。
~10Gbpsのプランは、【超高速スタートプログラム】の割引を入れても1Gbpsより毎月500円ほど高くなります。
これ以外の『独自キャンペーン』(キャッシュバックなど)が、申し込み先により大きく異なってきます。
auひかりの代理店の中には、先ほど記載した『共通キャンペーン』を、あたかも“自社限定”でお得になるように記載している、悪質な代理店がいくつかあるため、騙されないよう注意が必要です。
要するに、あたかも“自社限定”でお得になるように偽って、ユーザーを集めようとしている悪質な代理店があるということ。
代理店25もそういった悪質な代理店の一つです。
まともな代理店は、必ず『共通キャンペーン』でお得になる金額と、その代理店が独自に行っている『独自キャンペーン』でお得になる金額を分けて記載しています。
この記事では、『どこから申し込みをするのがお得なのか』比較しやすいように、代理店25も含めて各社の『独自キャンペーン』に絞って解説をしていきます。
代理店25の独自キャッシュバックの内容
auひかりの代理店25では、現在下記の独自キャッシュバックを実施中です。
- キャッシュバック最大6万6千円
【下記のサービスを申込むことが適用の条件】
auひかり(ずっとギガ得プラン)+ひかり電話+弊社指定プロバイダ(BIGLOBE)+弊社指定オプション(トータル・ネットセキュリティ、BIGLOBEお助けサポート、あんしんバックアップ、エンジョイプラス、暮らしのあんしん相談、生活かけつけレスキュー)
【キャッシュバックの申請方法】
申込月を含む10ヵ月目の1日から末日までにキャッシュバックの手続きが必要。これ以外の時期は手続きできません。
また、手続きができる時期になっても代理店から連絡はきません。(自分で思い出して手続きしないとアウトです)
【キャッシュバックの振込み時期】
auひかり開通月を含めて11ヵ月後。かなり遅いです。
【注意点】
かなり先のキャッシュバックを申請できる1ヵ月の間に申請をしないと、キャッシュバックが無効(0円)になります。
代理店25は、キャッシュバックの金額だけで言うと、auひかりの数ある代理店の中でも“最高額”のキャッシュバックを行っています。
その額は、なんと6万6千円。
auひかりの代理店の中で、多くの方が申し込んでいる人気のある代理店のキャッシュバック額は約5万円です。
そのお勧めの代理店と比べても、かなり破格の金額です。
ただ、一番高額のキャッシュバックを行っているからと言って、代理店25のキャッシュバックをお勧めできるのかというと、逆に全くお勧めできる要素はありません。
というのも、代理店25のキャッシュバックは、「キャッシュバックを1円も受け取れない」という被害にあう可能性が非常に高いキャッシュバックだからです。
ここから、「なぜ代理店25のキャッシュバックをお勧めできないのか」、その理由について詳しく解説をしていきます。
【要注意】代理店25の金額の記載は非常にややこしいため、注意
代理店25の公式サイトを見ると、下記のような金額の記載が目に飛び込んできます。

サイトのあちらこちらに下記のような記載が目立ちますが、この金額を鵜呑みにしてはいけません。
この“最大121,000円”という金額は、あくまでも、先ほど記載した『共通キャンペーン』(どこからauひかりを申し込んでも適用されるキャンペーン)を含めた金額です。
要するに、代理店25が行なっている『独自キャンペーン』に、『共通キャンペーン』の金額を上乗せして、大きく見せようとしているということ。
代理店25から申し込んだ場合に受けられる独自のキャッシュバックは、最大で6万6千円です。
12万円もお得になるわけではありません。
先ほども少し説明をしましたが、まともな代理店は、『共通キャンペーン』と、その会社が行なっている『独自キャンペーン』の金額をきちんと分けて記載をしています。
そうしないと、「この代理店から申し込めば他のところより●円もお得になる」とサイトを見た方が誤認してしまうからです。
