
ドコモユーザーにもっとも人気のある光回線と言えばドコモ光が有名です。
ドコモ光は、どこから申し込みをするかで適用されるキャッシュバック等のキャンペーンが変わってきます。
ドコモ光を申し込みできる場所として、一番身近にあるドコモショップや家電量販店からドコモ光を申し込んでしまう方が多いのですが、それらの場所よりネット代理店やプロバイダーの公式ホームページのほうが大きなキャンペーンを行っています。
この記事では、ドコモ光の数少ない代理店であるネットナビのキャッシュバックの内容を説明した上で、他社のキャンペーンと比べてお勧めできるのかどうかという点について、詳しく解説をしていきます。

目次
ドコモ光をどこから申込んでも適用される共通キャンペーン
代理店ネットナビのキャッシュバックの内容を説明する前に、まずドコモ光のキャンペーンの大分類について簡単に説明をしていきたいと思います。
ドコモ光のキャンペーンは、主に下記の2つに分かれます。
- ドコモ光をどこから申し込みをしても適用される共通キャンペーン
- 申し込み先ごとに異なる独自キャンペーン
ドコモ光をどこから申し込んでも必ず適用される共通キャンペーンの内容は下記の通りです。
(どこから申込みをしても必ず適用されるキャンペーン)
- 工事費が今ならキャンペーンで無料
- dカードGOLD 申込みで最大1万6千円還元
これ以外のキャッシュバックなどのキャンペーンが申込み先ごとに異なります。
- 【お得じゃない】ドコモ光の公式サイト
- 【お得じゃない】ドコモショップ
- 【お得じゃない】家電量販店
- 【お得じゃない】価格.com
- 【お得】ドコモ光の公式プロバイダーのホームぺージ(一部のプロバイダーがお得)
- 【お得】ドコモ光の代理店
どの申込み先も、共通キャンペーンと独自キャンペーンをごっちゃにして記載しているため、本当にお得な申込み先を見極めるためには、『独自キャンペーンの内容』だけに絞って各キャンペーンを比較していくことが重要です。
ここから、代理店ナットナビの独自キャンペーンの内容を説明した後、各申し込み先ごとに異なる独自キャンペーンと比較をしていきたいと思います。
代理店ネットナビで実施している独自キャッシュバックの内容
ドコモ光の代理店ネットナビでは、現在下記のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
【ドコモ光 代理店ネットナビ独自キャンペーン】
- ドコモ光の申込みでキャッシュバック最大2万円
※どのプロバイダーを選んでも可 - dポイント2千ポイント
【キャッシュバックの申請方法】
ドコモ光開通月を含む2ヶ月目に、登録したメールアドレス宛に、キャッシュバックの振込先口座を登録する依頼のメールがきます。
そのメールから振込み先の口座を登録次第、キャッシュバックが振りこまれます。
【キャッシュバックの振込み時期】
キャッシュバックの振込み時期は、最短でドコモ光の開通月を含む2カ月目です。
この代理店ネットナビのキャンペーン、先に結論を言っておくと、一番お勧めとまではいかないものの、それなりにお勧めです。
代理店独自のキャッシュバック(2万円)+dポイント2千ポイントで、トータルで2万2千円分お得になるキャンペーンです。
他社のキャンペーンの場合、キャンペーンを適用する条件として、利用するプロバイダーが限定されてしまうことがほとんどです。
その点、代理店ネットナビの場合は、どのプロバイダーを選んでも上記のキャンペーンが適用されるというのが特徴です。
大手のプロバイダーでは、代理店ネットナビと同額のキャンペーンを行っているプロバイダーが多いですが、独自キャンペーンを全く行っていないプロバイダーもあります。
キャンペーンを行なっていないプロバイダーを利用したい場合は、代理店ネットナビの『どのプロバイダーを選んでも適用される』独自キャンペーンを活用するのがお得です。
また、これも完全に代理店ネットナビの独自キャンペーンではありますが、ネットナビでは、ドコモ光が開通するまでの間に使えるモバイルWi-Fiルーターの無料レンタルを行っています。

光回線は開通までに思っている以上に時間がかかってしまう場合が多くあります。
その場合でも、開通までモバイルWi-Fiルーターを『初期費用0円』『利用料0円』『違約金なし』と完全無料で使えるので、代理店ネットナビからドコモ光を申込んだ場合は、開通までネットが使えないということを心配する必要はありません。
モバイルWi-Fiルーターの無料レンタルは、あくまでも“工事まで期間がかかる方”限定ではありますが、どうしてもドコモ光が開通するまでの間もインターネットを使いたいという方は申込んでおくようにしましょう。

ただ、ドコモ光が開通した後、ネットナビに返却(返送)する手続きが必要になります!
この返送手続きを忘れてずっとモバイルWi-Fiルーターを返却しないでいると、機器代金(1万9千円)を請求される場合があるので、忘れずに返却するようにしましょう!
ここまで説明した通り、代理店ネットナビのキャンペーンはお得ではありますが、ネットナビのキャンペーンには、少し気になるところと言うか、注意しなければいけない点がいくつかあります。
注意点① あくまでもWEBフォームからの申込み限定
代理店ネットナビのキャッシュバックキャンペーンを適用する場合、必ず『WEBフォーム』から申し込みをしなければいけません。
代理店ネットナビの公式サイトには、あちこちに下記のような記載があります。
【キャッシュバックの適用条件】
・当サイトお申込みフォームからお申込みいただいたお客様
(引用元:代理店ネットナビ公式サイト)
非常にややこしいのですが、この記載は、「WEBフォーム以外から申し込みをした場合、キャッシュバックキャンペーンは適用になりませんよ」という意味です。
代理店ネットナビのホームページには、『WEB申し込み』の申し込みフォーム以外に、『電話相談』の申し込みフォームもあります。
この『電話相談』の申し込みフォームから申し込みをしてしまうと、キャッシュバックキャンペーンの適用対象外となってしまうため、注意が必要です。
ただ、そうは言っても、申し込みをする前に「電話でいろいろと確認をしたい」という場合もあると思います。
その場合でも『WEB申し込みフォーム』から申し込みをすれば、問題ありません。
『WEB申し込み』のフォームから申し込みをしても、それだけでは申し込み完了にはなりません。
必ず、後ほど担当者から電話で申し込み確認の連絡がきます。
その際に、不明な点は担当者に全て電話で確認をすることができます。
代理店ネットナビから申し込みをする場合は、確認したいことがあっても、まずは『WEB申し込み』フォームから申し込みをするようにしましょう。
注意点② 担当者にキャッシュバック希望の旨を伝える必要あり
代理店ネットナビのキャッシュバックキャンペーンは、『WEB フォーム』から申し込みをしないと適用されないという注意点を先ほど説明しました。
加えて、代理店ネットナビのキャッシュバックキャンペーンには、もう一つ重要な注意点があります。
代理店ネットナビのホームページで、キャッシュバックの条件を詳しくみると、下記のような記載があります。
【キャッシュバックの適用条件】
お申込受付の際キャッシュバック希望の旨を、担当のオペレーターへ申告していただけなかった場合は、特典の適用ができません。
(引用元:代理店ネットナビ公式サイト)
どうしてこういった仕組みにしているのかわかりませんが、代理店ネットナビのキャッシュバックは、『自分から』オペレーターに「キャッシュバック希望」の旨を伝えないと適用されない仕組みになっています。
要するに、
- まずは『WEBフォーム』から申し込みをする
- 『WEBフォーム』から申し込みをすると、担当者から電話で連絡が来るので、その際に「キャッシュバック希望」の旨を伝える
キャッシュバックを適用するには、この流れで申し込みをする必要があります。
どちらが欠けてしまってもダメです。キャッシュバックの対象外になってしまいます。
はっきり言って、ちょっと面倒ですね。
代理店ネットナビのホームページで、キャッシュバックの記載を見て申し込みをしているのに、わざわざ「キャッシュバックを希望します」と伝えないといけないなんて、はっきり言って何の意味があるかわかりません。
でも、キャッシュバックの適用条件として、上記のような記載がされている以上、必ずご自身から「キャッシュバックを希望する」申告をする必要があります。
この申告が面倒だという方は、代理店ネットナビではなく、他社のキャンペーン(他のキャンペーンも基本的には口座登録などの手続きが必要)もご参照ください。

他のキャンペーンが気になる方は、ここから先に記載している他社のキャンペーンもぜひご確認ください!