価格ドットコムもそうですが、他の代理店と比べた時に、やたらと高い金額のキャンペーン額を記載していたり、やたらと安い月額料金を記載をしていたりする代理店に、まともな代理店はありません。
そういった代理店から申し込みをしてしまうと、かなりの確率で「キャッシュバックを全く受け取れない」という被害に遭います。
あまりにもお得に見える代理店に関しては、『裏がある』ということは覚えておきましょう。
代理店25のキャッシュバックを絶対にお勧めしない3つの理由
ここから、代理店25のキャッシュバックをお勧めできない理由について、詳しく解説をしていきます。
代理店25の高額のキャッシュバックの金額だけを見て申し込みを考えている方は、ここから説明する内容を読んだ上で、代理店25から申し込みをするのかどうか検討してみることをお勧めします。
理由① かなり遅い時期に自らキャッシュバックの申請が必要。忘れると0円に
auひかりの代理店の中には、キャッシュバックの手続きがほぼ不要で、5万円を超えるキャッシュバックを振り込んでくれる代理店があります。
それに対して、代理店25のキャッシュバックの手続きに関しては、びっくりするぐらい多くの方が忘れやすいものになっています。
代理店25のキャッシュバックを受け取るためには、下記の指定された期間中に、必ず“自ら思い出して”申請をする必要があります。
auひかりの申し込み月を含む、10ヶ月目の1日から月末までにキャッシュバックの申請が必要
(例 auひかりを1月に申し込んだのであれば、申請ができるのは10月の1日から月末まで)
代理店25に、キャッシュバックの申請ができるのはこの時期だけです。
この『10ヶ月目の1日から月末』以外の時期に、キャッシュバックの申請をしても、一切受け付けはしてもらえません。
そして、最も注意しなければいけないのは、この指定された一カ月間以外の時期にキャッシュバックの申請をするのを忘れてしまうと、その段階でキャッシュバックが無効になってしまうという点です。
要するに、6万6千円のキャッシュバックが0円になってしまうということ。
ちなみに、キャッシュバックを申請できる『10ヶ月目の1日から月末』の期間になったとしても、代理店25から連絡がくることは一切ありません。
必ず、“自分で思い出して”申請をする必要があります。
代理店25からの申し込みを検討している方にお聞きしますが、
auひかりを申し込んでから10ヶ月後の1ヶ月間にしかできない手続きを必ず忘れずにする自信はありますか?
10ヶ月後と簡単にいっても、思ってる以上にかなり先ですよ。
キャッシュバックのこと自体、忘れてしまう方が非常に多くいらっしゃいます。
うっかり手続きを忘れてしまい、申請ができる指定期間を過ぎてから申請をしようと思っても、もうその段階でアウトです。
キャッシュバックは無効になっているため、いくら申請をしても1円も振り込まれません。
「絶対に忘れずに手続きができる」という自信がある方以外は、代理店25からキャッシュバックを申し込むのはお勧めできません。

キャッシュバックの手続きがほぼいらない代理店に関しては、代理店25のように“手続き漏れでキャッシュバックが無効になってしまう”という心配が全くありません!

それを考えれば、代理店25が申込者に『キャッシュバックをきちんと振り込むつもりがあるのかどうか』お分かりになると思います。
理由② キャッシュバックの振込みがかなり遅い
代理店25のキャッシュバックをお勧めできない二つ目の理由として、キャッシュバックの振込みがかなり遅いという点をあげることができます。
代理店25のキャッシュバックが振り込まれるのは、auひかりの開通から11ヶ月後です。
もちろん、先ほど説明をしたように、キャッシュバックを振り込んでもらえるのは、auひかりの申し込みから10ヶ月後の1日から月末までに、忘れずにキャッシュバックを申請した方のみです。
ちなみに、auひかりで人気のある代理店に関しては、約5万円のキャッシュバックをauひかりの開通から3ヶ月~4ヶ月後には、全額振り込んでもらうことができます。
なぜここまで、代理店によって、キャッシュバックの振込み時期に大きな違いがあるのか?
この『キャッシュバックの振込みが遅い』という点は、評判の良くないキャッシュバックを行っている代理店に共通しているポイントで、これらの代理店がキャッシュバックの振込み時期をかなり遅くしているのには理由があります。
光回線の代理店の中には、
- 高額のキャッシュバックで申込者を集める
- キャッシュバックの振込時期をかなり遅く設定する
- キャッシュバックを振り込む前に代理店を閉鎖する(この段階でキャッシュバックは無効になります)
上記のようなことを繰り返している代理店があります。
もちろん、キャッシュバックを受け取るまでに、代理店が閉鎖してしまった場合、キャッシュバックは1円も振り込まれません。
代理店25は、光回線の代理店の中でもかなり小規模な代理店で、評判もあまり良くない代理店です。
キャッシュバックが振り込まれる11ヶ月目までに、代理店25がなくなってしまうという可能性は十分に考えられます。
いくら高額のキャッシュバックを行っていたとしても、『キャッシュバックを1円も受け取ることができない』というリスクを負ってまで、代理店25からキャッシュバックの申し込みをするのは、お勧めできません。
理由③ かなりの数のオプションサービスに加入が必要で解約できない
代理店25のキャッシュバックをお勧めできない三つ目の理由として、『かなりの数の有料オプションサービスに加入が必要』という点をあげることができます。
代理店25のキャッシュバックを受け取るには、下記の有料オプションサービスに加入が必要です。
【下記のサービスを申込むことが適用の条件】
- ひかり電話
- 指定プロバイダー(BIGLOBE)の有料オプションサービス(6つ)
〜トータル・ネットセキュリティ、BIGLOBEお助けサポート、あんしんバックアップ、エンジョイプラス、暮らしのあんしん相談、生活かけつけレスキュー
※代理店25のキャッシュバックを受け取るには、プロバイダーとしてBIGLOBEを契約する必要があります。
『ひかり電話』は契約する方が多いと思いますので、そこまで気にする必要はないと思います。
問題なのはそれ以外のオプションサービスです。
『ひかり電話』以外のオプションサービスだけで、毎月2,000円以上の支払いが発生します。
そして、これらのオプションサービスは、キャッシュバックを受け取る11月目まで解約することはできません。
厳密に言えば、これらのオプションサービスを解約することはできますが、キャッシュバックが振り込まれる前に一つでも解約してしまうと、キャッシュバックが無効になる仕組みになっています。
代理店25のキャッシュバックは、キャッシュバックの金額だけで言えば6万6千円と高額ですが、これらのオプションサービスの毎月の支払いを考えると、実際はそれほどお得にはなりません。
実際にお得になるのは約4万円程度です。
他の代理店もキャッシュバックを受け取る条件として、『ひかり電話』の加入を必須としている代理店は多くあります。
ただ、人気のある代理店の場合は、『ひかり電話』の加入だけで5万円を超えるキャッシュバックを受け取ることができ、それ以外のオプションサービスへの加入は必要ありません。
代理店25のキャッシュバックは、実際にお得になる金額が他の代理店よりも少ないという点からも、あまりお勧めできません。

もしキャッシュバックの申請を忘れてしまった場合、毎月2,000円以上のオプションサービスの料金を払い続けたあげく、キャッシュバックを1円も受け取ることが出来ないという状況になります!
お得になるどころか、むしろマイナスです!
こんなキャッシュバックは、リスクがあるだけで全くお勧めできません!
auひかり公式サイト・auショップ・家電量販店のキャッシュバックと比較
ここから、代理店25が行なっているキャッシュバックと、他の申し込み先で行なっている様々なキャッシュバックを比較していきたいと思います。
まずは、多くの方がauひかりを申し込みしている、auひかりの公式サイト・auショップ・家電量販店で実施しているキャンペーンと比較をしていきます。
auひかり公式サイトの独自キャッシュバック
auひかりについて公式サイトで色々と調べる方も多いと思いますが、auひかりを公式サイトから申し込みするのはお勧めできません。
auひかりの公式サイトでは、現在下記のキャッシュバックを実施中です。
- キャッシュバック1万円(プロバイダーをau one netで選んだ場合のみ)
【キャッシュバックの申請方法】
申請は特に必要ありませんが、au WALLETプリペイドカードをauひかりお申し込み月から3カ月目までにお申し込みし、auひかりのau IDが設定されていることが条件です。
au WALLETプリペイドカードを設定していない場合、キャッシュバックは還元されません。
【キャッシュバックの振込み時期】
auひかりお申し込み月を1カ月目としてカウントし、4カ月目の月末以降にau WALLETの残高へチャージされます。
auひかりを公式サイトから申し込んだ場合のキャッシュバックは、たった1万円です。
しかも、auひかりでは、BIGLOBEやSo-netなど大手のプロバイダーを利用することができますが、公式サイトのキャッシュバックを受け取るには、プロバイダーとしてあまり人気がない“au one net”を選択する必要があります。
こんなキャッシュバック何の価値もありません。
これならまだ、受け取れるかどうかわからなくても、代理店25の6万円を超えるキャッシュバックにかけてみるほうがマシかもしれません。

ただ、あまりにも金額が少ないため、それなら、キャッシュバックを受け取れないリスクを負ってでも、代理店25のキャッシュバックを申し込んだほうがマシかもしれません!