ドコモ光の公式サイトの独自キャンペーンと比較
ここから、代理店ネットナビのキャンペーンと他の様々なキャンペーンを比較していきたいと思います。
まずは、ドコモ光の公式サイトで実施している独自キャンペーンと比較をしていきます。
現在、ドコモ光の公式サイトで実施している独自キャンペーンは下記の通りです。
- dポイント最大2万ポイントプレゼント
~2万ポイント=新規申込み・事業者変更の申込み(光コラボ⇒ドコモ光への乗換え)の場合
~1万5千ポイント=転用の申込み(フレッツ光⇒ドコモ光への乗換え)の場合
【ポイントの付与時期】
「ドコモ光」ご利用開始月の翌々月
【注意点】
付与されるdポイント(期間・用途限定)は「ポイント交換商品(賞品が当たる抽選、JALマイル・Pontaポイントへの交換含む)」「ケータイ料金の支払い」「データ量の追加」には利用できません。
dポイント(期間・用途限定)の有効期限は進呈月含む6か月です。6カ月以内に利用がなかった場合、自動的にポイントは消滅します。
ドコモ光の公式サイトでは、dポイント2万ポイント還元キャンペーンを実施中です。
代理店ネットナビのキャンペーンは、『キャッシュバック最大2万円+dポイント2千ポイント』でトータルで2万2千円の還元ですから、公式サイトのキャンペーンのほうが、還元額としては若干少なめです。
加えて、ドコモ光の公式サイトのキャンペーンをあまりお勧めできない点があります。
それは、全額がdポイントによる還元だという点です。
しかも、付与されるdポイントは、『期間・用途限定ポイント』といって、利用期限や利用用途がかなり限定されているポイントです。
- 利用期間=付与されてから6ヶ月以内
- 利用用途=携帯電話料金の支払いに充てることはできません。
※6ヶ月以内に利用しないと、ポイントは自動で消滅します。
※dポイントが使えるお店やネットショップでお買い物に使うという使い方が現実的です。
普段からdポイントをお買い物などに使い慣れている方ならいいですが、今までdポイントを使ったことがない方にとっては、あまりお勧めできるキャンペーンではありません。
代理店ネットナビから申し込んだ場合もdポイントの還元はありますが、還元は2千ポイントで、残りは現金での還元(2万円)です。
トータルの還元額で見ればネットナビのほうがお得なことはもちろん、全額dポイントでもらうよりも現金での還元がいいという方は、圧倒的に代理店ネットナビのキャッシュバックキャンペーンの方がお勧めです。
ドコモ光の公式サイトのキャンペーンをより詳しく知りたいという方は、下記に公式サイトへのリンクを記載してありますので、そちらでもご確認ください。
ドコモショップの独自キャンペーンと比較
次に、代理店ネットナビのキャンペーンとドコモショップで実施している独自キャンペーンについて比較をしていきます。
ドコモショップで現在実施している独自キャンペーンは下記の通りです。
- dポイント最大1万ポイントプレゼント
【ポイントの付与時期】
「ドコモ光」ご利用開始月の翌々月
【注意点】
付与されるdポイント(期間・用途限定)は「ポイント交換商品(賞品が当たる抽選、JALマイル・Pontaポイントへの交換含む)」「ケータイ料金の支払い」「データ量の追加」には利用できません。
dポイント(期間・用途限定)の有効期限は進呈月含む6か月です。6カ月以内に利用がなかった場合、自動的にポイントは消滅します。
ドコモショップの独自キャンペーンは、公式サイトと同じく、全額dポイントによる還元といった内容になっています。
ただ、還元額が1万ポイントと、代理店ネットナビの『キャッシュバック2万円+dポイント2千ポイント』の還元よりも小さいため、お勧めできません。
ドコモショップからドコモ光を申し込んだ時に付与されるdポイントも、公式サイトと同じく『期間・用途限定ポイント』です。
利用できる用途も期間も限られたポイントを受け取るぐらいなら、代理店ネットナビから現金で同じ金額を受け取ったほうがはるかにマシです。

それが、ドコモショップの担当者によるオプションサービスの強制加入です!
ドコモショップからドコモ光を申し込んでしまうと、かなりのケースで『不要なオプションサービス』に加入させられてしまいます!
キャンペーンの還元額が少ない上に、『不要なオプションサービス』に加入させられるのであれば、ドコモショップからドコモ光を申し込みするメリットは全くありません!

その場合は、ドコモショップではドコモ光の説明を聞くだけにして、申し込みは別のところからしたほうがお得です。
家電量販店の独自キャンペーンと比較
次に、代理店ネットナビと家電量販店で実施しているキャンペーンを比較していきます。
各家電量販店では、現在、下記のキャンペーンを実施中です。
※スマホの場合、横にスクロールして見ることが出来ます。
家電量販店 | ドコモ光
キャンペーン |
ヤマダ電機 | dポイント1万ポイント
商品券1万円 |
ビックカメラ | dポイント1万ポイント
商品券1万円 |
コジマ電器 | dポイント1万ポイント
商品券1万円 |
ヨドバシカメラ | dポイント1万ポイント
商品券1万円 |
ケーズデンキ | dポイント1万ポイント
現金1万円キャッシュバック |
エディオン | なし |
※商品券は、同じ系列店でも店舗や地域によって、JCB商品券か、その家電量販店グループでしか使えない商品券のどちらがもらえるかは異なります。
家電量販店によりキャンペーンの内容は異なりますが、還元額は『dポイント1万ポイント+商品券か現金1万円分』と、トータルで2万円の還元という点は同じです。
代理店ネットナビの場合は、『キャッシュバック2万円+dポイント2千ポイント』でトータルで2万2千円の還元になるため、家電量販店よりも代理店ネットナビから申し込んだほうが若干お得です。
また、『対人』で接客をする家電量販店も、ドコモショップと同様に不要なオプションサービスを強制加入させられるという被害が後を絶ちません。
昔は、光回線といえば家電量販店がかなりお得なキャンペーンを行っている時代もありましたが、今は違います。
家電量販店からドコモ光の申し込みをするのはやめておいたほうが無難です。

ご自身がお住まいの地域の家電量販店のキャンペーンを知りたいという方は、その店舗を回って、どんなキャンペーンを行っているか調べてみるようにしてください!
【一覧】代理店・プロバイダー・価格.comの独自キャンペーン
ドコモ光は、代理店・公式サイト・ドコモショップ・家電量販店以外にも、公式プロバイダーのホームページや価格.comでも独自キャンペーンを行っています。
それを一覧にしたのが下記の表です。
※スマホの場合、横にスクロールして見ることが出来ます。
ISP・代理店・価格com | キャンペーン | 補足事項 |
◎
GMOとくとくBB |
キャッシュバック
最大2万円 + dポイント2千ポイント (振込みは開通月を含めて最短4カ月後) |
【手続き方法】開通月含め、4カ月後に届くメールから、振込み先口座の登録が必要 |
〇
ぷらら |
キャッシュバック
最大1万5千円 + dポイント2千ポイント (振込みは開通月を含めて最短5カ月後) |
【手続き方法】開通月含め、5カ月後に届くメールから、振込み先口座の登録が必要 |
〇
@nifty |
キャッシュバック
最大2万円 + dポイント2千ポイント (振込みは開通月を含めて最短12カ月後) |
【手続き方法】開通月含め、11カ月後に届くメールから、振込み先口座の登録が必要 |
〇
OCN |
キャッシュバック
最大2万円 + dポイント2千ポイント (振込みは開通月を含めて最短3カ月後) |
【手続き方法】開通月含め、2カ月後に届くメールから、振込み先口座の登録が必要 |
【上記以外のプロバイダー希望時にお勧め】
◎ 代理店ネットナビ |
キャッシュバック
最大2万円 + dポイント2千ポイント (振込みは開通月を含めて最短2カ月後) |
【手続き方法】開通月含め、2カ月後に届くメールから、振込み先口座の登録が必要 |
〇
代理店Wiz |
キャッシュバック
最大2万円 + dポイント2千ポイント (振込みは開通月を含めて最短6カ月後) |
【手続き方法】開通月含め、6カ月後に届くメールから、振込み先口座の登録が必要 |
▲(非推奨)
価格.com |
キャッシュバック
20,088円 + dポイント2千ポイント (振込み時期はプロバイダーにより異なる) |
【手続き方法】後ほど届くメールから、振込み先口座の登録が必要
▲お得なように見えますが、価格.comは、ドコモ光に限らず、キャッシュバックを受け取れない被害が続出しているため、お勧めできません。 |