でも、それはあくまでも、公式サイトと代理店25のキャッシュバックだけを比べた場合の話で、一番無難なのは、5万円を超えるキャッシュバックを確実に受け取れる代理店からの申し込みです!
auショップの独自キャッシュバック
auひかりはauショップからも申し込むことができます。
現在、auショップからauひかりを申し込んだ場合に受け取れるキャッシュバックは下記の通りです。
- キャッシュバック1万円(プロバイダーをau one netで選んだ場合のみ)
※auひかりを公式サイトから申込んだ場合のキャッシュバックと全く同じです。
【キャッシュバックの申請方法】
申請は特に必要ありませんが、au WALLETプリペイドカードをauひかりお申し込み月から3カ月目までにお申し込みし、auひかりのau IDが設定されていることが条件です。
au WALLETプリペイドカードを設定していない場合、キャッシュバックは還元されません。
【キャッシュバックの振込み時期】
auひかりお申し込み月を1カ月目としてカウントし、4カ月目の月末以降にau WALLETの残高へチャージされます。
auショップのキャッシュバックも、たった1万円と少額すぎるため、全くお勧めできません。
auひかりの公式サイトのキャッシュバックと同様、こんなにも小さなキャッシュバックを申込むぐらいであれば、まだリスクを負ってでも代理店25のキャッシュバックにかけてみたほうがマシかもしれません。

たった1万円のキャッシュバックで、余計なオプションサービスまでつけられるのであれば、auひかりをauショップから申し込む価値は全くありません!
家電量販店の独自キャッシュバック
auひかりの提供エリアにある家電量販店であれば、家電量販店でもauひかりのキャンペーンを受けることができます。
各家電量販店により実施しているキャンペーンは異なりますが、現在、大手の家電量販店では下記のキャンペーンを実施中です。
家電量販店 | auひかり
キャンペーン |
ヤマダ電機 | 現金1万円キャッシュバック |
ビックカメラ | 商品券3万円 |
コジマ電器 | 商品券3万円 |
ヨドバシカメラ | 商品券2万円 |
ケーズデンキ | 現金2万円キャッシュバック |
エディオン | エディオンポイント2万円 |
※商品券は、同じ系列店でも店舗や地域によって、JCB商品券か、その家電量販店グループでしか使えない商品券のどちらがもらえるかは異なります。
上記は、あくまでもauひかりを“単独申し込み”した場合のキャンペーンであり、パソコンやテレビの購入と一緒にauひかりを申し込むと、4万円~5万円の還元を受けることもできます。
代理店25の『キャッシュバックを1円も受け取れないリスクが高い』キャンペーンと比べると、家電量販店からauひかりを申し込んだほうが、はるかにマシかなと思います。
ただ、家電量販店からauひかりを申し込むと、キャンペーンの適用条件として、かなりの数のオプションサービスに加入させられてしまう場合が多いので、この点は注意するようにして下さい。
【一覧】他の代理店・プロバイダー・価格.comの独自キャンペーン
ここまで、代理店25のキャッシュバックと、auひかりの公式サイト・auショップ・家電量販店のキャッシュバックを比較してきました。
auひかりのキャッシュバックで一番お勧めできるのは、代理店25以外の代理店が実施しているキャッシュバックです。
auひかりの各代理店が実施しているキャッシュバックを下記の表にまとめてあります。
※スマホの場合、横にスクロールして見ることが出来ます。
ISP・代理店・価格com | キャンペーン | 補足事項 |
◎
代理店NEXT |
キャッシュバック
最大5万2千円 (振込みは開通月を含めて最短2カ月後) |
【手続き方法】手続き不要。WEB申込み後、担当者から電話がきて振込み先の口座番号を聞かれるので、それに答えるのみ。
オプション加入も一切不要。 |
〇
代理店NNコミュニケーションズ |
キャッシュバック
最大5万2千円 (振込みは開通月を含めて最短2カ月後) |
【手続き方法】手続き不要。WEB申込み後、担当者から電話がきて振込み先の口座番号を聞かれるので、それに答えるのみ。
オプション加入も一切不要。 |
▲(非推奨)
ISP:GMOとくとくBB |
キャッシュバック
最大6万1千円 (振込みは開通月を含めて13ヵ月目と24ヵ月目の2回に分かれて半額ずつ) |
【手続き方法】開通から11ヵ月目と23カ月目にGMOとくとくBBからメールが来ます。そこから翌月末までに手続きが必要です。(2回とも必要になります)
▲高額のキャッシュバックですが、かなり遅い時期に発生する手続きを忘れるとキャッシュバックが無効になるため、あまりお勧めできません。 |
▲(非推奨)
ISP:So-net公式サイト ▲工事費有料 |
月額料金割引で最大7万円の割引
~戸建ては最大7万円 ~集合住宅は最大6万7千円 |
【手続き方法】特に必要ありません。
▲かなり高額の割引のように見えますが、工事費(戸建て37,500円、集合住宅30,000円が有料です)は有料です。 実質3万円~3万5千円しかお得になりません。 |
▲(非推奨)
ISP:BIGLOBE公式サイト ▲工事費有料 |
キャッシュバック
最大5万円 (振込みは開通月を含めて11ヵ月目に3万円、24ヵ月目に2万円と2回に分かれて振りこまれます) |
【手続き方法】開通月の翌月を1カ月目として11カ月目と24カ月目にメールが届きます。それぞれメールが到着してから45日以内に手続きが必要です。
▲キャッシュバック額は高額ですが、工事費(戸建て37,500円、集合住宅30,000円が有料です)は有料です。 実質3万円~3万5千円しかお得になりません。 |
▲(非推奨)
ISP:nifty公式サイト ▲工事費有料 |
キャッシュバック
最大3万円 (振込みは開通月を含めて12ヵ月目と24ヵ月目に半額ずつ振りこまれます) |
【手続き方法】開通月を含む11カ月目と23カ月目にメールが届きます。それぞれメールが到着してから45日以内に手続きが必要です。
▲キャッシュバック額も少額ですが、その上で工事費(戸建て37,500円、集合住宅30,000円が有料です)も有料です。 全くお得ではありません。 |
▲(非推奨)
ISP:DTI公式サイト |
キャッシュバック
最大3万8千円 (振込みは開通月を含めて最短13ヵ月後) |
【手続き方法】開通月を含め13カ月目の月末にメールが届きます。メールが届いてから45日以内に口座の登録が必要です。
▲キャッシュバック額が少額なため、お勧めできません。 |
▲(非推奨)
代理店アシタクリエイト |
キャッシュバック
最大4万5千円 (振込みは開通月を含めて最短2ヵ月後) |
【手続き方法】手続き不要。WEB申込み後、担当者から電話がきて振込み先の口座番号を聞かれるので、それに答えるのみ。
▲キャッシュバック額が少額なため、あまりお勧めできません。 |
▲(非推奨)
代理店25 |
キャッシュバック
最大6万6千円 (振込みは開通月を含めて最短11ヵ月後) |
【手続き方法】申込みから10ヵ月目の1日から末日までの間に申請が必要。
▲キャッシュバックは高額ですが、手続きを忘れるとキャッシュバックが無効になるため、お勧めできません。 ▲加えて、7つのオプションサービスへの加入が必要で(毎月2千円以上の料金が必要)、解約するとキャッシュバックが無効になります。 |
▲(非推奨)
代理店グローバルキャスト |
キャッシュバック
最大6万6千円 (振込みは開通月を含めて最短7ヵ月後) |
【手続き方法】開通月を含む6ヵ月目の1日から末日までの間に申請が必要。