だいたいどのキャンペーンも同じような内容ですが、その中で一番お勧めできるのが『GMOとくとくBB』のキャンペーンです。
『GMOとくとくBB』は、キャンペーンが大きいだけでなく、無料で使えるオプションサービスも豊富で、何よりもドコモ光のプロバイダーの中で「インターネットがかなり速い」と評判のプロバイダーです。
ここから、『GMOとくとくBB』のキャンペーンと代理店ネットナビのキャンペーンを比較していきたいと思います。
お勧めのGMOとくとくBBのキャンペーンとネットナビを比較
ドコモ光の公式プロバイダ-『GMOとくとくBB』では、現在、下記のキャンペーンを実施中です。
- キャッシュバック最大2万円
- dポイント2千ポイントプレゼント
- 11ac・v6プラス対応の高機能な無線ルーターのレンタル料金が永年無料
- インターネット接続設定が無料
- セキュリティソフト・マカフィー(月額550円)が12ヵ月無料
【キャッシュバックの申請方法】
ドコモ光開通月を含む4ヶ月目に、GMOとくとくBBから付与された基本メールアドレス宛に、キャッシュバックの振込先口座を登録する依頼のメールがきます。
そのメールから振込み先の口座を登録した翌月末日(営業日)に振りこまれます。
【キャッシュバックの振込み時期】
キャッシュバックの振込み時期は、最短でドコモ光の開通月を含む5カ月目の月末です。
【dポイントの付与時期】
「ドコモ光」利用開始月の翌々月
キャンペーンの内容としては、代理店ネットナビと大きくは変わりません。
どちらも『キャッシュバック最大2万円+dポイント2千ポイントプレゼント』というキャンペーンを行っています。
ただ、キャッシュバックの手続き方法や制度の面で若干の違いがあります。
小見出し ネットナビの独自キャンペーンと比べてGMOが良いところ
代理店ネットナビのキャンペーンと比べた場合、『GMOとくとくBB』のキャンペーンは特に自分からキャッシュバックを申請する必要はありません。
『GMOとくとくBB』のホームページから申し込みをすれば、キャッシュバックは自動的に適用されます。
この点は、「キャッシュバックを希望します」と伝えないと、キャッシュバックが適用されない代理店ネットナビとは大きく異なります。
要するに、手続きが漏れてキャッシュバックが無効になる可能性が極めて低いということです。
また、『GMOとくとくBB』では、キャッシュバックとdポイントプレゼントのキャンペーン以外にも様々なキャンペーンを行っていますが、インターネットの接続設定が無料になるのは『GMOとくとくBB』の公式ホームページから申し込んだ場合のみです。
それと、これを言ってしまうと元も子もありませんが、インターネットサービスの超大手である『GMO』グループの会社と、かなり小規模な会社である代理店ネットナビでは、信頼感というものがまるで違います。
『GMOとくとくBB』がなくなることは考えられませんが、小さな会社である代理店ネットナビが、キャッシュバックを受け取る前になくなってしまうということは考えられなくはありません。
「そんなことあるの?」と思う方もいらっしゃると思いますが、光回線の代理店では、キャッシュバックを受け取る前に会社がなくなってしまい、キャッシュバックが受け取れないということがよく起こります。
それを考えれば、代理店ネットナビよりも『GMOとくとくBB』のホームページからキャッシュバックを申し込んでおくほうが無難です。
小見出し ネットナビの独自キャンペーンと比べてGMOが悪いところ
代理店ネットナビのキャンペーンと比べた時に、『GMOとくとくBB』のキャンペーンで良くないと思う点は1つあります。
それが、キャッシュバックの振り込みが代理店ネットナビよりも何カ月か遅いということ。
代理店ネットナビの場合は、手続きを忘れずに行えば、ドコモ光の開通月を含む最短2ヵ月後にはキャッシュバックが振り込まれます。
それに対して、『GMOとくとくBB』のキャッシュバックが振りこまれるのは、ドコモ光の開通月を含む最短5ヶ月目です。
5ヵ月目というのはちょっと遅い感じはしますね。
キャッシュバックに確実性を求めるのであれば、大手の会社である『GMOとくとくBB』のほうが間違いはありませんが、確実性よりも「1日でも早く振り込んで欲しい」という場合には代理店ネットナビから申込むというのも1つの手です。