▲キャッシュバックは高額ですが、手続きを忘れるとキャッシュバックが無効になるため、お勧めできません。 ▲加えて、7つのオプションサービスへの加入が必要で(毎月2千円以上の料金が必要)、解約するとキャッシュバックが無効になります。 |
▲(非推奨)
価格.com |
キャッシュバック
最大61,750円(一部エリアは61,865円) (振込みは、12カ月後に44,130円、24カ月後に16,720円の2回に分けて振りこまれます。) |
【手続き方法】開通月を含む11ヵ月目・23ヵ月目にメールが来るため、そこから45日以内に手続きをしないと、キャッシュバックは無効になります。
▲手続きが長期に渡って何度も発生することから、キャッシュバックを満額受け取れない方が続出しているため、あまりお勧めできません。 |
auひかりは様々な代理店でキャッシュバックを実施していますが、この中には、本当にお勧めできるキャッシュバックもあれば、全くお勧めできないキャッシュバックもあります。
お勧めは代理店NEXTの高額キャッシュバック
auひかりの数ある代理店のキャッシュバックの中で、最もお勧めできるのが、NEXT(ネクスト)という代理店のキャッシュバックです。
代理店NEXTでは、現在下記のキャッシュバックを実施しています。
- キャッシュバック最大5万2千円(ネット+電話申込み)
~プロバイダーは、So-net・BIGLOBE・@niftyから選べます。
【キャッシュバックの内訳】
⇒代理店NEXTから2万7千円
⇒プロバイダーから2万5千円
※上記の2箇所からそれぞれ別に振りこまれます。
キャッシュバックの申請や振込み時期は、代理店NEXTとプロバイダーで別々になります。
- 【キャッシュバックの申請方法】
- 【キャッシュバックの振込み時期】
⇒代理店NEXTからのキャッシュバックに関しては、手続きは特に必要ありません。
~代理店NEXTのホームぺージからWEB申込み後、代理店の担当者から電話があり、その際に『キャッシュバック振込み先の口座番号』を聞かれるため、それに回答するだけです。
⇒プロバイダーからのキャッシュバックに関しては、各プロバイダーから3~4カ月後にメールがくるため、そこからキャッシュバックを振り込んでもらう口座情報の登録が必要です。
~振り込みは下記の二つに分かれますが、どちらも含めてauひかりの開通から3~4カ月後には全額が振り込まれます。
⇒代理店NEXTからのキャッシュバックに関しては、auひかりが開通月の翌月末
⇒プロバイダーからのキャッシュバックに関しては、So-netとBIGLOBEがauひかりの開通月含む4カ月目・@niftyがauひかりの開通月含む3カ月目
この代理店NEXTのキャッシュバックは、代理店25のキャッシュバックとは全く別物です。
簡単に言うと、“手続き不要”で“確実に受け取れる”キャッシュバックを行っている代理店のうち、最高額のキャッシュバックを行っているのが代理店NEXTです。
代理店25の“受け取れない可能性が高い”キャッシュバックとは、何もかもが違います。
代理店NEXTのキャッシュバックを代理店25のキャッシュバックと比べた場合、どんなメリットがあるのかという点については、後ほど詳しく解説をしていきます。
【注意】価格.comのキャッシュバックはほぼ受け取れないので注意
auひかりの代理店の中で、代理店25以上に全くお勧めできないのが、価格ドットコムのキャッシュバックです。
価格ドットコムでは、現在下記のキャッシュバックを実施中です。
- 【キャッシュバックの金額】
- 【キャッシュバックの手続き】
- 【キャッシュバックの振り込み時期】
- 【注意点やリスク】
- 【参考:価格.comから申し込んだ場合の工事費と限定の月額料金割引について】
61,750円(ネット+光電話)
⇒振り込みは2回に分けて振り込まれます。12カ月後に44,130円、24カ月後に17,620円
※この金額はプロバイダーとしてソネットを選んだ場合の金額です。ほかのプロバイダーだともっと金額は下がります。
※一部エリアは61,865円の場合もあります。
~auひかりが開通してから、11ヵ月目・23ヵ月目にメールが来るため、それぞれメールが届いて45日以内にキャッシュバックの申請が必要です。
~全額が振り込まれれるのは2年後です。
12カ月後に44,130円、24カ月後に17,620円
~11ヵ月目(キャッシュバック44,130円分)・23ヵ月目(キャッシュバック24カ月後に17,620円分)にくるメールから、それぞれ必ず45日以内にキャッシュバックの申請をしないと、キャッシュバックが無効(0円)になります。
~価格.comから申し込むとキャッシュバックに加えて、価格.com限定で38,005円の月額料金割引を行っていますが、価格.comから申し込むと、工事費37,500円は有料です。
工事費無料キャンペーンが適用されないため、この割引にほとんど意味はありません。
キャッシュバックの金額は約6万円と高額です。
ただ、このキャッシュバックを満額受け取るには、なんと3年間にわたり3度の手続きが必要で、手続きを忘れるとキャッシュバックが無効になる仕組みになっています。
しかも、キャッシュバックの受け取り手続きができるのは、auひかりの開通から11ヶ月目・23ヶ月目・35ヶ月目にそれぞれくるメールから、たった45日の間。
代理店NEXTは、5万円を超えるキャッシュバックを、ほぼ手続き不要で、auひかりの開通から3ヶ月~4ヶ月目には“全額”受け取ることができます。
それに対して、価格ドットコムはなぜこんな仕組みにしているのか?
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、価格ドットコムは、そもそもキャッシュバックを「満額まともに振り込むつもりがない」んです。
まともに全額振り込むつもりがあるのであれば、わざわざこんな仕組みにはしません。
“価格ドットコム”という知名度だけで、価格ドットコムから多くの方が光回線を申し込んでいますが、こんなキャッシュバックは絶対にやめたほうが無難です。
【注意】代理店グローバルキャストのキャッシュバックも高額だがお勧めできない
auひかりの代理店の中で、代理店25と並んで、最高額(6万6千円)のキャッシュバックを行っている代理店があります。
それが、グローバルキャストという代理店です。
ただ、この代理店グローバルキャストも代理店25と同様、
- auひかりの開通月を含む6ヶ月目の1日から月末までにキャッシュバックの申請が必要
- キャッシュバック受け取るには、7つのオプションサービスに加入が必要で、キャッシュバックが振り込まれるまで解約はできない
~この期間に必ず手続きをしないと、キャッシュバックを無効(0円)になります
~毎月2,000円以上のそのサービス料金が発生します
という、非常にリスクが高い仕組みになっているため、全くお勧めできません。
代理店グローバルキャストも、代理店25と同様、「キャッシュバックを受け取れなかった」という被害が多い代理店です。
お勧めの代理店NEXTよりも高額のキャッシュバックを行っている代理店には、代理店25・代理店グローバルキャスト・価格ドットコムがあります。
そのどれもが、まともにキャッシュバックを受け取れない仕組みにしている代理店です。
これらの代理店のキャッシュバックが、なぜこんなにも高額なのかというと、「キャッシュバックをまともに振り込むつもりがない」からです。
キャッシュバックをまともに振り込まないのであれば、設定するキャッシュバックの金額はいくらでも高くできます。

1円もキャッシュバックは受け取れません!