【注意】価格.comのお得に見えるだけのキャンペーンは注意
これは代理店ネットナビのキャンペーンには関係のないことですが、補足として、価格.comの光回線のキャンペーンは全くお勧めしません。
というのも、どんな悪質な代理店よりも、さらにキャッシュバックを受け取りづらくしているのが価格.comのキャッシュバックだからです。
【ドコモ光 価格.com独自キャンペーン】
- ドコモ光の申込みでキャッシュバック20,088円
- dポイント2千ポイント
キャンペーンの内容は、代理店ネットナビやGMOとくとくBBのキャンペーンとほぼ同じです。
価格.comで実施している光回線のキャッシュバックの中では、ドコモ光のキャッシュバックはまだマシな仕組みにしているほうです。
ただ、例えばauひかりやNURO光・ソフトバンク光などのキャッシュバックなども含めた、光回線全体のキャッシュバックで見ると、価格.comのキャッシュバックは「キャッシュバックを受け取れない」という被害が尋常じゃないぐらい多発しています。
まぁ簡単に言うと、高額のように見えるだけのキャッシュバックでユーザーを釣るだけ釣っておいて、キャッシュバックの仕組みを尋常じゃないぐらい複雑にし、キャッシュバックを受け取れない方が多発するような仕組みにしています。
こんな「キャッシュバックを振りこまないようにしている」会社から申込みをするのはやめておきましょう。
受け取れないキャッシュバックには何の意味もありません。
【補足】プロバイダーでキャッシュバックを行っている場合はそちらからのほうがいい
先ほども少し説明をしましたが、代理店ネットナビのキャッシュバックキャンペーンは、各プロバイダーが行なっている独自のキャッシュバックキャンペーンと内容はほぼ同じです。
先ほど説明をした『GMOとくとくBB』以外にも、下記のプロバイダーで同じ金額のキャッシュバックを行っています。
- GMOとくとくBB
- ニフティ
- OCN
どこも光回線のプロバイダーだけではなく、格安SIMなども手がけているかなり大きな会社ばかりです。
これらのプロバイダーを希望する場合は、小規模な会社である代理店ネットナビよりも、これらの大手のプロバイダーの公式ホームページから申し込みをするほうがお勧めです。
というのも、代理店ネットナビのキャンペーンが悪いというわけではありませんが、小さな会社である代理店ネットナビと、大手のプロバイダーではキャッシュバックに対する信頼性がまるで違います。
上記のプロバイダーが行なっているキャッシュバックは、それぞれのプロバイダーで、振込み時期や手続き方法が異なることから、上記のプロバイダーを希望する場合は、それぞれの公式ホームページにてご確認ください。
【まとめ】代理店ネットナビのキャッシュバックはお得だが第一候補ではない
この記事では、ここまで代理店ネットナビと他社のキャンペーンを詳しく比較をしてきました。
最後に、まとめていくと、代理店ネットナビのキャッシュバックキャンペーンはそれなりにお勧めです。
ただ、第一候補として申し込むべきキャンペーンかどうかと言えば、
- 代理店の信頼性が乏しい(かなり小さな会社が運営している代理店)
- 自らオペレーターに「キャッシュバックを希望します」と伝えないと、キャッシュバックを受け取れない仕組みにしている
という点から、第一候補ではないのかなという感じがします。
ドコモ光のキャッシュバックの申し込み先で一番のお勧めは、ドコモ光の公式プロバイダーである『GMOとくとくBB』です。
ただ、『GMOとくとくBB』から申込みをすると、利用するプロバイダーも『GMOとくとくBB』になります。
そのため、下記のような選び方でキャッシュバックを申込むのがお勧めです。
- 特定のプロバイダーの希望がない場合⇒速いドコモ光なら【GMOとくとくBBのドコモ光】
- キャッシュバックを行っていないプロバイダーを希望の場合⇒ドコモをお使いなら【ドコモ光】
光回線のキャッシュバックはそう何度も申し込むものではありません。
ドコモ光を申し込みするのであれば、ご自身が一番納得できる申込み先からキャッシュバックを申し込みするようにしましょう。

- ドコモ携帯料金の割引あり!
- au携帯料金の割引あり!
- ソフトバンク携帯料金の割引あり!
- 光回線が使えない方向け!