代理店25と比べた場合の代理店NEXTのメリット・デメリット
ここから、代理店25と比べた場合の、お勧め代理店NEXTのメリットやデメリットについて、詳しく説明をしていきたいと思います。
メリット
代理店25のキャッシュバックと比べた場合の、お勧め代理店NEXTのメリットを下記に簡単にまとめています。
- キャッシュバックの手続きがほぼ不要で、キャッシュバック還元率が100%
- キャッシュバックの振込みが3ヶ月から4ヶ月後と早い
- 余計なオプションサービスへの加入不要
代理店NEXTのキャッシュバックの一つ目のメリットは、何と言っても、キャッシュバック還元率が100%だということ。
要するに、代理店NEXTから申し込みをした方全員がキャッシュバックを受け取れているということです。
代理店25のキャッシュバックは、auひかりの申し込み月を含む10ヶ月目の1日から月末までに、忘れずにキャッシュバックの申請をした方だけが受け取れるという仕組みになっていました。
多くの方が手続きを忘れてしまう仕組みになっているため、代理店25のキャッシュバックは、キャッシュバック還元率100%どころか、かなりの方が1円もキャッシュバックを受け取れていません。
それに対して、代理店NEXTは手続きがほぼ不要でキャッシュバックを受けとれる仕組みにしているため、手続き漏れでキャッシュバックがもらえなくなるという心配は一切必要ありません。
簡単に言うと、「全員がきちんとキャッシュバックを受け取れる」仕組みにしているということ。
この点は、「キャッシュバックを受け取れない方が続出する」仕組みにしている代理店25とは大きな違いです。
また、代理店NEXTのキャッシュバックは、振り込みが早いというのもメリットの一つです。
代理店25のキャッシュバックが11ヶ月目に振り込まれるのに対し、代理店NEXTのキャッシュバックは3ヶ月~4ヶ月後には全額が振り込まれます。
もらえるかどうかわからない代理店25のキャッシュバックを、11ヶ月も待つよりは、確実に受け取れる代理店NEXTのキャッシュバックを3ヶ月~4ヶ月で受け取るほうがお勧めです。
最後に、代理店NEXTの三つめのメリットとして、余計なオプションサービスへの加入が一切いらないという点をあげることができます。
代理店NEXTのキャッシュバックを満額受け取るためには、『ひかり電話』への加入が必要ですが、それ以外のオプションサービスへの加入は一切必要ありません。
代理店25は、キャッシュバックを受け取る条件として、7つものオプションサービスへの加入が必要でした。
しかも、キャッシュバックを受け取る11月目までに、これらのオプションサービスを一つでも解約するとキャッシュバックを受け取れなくなるというアホみたいな仕組み。
こんなまともではないキャッシュバックを申し込むのはやめておきましょう。
デメリット
代理店25のキャッシュバックと比べた場合、代理店NEXTのキャッシュバックにデメリットと呼べるものは基本的にありません。
ただ、強いて言うのであれば、キャッシュバックの金額が代理店25よりも少ないという点。
これは、この記事のはじめのほうでも説明した通り、ただの見せかけです。
代理店25のキャッシュバックの金額は6万6千円ですが、解約できない7つものオプションサービスへの加入が必要で、その支払いが毎月2,000円以上×11カ月(2万2千円)は続きます。
要するに、実際にお得になる金額は約4万5千円程度ということ。
それに対して、代理店NEXTは『ひかり電話』の加入のみで、5万2千円のキャッシュバックを受け取ることができます。
実際にお得になる金額としても、代理店NEXTのほうが上です。
【まとめ】代理店25のキャッシュバックは絶対にやめておくべき
この記事では、ここまで、代理店25のキャッシュバックと、他社が行っているキャッシュバックについて詳しく比較をしてきました。
最後に結論として言えるのは、代理店25のキャッシュバックは、全くお勧めできないということ。
何よりも、
- auひかりの申し込みから10ヶ月目に手続きをするのを忘れると、キャッシュバックが1円ももらえなくなる
- 7つもの有料オプションサービスに加入が必要で解約できない
という点でお勧めできません。
代理店25は、auひかりの数ある代理店の中でも、最高額のキャッシュバックを行っていますが、『オプションサービスの料金を毎月払い続けたあげく、キャッシュバックを受け取れなかった』という方が続出しています。
auひかりの開通から10カ月後に行うキャッシュバックの手続きを忘れたら、キャッシュバックは1円も受け取れません。
キャッシュバックが高額であっても、受け取れないキャッシュバックには何の意味もありません。
こんな代理店からキャッシュバックを申し込むのであれば、“確実”にキャッシュバックを受け取れる代理店NEXTから申し込むことを強くお勧めします。
auひかりのお得なキャッシュバック徹底比較!
公式&代理店キャッシュバックどこがお勧め!?

- ドコモ携帯料金の割引あり!
- au携帯料金の割引あり!
- ソフトバンク携帯料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!